今田遊水地( イソヒヨドリ・オニグモ など )

8月26日の朝、遊水地を散歩してきました。
今朝も晴れて暑いですね。
でも、手頃な川風があるので助かります。
1959年(昭和34年)の今日、
世界中で愛され続けている、イギリスの小型車「Mini」の誕生日なんですね。
ミニクーパーに乗ている人が居ますね。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。

遊水地に到着して、散歩カバンからカメラを取り出していると、
「イソヒヨドリ」が前を横切り遊水地に降りました。
急いでカメラをセットして、遊水地をのぞき込むと居ました。
カメラを向けると、飛ばれてしまいました。
目の前をバッタが飛んでます。
「イソヒヨドリ」はバッタを狙っていたようで、
追いかけまわして捕まえました。
たぶん捕まったのは「コバネイナゴ」でしょう。

【写真101】

【写真102】

【写真103】

さて、石組みのサギを探りましょう。
端っこに「コサギ」です。

【写真104】

「アオサギ」の幼鳥です。

【写真105】

【写真106】

次は「ダイサギ」です。

【写真107】

【写真108】

石組みの葦の中に「コサギ」が居ました。

【写真109】

石組みにもう一羽の「アオサギ」の幼鳥が居ました。

【写真110】

石組みの向こう側にも「アオサギ」の幼鳥が居ました。

【写真111】

おっ、上から「イソヒヨドリ」のさえずりが聞こえてきました。
場所は分かるけど、少し奥に引っ込んでいるようですね。
見えるところに出てきてくれと、念じると、出てきてくれたじゃないですか。

【写真112】

【写真113】

【写真114】

色気を少し入れときましょう。
「ハス」の花です。

【写真115】

今日は一段と、トンボが少ないですね。
「ウチワヤンマ」お気に入りの場所には、代わりに「コフキトンボ」が留まってました。
今日は「ウチワヤンマ」を全く見かけなかったなと思いながら戻ってくると、
私に気が付いたのか「ウチワヤンマ」が、あわててもどってきたようです。

【写真116】

あっ、「オニグモ」が何かを捕まえた。
「コフキトンボ」じゃないかな。

【写真117】

激写しました。

【写真118】

【写真119】

【写真120】

さて、管理センターに行って一休みしましょう。
冷えた缶コーヒーを楽しんだ後、
管理センターから出て見上げると、電線に鳥が留まってました。
あわててカバンからカメラを取り出して撮りました。
「カワラヒワ」です。

【写真121】

帰りに湘南台公園を通ります。
久しぶりに「ニホンミツバチ」の巣を覗いてみました。
暑さのせいで、みんな外に出てきて涼んでました。

【写真122】

【写真123】

私も早く家に帰って、涼みましょう。

湘爺

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました