5月1日の朝、遊水地を散歩してきました。
今日から5月ですね。
雲が多めの晴れです。
日差しは強いですね。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。
おっ、さっそく「ホオジロ」のオスが登場です。
最初気が付きませんでしたが、
良く見ると、その下にメスも居ます。
もしかしたら、カップルかもしれませんね。
ズームアウトして、オスとメスを撮ろうと思ったら、
飛ばれてしまいました。残念。
葦原の根本付近に「コガモ」がうずくまってました。
右から順に、メス、オス、オスです。
上から「ホオジロ」のさえずりが聞こえてきました。
見上げると、監視カメラの上に「ホオジロ」が居ました。
カメラを向けてズームアップすると、
何と、青虫を咥えながらさえずってます。
すぐ食べないので、どこかで子育てをしてるのかな。
もしかしたら、先ほどのカップルかな。
犬走の草むらで、「オオバン」がうずくまってました。
少し離れて、もう一羽の「オオバン」が居ました。
葦原の根本付近で、カップルの「コガモ」がうずくまってました。
「オオバン」が泳ぎ出てきました。
葦原の脇で「コガモ」のオスが一本足でうずくまってました。
水門の入り口両脇に、亀の門番が居ました。
右側が黒化した「ミシシッピアカミミガメ」で、
左側が普通の「ミシシッピアカミミガメ」です。
あっ、トンボ発見。
「シオカラトンボ」ですね、ここで今季始めて見ました。
二匹居ました。
風が出てきましたね。
そろそろ引き上げましょう。
もちろん、まずは管理センターで、冷えた缶コヒーです。
秋山 孝
コメント