大庭自然探偵団観察会報告(9月:遠藤地区)

2022年9月11日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。
9月の自然観察会は、遠藤地区です。

今日見聞きした野鳥は以下の 12種でした。
スズメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、キジバト、ツバメ、カワラヒワ、
ヤマガラ、ヒヨドリ、エナガ、シジュウカラ、メジロ、コゲラ。

虫の主なものは以下の通りです。
アカボシゴマダラ、ナミアゲハ、モンシロチョウ、イチモンジセセリ、
チャバネセセリ、ヤマトシジミ、キタテハ、ベニシジミ、キアゲハ、
ウラナミシジミ、ヒカゲチョウ、カラスアゲハ、コミスジ、キアゲハ、
ナガサキアゲハ、オオアオイトトンボ、ギンヤンマ、シオカラトンボ、
ウスバキトンボ、ミンミンゼミ、ハラオカメコオロギ、エンマコオロギ、
アオマツムシ、トノサマバッタ、カネタタキ、キマダラカメムシ など
聞き洩らしたものもあるので、不足分は補ってください。

クモ類
ネコハエトリグモ、ナガコガネ、ジョロウグモ、ウキグロサツマノミダマシ、
ハイイロゴケグモ。

植物はよろしくお願いします。

写真に撮れたものを中心に観察会の様子を紹介します。
他の人も、重複してもかまわないので、気になったものがあれば紹介してください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
集合場所に行ってみると、すでにたくさんの人が集まってました。
そして、続々参加者が集まってきて、大人数になりました。
開会のあいさつなどをして観察会を開始しましたが、今までで最高の人数じゃないですかね。
観察を開始した参加者たちです。

【写真101】

さっそく街路樹に「キマダラカメムシ」を発見。

【写真102】

白い花に「イチモンジセセリ」が留ってました。

【写真103】

「ジョロウグモ」はあちこちに居ました。

【写真104】

参加者たちの観察風景です。

【写真105】

民家の塀の下に居た面白い模様の「ミスジマイマイ」です。

【写真106】

「キアゲハ」が花の蜜を吸ってました。

【写真107】

「ツマグロヒョウモン」のメスだと思いますが、どうでしょうか。

【写真108】

【写真109】

今はまさに季節ですね、栗の実がたわわに実ってました。

【写真110】

「カワラヒワ」の群れが通り過ぎていきました。

【写真111】

谷戸底に降りていきます。

【写真112】

ジャノメチョウの仲間が居ました。
でも、光のあたり加減が悪くて、翅の模様が良く分かりません。
これは「ヒメウラナミジャノメ」ですかね。

【写真113】

谷戸底に到着しました。

【写真114】

谷戸底に「エゴ」の木があり、この実を目当てに「ヤマガラ」が集まってきます。
「ヤマガラ」の正面顔です。

【写真115】

水路には「シマアメンボ」が居ます。

【写真116】

「アカボシゴマダラ」が居ました。
場所と向きが悪くて、良く撮れませんでした。

【写真117】

「タマムシ」の死骸を拾ってきた人が居ました。
きれいですね。

【写真118】

「オオシオカラトンボ」のメスだと思いますが、どうでしょうか。

【写真119】

「コジャノメ」のようです。

【写真120】

いつもは谷戸底で本日のまとめをして、解散していました。
最近、遠藤笹窪谷公園が開園したので、そこでまとめをすることにしました。
この写真は朝撮ったものです。

【写真121】

そこの管理棟前でまとめをして解散しました。

【写真122】

今日もいろいろなものに出会えて、楽しかったですね。
次回は10月9日で、観察地は大庭地区です。
今から楽しみですね。

秋山 孝

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました