5月5日の朝、遊水地を散歩してきました。
曇り空ですね。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。
家を出て、駅前の交番の前を通ってスタバでモーニングコーヒーを楽しみます。
そして遊水地に行きます。
いつもはバス乗り場が、通勤通学客でごった返しています。
交番の前で、お巡りさんが立って見回して安全を確認しています。
でも、今日は子供の日で祭日なので、バス乗り場は閑散としています。
もちろん、お巡りさんは立っていません。
いつもは目の端で交番を捕らえながらスタバに行きます。
でも、今日はどうしたんでしょうね。
ふと振り返って、カバンからカメラを取り出して交番を撮りました。
今日は祭日なので、もちろん交番に日の丸が掲げられています。
遊水地に到着すると、「ホオジロ」の大きなさえずりが響いてきました。
居ましたオスです。
石組みには甲羅干しの亀が沢山いますね。
その中に「コガモ」のメスが一羽居ました。
こちらは黒化した「ミシシッピアカミミガメ」の様です。
曇り空も、段々晴れてきましたね。
さえずっていた「ホオジロ」が飛び出して、目の前の木に飛び込んできました。
そして、私を見ながらさえずり始めました。
桃の実は、なかなか大きくなりませんね、
犬走を「イソシギ」が歩いてました。
遊水地が静かですね。
ようやく「カルガモ」が一羽、泳ぎ出てきました。
普段あまりカメラを向けませんが、他に居ませんからね。
祭日には屋敷に日の丸が掲げられていて居ます。
でも、今日見ると、ポールには日の丸がありません。
どうしたんでしょうね。
あっ、そうか、今朝、交番の前を通った時、
普段はそのまま通り過ぎるのに、何故か振り返って、
カバンからカメラを取り出して撮りました。
もしかしたら、神様が、屋敷に日の丸が掲げられていないのを知っていて、
交番の日の丸を撮れと、私にそうさせたのかもしれませんね。
顔見知りの人に会いました。
その人が、そこの草むらに「ホオジロ」のオスとメスが入ったとの事です。
もしかしたら、巣作りをしているのか、卵を温めているのかもしれません。
カメラで草むらをスキャンしていると、
草むらから「ホオジロ」のオスが顔を見せました。
あっ、外に出て近くに降りました。
あっ、メスも出てきて飛び去りました。
何かありそうですね、注意しておこう。
ようやく「オオバン」登場です。
今日見た「オオバン」は三羽だけでした。
「コガモ」は、最初に見た一羽だけでした。
もう北に帰っちゃいますね。
さて、今日はアッシー君を仰せつかってます。
まずは管理センターでアイス缶コヒーを楽しみましょう。
管理センターに入ろうとしたら、民家のテレビのアンテナに鳥が留まりました。
急いでカメラを向けると、「イソヒヨドリ」のオスでした。
管理センターで、アイス缶コヒーを飲みながら、景色を楽しんでました。
何となく景色を撮りたくなって、カメラを向けました。
そのままカメラを横に振ると、
ん、あっ、ポールに日の丸が掲げられてる。
いつの間にか日の丸が上がってるじゃないですか。
住人が寝坊して、上げるのが遅れたのかな。
これで落ち着きましたね。
秋山 孝
コメント