4月25日の朝、遊水地を散歩してきました。
曇り空ですね。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。
到着すると、「ハクセキレイ」の声。
せわしなく動いていて、撮りにくい。
今日も静まり返っているなと、ふと下を見ると、
「タシギ」が居るじゃないですか。
忙しく食事をしてました。
すると、突然「オオヨシキリ」と「セッカ」のさえずりが響いてきました。
向こう岸の葦原からです。
カメラで探ると、「オオヨシキリ」発見。
遠くて枝かぶりですが、今季初撮りです。
「セッカ」は、結局姿が見えませんでした。残念。
「オオヨシキリ」も「セッカ」も、しばらくさえずった後、
静かになってしまいました。
よく「コガモ」のカップルが居るところを、カメラで探りましたが居ませんでした。
そのままカメラを動かして探ると、
ファインダーの中に「カワセミ」が飛び込んできました。
メスですね。
葦原の向こうに何か居ますね。
ズームアップすると、なんだ「カルガモ」だ。
なんだは、失礼ですね。
敬意を表して写真を載せておきます。
「コガモ」が居ないなとぶらぶら歩いていると、犬走にカップルが居ました。
「オオバン」も居ないなと思っていると、同じく犬走に一羽居ました。
カメラを向けてファインダーを覗くと、
「オオバン」の向こうに「タシギ」が居るじゃないですか。
ツーショットになりました。
更に犬走を探ると、「コガモ」のメスが佇んでました。
なんとなく、寂しそうですね。
岸辺にはオスの「コガモ」が佇んでました。
どうせなら寄り添えばよいのにね。
「オオバン」が居ました。
ずいぶん数が少なくなりましたね。
ピンボケですが、「イワツバメ」を捕えました。
「アオサギ」が、何かを狙ているようですね。
あっ、くちばしを水に突っ込んだ。
失敗したようですね。
葦原の向こうに何か居るな。
「コガモ」のメスでした。
向こう岸に「カワウ」が居た。
今日は、アッシー君を仰せつかっているので、早めに引き上げねば。
まずは管理センターで、冷えた缶コヒーですね。
秋山 孝
コメント