観察会の朝、ヨシガモが見られたと聞いていた慶応大の池へ。
2週間前の話だったので、どうかな?、と思いながら行ってみると、
たくさん居たマガモたちとちょっと離れて、1羽でプカプカ。
今季初見。 久しぶりのヨシガモでした。

マガモは全部で40羽ほども来ていました。
オスたちはみな、きれいな色です。
何やら井戸端会議でもしているような感じの3羽。

しばらく見ていると、カモたちが池から上がって、
周囲の草地へ歩いていきました。
今度はヨシガモもマガモと一緒にトコトコ。
草をついばんでいました。


しばらく草地にいたカモたちが、
何に驚いたか、突然、大きな羽音を立てて一斉に飛び、
また池に戻りました。

ヨシガモも一緒に池へ。
ここで一冬過ごしてくれるでしょうか。

ルリビタキが来ているようなので、今日は川名谷戸に行ってみました。
よくカメラマンが居る場所に、今朝は誰も居ません。
出て来てくれるかな、と思いながらカメラを出していると、
すぐに奥の藪から、ゲゲッ、ゲゲゲッと独特の声。
もうワクワクです。
ちょっと待つと、ヒョイと表に出て来てくれました。
こちらもこの冬初見。
見られると嬉しいルリビタキです。

ほんの少しの間でしたが、近くをチョコチョコ動いて楽しませてくれ、
また藪に消えていきました。


ヤマガラも元気に鳴きながら、近くの枝に。
私がそばに居てもあまり気にならないのか、
何度もすぐ近くの枝にやって来ました。

遠藤 ヨシガモ、川名谷戸 ルリビタキほか
自然通信


コメント