9/28函南町原生の森で昆虫たちほか

今日はお誘いがあり、少し遠出して初めての原生の森公園へ。かなり標高があり、昔から水源涵養林として保護されている森だそうです。何に会えるかはお楽しみでしたが、野鳥は葉に隠れて声だけ、昆虫が少し見られたのでご紹介します。初めて会った昆虫もいて有意義な観察となりました。

オオミズアオ(蛾)終齢幼虫 お仲間に見つけてもらいましたが、初見でした

クルマバッタ♂ 跳ぶと翅が黄色く蝶のようでした 歌舞伎顔だそうです

エンマコオロギ♀

トラマルハナバチとトネアザミ

アキアカネ♂

ヒカゲチョウ

ヒナカマキリ幼虫 初見です 道路上に体長1㎝強の小さな影が 詳しい方に教えて頂きヒナカマキリ幼虫とわかりました

ヤマトシジミ

ミゾソバとオオハナアブ

ミズキの赤い実 美味しそうなのに鳥の気配なかったです

印象的だった落ち葉 秋を感じました

唯一撮れた野鳥は ヤマガラでした

コメント

タイトルとURLをコピーしました