そろそろ花が咲くのでは、と様子見に行きました。 小さな株ですが、いくつか咲いていました。
今年初見のコシオガマ。 楽しみにしている花の1つです。
やはりさんざん刈られた後に出たのでしょう。
ヤマホトトギスが数株、ほんの10cmほどの背丈で、ポチッと咲いていました。
マヤランは先日よりさらに花数が増えて、花盛りでした。
何とも目立たない花ですが、アカネも花時。
ノガリヤスが穂を伸ばしてきました。
花を見ていると、頭上からイソヒヨドリの声。 見上げると、電線に止まっていました。
若オスのようです。
小糸川の護岸に咲いているヤナギバルイラソウは、まだ花がたくさん残っています。
1つの花は一日花なのですが、次々に咲いてくるようで、ずいぶん長期にわたって咲いています。
すぐそばに、モコモコした感じの白い花が・・・。 この時期に咲くダンギクの白花のようです。
こちらも逸出ですが、護岸に咲いているのは初めて見ました。
アオスジアゲハが吸蜜にきていました。
大庭 コシオガマが咲き出し、ほか

コメント