湘南台公園( セミ と ハチ )

8月8日は台風10号が来ましたね。
暴風雨でしたが、台風が陸地から離れたところを通過したせいか、思ったほどではありませんでした。
庭に気に入った「ハナミズキ」の木があります。
白い花にかすかにピンクが入っていて、毎年花が咲くのを楽しみにしていました。
縦長で枝ぶりが良く、冬の葉が落ちた姿がまた最高でした。
その「ハナミズキ」が、数年前に突然枯れてしまいました。なぜ枯れたのかわかりません。
枝ぶりが気に入っていたので、切らずにそのまま残してあります。
地面から木が伸び、2メートルほどの所で二股に分かれています。
ところが、二股に分かれた左側の木の2メートルほど上で、台風10号の風で折れてしまいました。
気に入っていたのに残念です。ショック。
台風で朝の遊水地散歩が出来なかったので、夕方、台風も過ぎたので湘南台公園を軽く散歩してきました。
「ミンミンゼミ」が居ました。

【写真101】

【写真102】

私は親父の転勤で、小学2年から中学2年まで愛知県で暮らしました。
愛知県守山市小幡栗の木64の2で番地を今でも覚えてます。
今では守山市が名古屋市に組み込まれ名古屋市守山区になってしまいました。
その当時はまだ田舎で、家の周りは畑だらけでした。
その畑を走り回ってましたが、走っていると突然ドプッとはまります。
その当時は下水がまだ広まっていませんから、トイレは汲み取り式です。
農家の人が定期的に来て、トイレの汚物をくみ取って行ってくれます。
汲み取った汚物は畑に設置してある瓶に移します。
しばらく保存して更に発酵させます。
畑を走り回っているときに、この瓶に落ちることがあるんですよね。
着ていた洋服は、もう、捨てるしきゃありません。
鳴きそうな顔をして、お母さんごめんなさいと言いながら、とぼとぼ家に帰ります。
セミのことを話すつもりが、なんだか話がそれてしまいました。
名古屋に居た頃は、関東方面は「ミンミンゼミ」で、名古屋以西では「クマゼミ」が主流でした。
家の近くで「クマゼミ」を捕まえ、関東のおじいさんの家に遊びに行った時は「ミンミンゼミ」を捕まえて遊んでました。
ところが、温暖化の影響でしょうね、「クマゼミ」が北上を始め今では関東で「ミンミンゼミ」と「クマゼミ」が一緒に暮らしてます。
「ミンミンゼミ」と「クマゼミ」は木の高いところに居ることが多かったんですが、「ミンミンゼミ」は「クマゼミ」の勢いに押されて木の下の方に移ってきているような気がします。
先ほど「ミンミンゼミ」の写真を紹介しましたが、目のまえの低い位置に居る「ミンミンゼミ」を見ているうちに、こんなことが頭によみがえってきた次第です。
あっスズメバチが居ました。
後で調べたら、「コガタスズメバチ」のようです。

【写真103】

【写真104】

 

翌日の9日の朝、新聞を取りに外に出ると、良い天気で朝日のまぶしいこと。
布団を干した後、朝食後遊水地散歩に行こうと思いました。昨日は台風で行けませんでしたからね。
なぜか気になって、スマホで雨雲の様子を確認しました。
すると西に強い雨雲が散見されます。これはまずいな。
朝食を食べていると、急に暗くなったかと思ったら、突然の豪雨です。
布団を干さなくてよかった。
雨が一段落したようなので、駅前のスタバに行ってモーニングコーヒーを楽しみました。
軽く湘南台公園を散歩して帰ることにしました。
雨も落ち着いたようなので、足を延ばして遊水地まで行っちゃおうかなと思いました。
やはり気になってスマホで雨雲の様子を確認しました。
すると、すぐ近くに強い雨雲があるじゃないですか。
これはまずい、急いで帰らねば。
速足で歩き始めましたが、すぐに豪雨が来てしまいました。まいった~。
傘は持っていますが、どうしようもないですね。
なんとか家にたどり着きましたが、びしょぬれです。
まいったまいった。

自然通信から少しそれてしまいましたが、雨で外に出られない中、埋め草としてみてください。

秋山 孝

コメント

  1. nontaba より:

    肥溜めの話が懐かしいです。昭和20年代はじめ、実家の鵠沼の家の隣の広い空き地を借りて父が畑をやり、麦をはじめあらゆる野菜を作っていました。近所の子らも遊びに来て畑を駆けまわっているときにそこに落ちた子が泣き泣き帰って行った姿を憶えています。今は昔の光景です。

    • 湘爺 より:

      nontaba さんも、肥溜めが分かる世代ですね。
      ここの読者にも、分かる方が何人かいるんじゃないかな。
      汚物の汲み取りをするため、そのためのスペースが空けてあります。
      そこには「ドクダミ」が生えていて、便所草と呼んでいました。
      そのため、未だに「ドクダミ」に良い印象を持てないでいます。においますしね。
      でも、なぜ「ドクダミ」が生えてるんでしょうね。

      秋山 孝

タイトルとURLをコピーしました