11月に入って大庭にも続々と冬鳥がやってくるようになりました。
いつもの場所にタシギも姿を見せ、ジョウビタキやアオジにも
会えるようになりました。
モズは長いものを咥えてきました。最初はミミズの大きいのかと
思っていましたが、「ヒバカリ」というヘビの幼体でした。
桜の枝に器用に吊るし、どこかへ飛び去りました。
翌朝、現場を見た時には見当たらず、食べてしまったのでしょうか。
小春日和が続き、みな元気よく活動しています。
モズのはやにえ作り、タシギやジョウビタキ♀、アオジ

11月に入って大庭にも続々と冬鳥がやってくるようになりました。
いつもの場所にタシギも姿を見せ、ジョウビタキやアオジにも
会えるようになりました。
モズは長いものを咥えてきました。最初はミミズの大きいのかと
思っていましたが、「ヒバカリ」というヘビの幼体でした。
桜の枝に器用に吊るし、どこかへ飛び去りました。
翌朝、現場を見た時には見当たらず、食べてしまったのでしょうか。
小春日和が続き、みな元気よく活動しています。
コメント