9月27日の朝、遊水地を散歩してきました。
曇り空で暑くなく、川風もあって心地よいこと。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。
tomikoさんに tomyさんが、
「クズクビボソハムシ」が急激に増えていると投稿しています。
今田遊水地にも居ました。
遠くにカップルらしき「カルガモ」が、のんびり泳いでました。
石組みを探りましょう。
「コサギ」です。
良く見たら、足元にカメが居ましたね。
亀の体が半分切られてしまっているので申し訳ないので、
全身を入れて撮り直しました。
離れたところに、「コサギ」が二羽並んでました。
「コガモ」がくつろいでいました。
遠くに「ダイサギ」が居ました。
「カワセミ」の声がするので、川を覗いたら居ました。
久しぶりに見ますね。
オスのようです。
おっ、「オナガ」の声が盛んにしますね。
遠くの竹のてっぺんに居ました。
下を見ると、川で「コサギ」が獲物を待っていました。
向こう岸の葦原に「アオサギ」の幼鳥が居ました。
昨日から土手の刈り込み作業を始まりました。
今日見ると、土手の半分まで刈り込まれていました。
犬走が見えるようになりましたね。
残り半分を刈った後、右のサイクリングロードの部分の刈り込みが待ってます。
おっ、「オナガ」が割と近いところに来ました。
頭がゴマ塩のようなので、幼鳥かな。
葦原の根本付近を探ると、居た。
「タシギ」が四羽並んでます。
左から順番にズームアップしましょう。
おっ、「シオカラトンボ」が交尾してる。
見にくいですね。
土手が半分刈られている状況が良く分かりますね。
さて、管理センターに行って、一休みしましょう。
湘爺
コメント