(7/16) 引地川湘南台地区(アブラゼミ など)

久しぶりに朝の散歩に出ました。
朝から暑いですね。
川風もあまりありませんでした。
相変わらず静かです。
カメラを向ける対象がないので、つい「カルガモ」にも向けてしまいます。

【写真101】
「ヒヨドリ」が何かを咥えて振り回しています。
咥えていたのはゼミでした。

【写真102】
桜の木のうろに水が溜まっています。
覗いてみたら蚊が居ました。
撮りましたが、よく見ると、これは蚊ではないかもしれません。
なんでしょうね。

【写真103】
このあたりは「ジャコウアゲハ」を良く見かけます。
でも、今年はなぜかあまり見かけません。
その「ジャコウアゲハ」が現れました。
でも、それでよく飛べるなと思うほどボロボロです。

【写真104】
ボロボロなので、激しく翅をはばたいていないと落ちてしまいます。
ですから、撮った写真もブレブレです。
と、言い訳です。
川を覗くと、向こう岸側に小魚が群れていました。
とりあえず撮りました。

【写真105】
「アユ」の子供でしょうかね。
ここの地区は、他に比べてセミの鳴き始めが遅いんですよね。
セミの抜け殻を意識しているんですが見かけません。
今季ようやく見つけました。
いきなり3個見つけました。

【写真106】
抜け殻を見つけたら、セミそのものを撮りたい。
鳴いてくれないと見つけられませんね。
抜け殻のそばでキョロキョロしていると、ジジッジジッと一声鳴いてくれました。
ようやく見つけました。
「アブラゼミ」です。

【写真107】
しかし暑いですね。
秋山 孝

——コメント——

小口です。
写真103は間違いなく蚊で、おそらくヒトスジシマカの♀。刺す奴です。
産卵にでも来ていたのでしょうかね。
写真104はちょとチョウがボロくて悩ましいのですが、腹部が赤くないのでクロアゲハあたりではないかと思います。
ジャコウアゲハですと、この角度なら腹部の赤い模様が目立つので。
By:anotogaster2899

——
【写真103】は「ヒトスジシマカ」でしたか。
蚊の写真と言うと、横から撮ったものが多くて、真上からの物がなく良くわかりませんでした。
【写真104】は「ジャコウアゲハ」ではなかったですか。
思い込んでいて、あまり良く確認してませんでした。私の悪い癖ですね。
小口さん、ありがとうございました。
秋山 孝
By:湘爺

——

コメント

タイトルとURLをコピーしました