昨日の朝に比べて今朝は、穏やかで温かい朝でしたね。
ブラブラのんびり散歩してきました。
桜の花ビラ絨毯に「ベニシジミ」が居ました。
きれいですね~。
【写真101】
今度は、桜の花ビラ絨毯に芋虫が居ました。
何と言う虫か調べてみました。
「シロオビフユシャク」の幼虫のような「ツマジロエダシャク」の幼虫のような、良くわかりませんでした。
【写真102】
桜の花は散ってしまい葉桜となってしまいましたが、その葉にアブが居ました。
調べてみると「アシブトハナアブ」のようで、都市部でも良く見かける普通種のようです。
幼虫は水中で育つそうです。
【写真103】
橋の上から上流方向を確認すると、かなり遠いところに白い鳥を発見。
カメラで確認すると「アオサギ」でした。
ここで見るのは、ずいぶん久しぶりのような気がします。
【写真104】
「ギシギシ」全体が葉脈を残して、すべて食べられていました。
葉はこんな感じです。
【写真105】
まだ食べられていない「ギシギシ」を見ると、黒い虫がびっしりと貼りついていました。
これは、「ギシギシ」が大好物な「コガタルリハムシ」の幼虫です。
これでは、葉脈を残して丸裸になるのも時間の問題ですね。
【写真106】
川の中を覗くと「アオサギ」が居ました。
先程上流方向で見かけたものが飛んできたのかもしれません。
【写真107】
若干逆光気味なので少し位置を変えて撮ろうと、動き始めると悟られてしまったのか飛ばれてしまいました。
飛ぶ後ろ姿を撮りました。
【写真108】
「ジャコウアゲハ」が居ました。
この地区は毎年「ジャコウアゲハ」が飛び回ります。
最近気候が良いので、出始めたようです。
【写真109】
昨日、桜の花びら絨毯に降り立った「ハクセキレイ」を撮り、ここで紹介しました。
でも、突然でピンボケになってしまいました。
今日は近くに降り立ち、ゆっくり撮らせてくれました。
【写真110】
すると、桜の花びらをつつき始めました。
何しているんだろうと思ったら、青虫を捕まえていたんです。
見にくいですが、嘴を見てください、青虫を咥えています。
【写真111】
秋山 孝
コメント