4月15日の朝、遊水地を散歩してきました。
朝、雨模様でしたが、
雨が上がって青空が広がり、太陽がまぶしかった。
風が強かったですね。でも、寒くなかった。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。
今、シーズンですから「イソヒヨドリ」のさえずりが綺麗ですね。
遊水地に到着すると、どうしたんでしょう、すでに門がすべて開いてました。
何かあったのかな。
まずは石組み探りですね。
黒化した「ミシシッピアカミミガメ」が居ました。
おっ、「スッポン」が居た。
なんちゅう格好してるんだ。
さっきまで雨が降っていたせいか、遊水地を見回しても静かですね。
昨日は「コガモ」が沢山いたのに、静まり返ってます。
皆、葦原の中で潜んでいるのかな。
おっ、「コガモ」のオスが、ポツンと浮いてました。
気が付くのが遅れました。
メスも居たんだ。
オスがメスを連れて葦原の向こう側に行ってしまう。
何とか捕らえられた一枚です。
「タシギ」が良く居る犬走を覗いてみると、昨日は二羽居ましたが、今日は一羽だけですね。
位置を変えて、正面から撮りました。
少し離れた所に「タシギ」が二羽居ました。
右にズームアップ、あっ、顔を出した。
左にズームアップ。
「カイツブリ」です。
目が特徴的ですね。
「カワウ」が羽干ししてました。
犬走に「コガモ」のカップルがうずくまってました。
「スッポン」の所に戻ってきましたが、まだ居ました。
おっ、「イワツバメ」が公園部分で巣材集めしてました。
カップルらしき「コガモ」がのんびり泳いでました。
「シマアジ」を期待してましたが、見かけませんでしたね。
すでに移動してしまったのか、まだ葦原の中に潜んでいるのか。
さて、今日はアッシー君を仰せつかっているので、早めに引き上げないと。
まずは管理センターで冷えた缶コーヒーですね。
秋山 孝
コメント