9/6台風一過の辻堂海岸へミユビシギなど

日の出の時間には辻堂海岸へ。東の海はもやがかかっていましたが、西側の富士山は姿が見えました。波は高くサーファーさんたち嬉しそうでした。
出会えた鳥はメダイチドリとミユビシギの2種。スナガ二は小さな獲物を挟み、帰りに通った公園ではアブラゼミがオニグモに捕らえられた瞬間を目撃しました。

日の出の時間帯 東方面はもやがかかっていました

江の島

富士山

最初に出会ったのは メダイチドリでよいでしょうか

メダイチドリだけ3羽で行動していると思いましたが、メダイチドリは真ん中の1羽だけでしょうか

もしかして、この子はシロチドリ? ご教示ください

ミユビシギの群れ

虫を捕まえました

スナガ二も何か捕まえています

オニグモ♀体長20~30mm 帰りの公園内でオニグモの巣に気づき、避けて通りました

セミの声がしたので、振り向くとオニグモの網にアブラゼミが
すぐ主がやって来てバタバタ動いていたセミは1分も経たない内に静かになりました

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました