10/17ノビタキや昆虫たちほか

久しぶりの晴天に恵まれ、日中は気温も上昇。地元にはまだノビタキが滞在中で、黒い子にも会えました。草むらは様々な花が咲き、蝶たちが忙しそう。
雨上がりの水溜りには多くのアキアカネつがいが産卵中。干上がったら卵はどうなるか調べると、何と卵は乾燥に強く水がなくても次の春まで生き残れるそうです。安心しました。

ノビタキ 次から次と通過して行くのでしょうか

モズ♂

ウラナミシジミいま大発生しています

トノサマバッタ

公園内に入ると遠くにノビタキが見えました

そのノビタキさん、アップにするとこんな顔も

他にもノビタキが

日中になると水溜りにアキアカネのつがいが

アキアカネ産卵 連結打水産卵でメスは約2000個も産むそうです

場所を変えてはまた産卵を繰り返します

ノビタキ ♀でしょうか 優しい顔ですね

遠くに黒い子が

ノビタキ

次の瞬間飛び出しました

ノビタキ 見ていると上に飛び上がり急降下しますが、とにかく素早い動きです

こちらのノビタキも移動

ノビタキ 黒い子

こちらも黒っぽい子です 

モンキチョウ

キタテハ

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました