10月の「新林公園の山道を歩く会」に参加しました。
暑さもようやく去った感じで、涼しく過ごしやすい新林公園に朝9時に集合。
ただ、なかなか野鳥に会えず、飛び交い鳴いているのはハシブトガラスくらい。
狭い山道そばには、オオスズメバチが。静か~に通りました。
一休みの場所では、コブシの木の間にキノコが。はて、何でしょう?
鼻と唇のように見えます・・・
後半に、やっと、キジバト
おかしなキノコが生えて、ココアの粉が積もっているような・・・
後で調べると、コフキサルノコシカケらしい
その後、エナガ、メジロ、シジュウカラ、コゲラの混群とヤマガラに会えたけど、枝葉に隠れてほとんど写真は撮れずで、かろうじて撮れたコゲラさん
山道を下って人工池にはカルガモの集団、9月には全く居なかったので、良かったかな
大池では、期待したオシドリには会えず、若そうなアオサギが羽を広げて採餌中
その後、優雅に回って飛んでいきました。
木道の欄干には、真っ赤なトンボが・・コノシメトンボとのことでした
最後に出会ったのは、元気なハクセキレイの幼鳥でした。
今回見聞きした野鳥は、20種でした。
コメント