観察会記録

観察会記録

観察会報告 植物

柔らかな日差しに、この時期らしからぬ南風が吹いて、初冬とは思えない暖かさになりました。 ダウンの上着やマフラーの人、薄手のシャツだけの人・・・。 参加者の服装が実にさまざまです。 この時期の花、というのは少なくなってきましたが、長く咲いて...
0 81
観察会記録

(11/13)遠藤地区観察会に参加して

11月も観察会日和となりました。冬鳥の姿はほとんど見かけず残念でしたが、その分昆虫たちが元気よく存在感をアピールしてくれました。 出会った順に撮った昆虫や蜘蛛、植物を並べてみました。杉もしっかり実をつけていましたが、これには喜んで...
0 88
観察会記録

大庭自然探偵団観察会報告(11月:遠藤地区)

2022年11月13日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 11月の自然観察会は、遠藤地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の 15種でした。 ハクセキレイ、ハシブトガラス、モズ、トビ、ホオジロ、ウグイス、 アオジ、キッジ...
0 73
観察会記録

観察会報告 植物

ここ数日の真冬の寒さは少し和らぎましたが、まだまだ季節外れの肌寒い朝です。 風の冷たさに首をすくめ、それでも時折感じる陽光の暖かさにホッとしながら、 咲き始めた秋の花、色づき始めた実を楽しみながらゆっくり歩きました。 イネ科やカヤツリ...
0 102
自然通信

10/9大庭自然探偵団の大庭地区観察会に参加しました

曇り空で風が少し強かったですが、まあまあの観察日和でした。 いま盛りなのはセイタカアワダチソウで、あちこちが黄色く染まり、そこを食卓とする昆虫たちがたくさん集まっていました。コセンダングサ、アメリカセンダングサは両方咲いておりその...
1 135
観察会記録

大庭自然探偵団観察会報告(10月:大庭地区)

2022年10月9日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 10月の自然観察会は、大庭地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の 14種でした。 モズ、アオサギ、コガモ、コゲラ、ヒヨドリ、ダイサギ、ハシブトガラス、 ハシボソガ...
0 75
観察会記録

観察会報告 植物

探偵団の観察会、最近は毎回新しい参加者が来られ、活気にあふれています。 初参加の少年たちは捕虫網を持って元気いっぱいに虫探し。 植物に関心のある方も多く参加され、この時期らしい花を探しながら、 小さな花にも目を止めて、ゆっくり、ゆっく...
0 98
観察会記録

(9/11)遠藤地区観察会に参加して出会ったもの

今日は爽やかな秋晴れとなりましたが、野鳥の姿はあまり見かけず、見られたのはエゴノキにやって来るヤマガラくらいでした。しかし、植物は豊富で知らないものが多かったです。 昆虫もどちらかといえば低調でしたが、それなりに見つけて楽しみまし...
0 90
観察会記録

2022年9月11日遠藤地区における観察会で見られたクモ

集合場所で植物についてTさんにお教え頂いていた時に小さな眼が覗いていました。 ネコハエトリ♀です。 団員の方と、ジョロウグモの♂についてお喋りをしていて網をチェックしましたらなんと、交接中でした。 失礼いた...
0 60
観察会記録

大庭自然探偵団観察会報告(9月:遠藤地区)

2022年9月11日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 9月の自然観察会は、遠藤地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の 12種でした。 スズメ、ハシブトガラス、ハシボソガラス、キジバト、ツバメ、カワラヒワ、 ヤマガラ、...
0 71
自然通信

観察会昆虫+

10日の観察会ではっきりしなかった虫を追加します。西野さんが帰りのバス停で見つけてくれました。タマムシです。写真が撮りたかった。 。 横断道にいた赤とんぼ。小口さんに同定してもらいました。 ショウジョウトンボの雌です。 ...
0 101
観察会記録

観察会報告 植物

曇りベースで雨のぱらつく可能性も、の予報でしたが、青空が広がりました。 真夏の暑さの中でも、参加者の皆さんは元気です。 小さな花にも目を止めて、しばし観察。 咲き始めた季節の花や、美味しそうに色付いた実を楽しみました。 花や実の見...
0 86
観察会記録

大庭自然探偵団観察会報告(7月:遠藤地区)

2022年7月10日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 7月の自然観察会は、遠藤地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の 13種でした。 スズメ、ハクセキレイ、ヒヨドリ、アオゲラ、ハシブトガラス、ツバメ、メジロ、 エナガ...
1 123
観察会記録

観察会報告 大庭

観察会中は青空の広がる、爽やかな晴天でした。 ドクダミがあちこちで花盛り。 ネジバナ、ホタルブクロ、トモエソウなど、この時期の楽しみの花を愛で、これから長く咲く、イヌタデ、ツユクサなどを確認しながら、のんびり歩きました。 午後は突然滝の...
0 82
観察会記録

6月の大庭自然観察会・むし

見られたむしのなかでも地味な種を。多く目についたのがハエ目のハグロケバエ♂  あちこちたくさん見られたムシヒキアブの仲間 草の茎の5㎜ほどの小さいカメムシの仲間・トビイロツノゼミです。 サクラの幹で目立っていた綺麗な蛾・マ...
0 72
観察会記録

2022年6月12日に見られたクモ(大庭地区)

今日は、午後雨が降るという予報でしたが、探偵団の自然観察会の間は晴れていましたね。 ドウダンツツジの植え込みの中でアリが蛾の胴体をモリモリ食べていました。よく見ますと、右にクモがいます。想像するに、クモが捕まえた獲物を、アリが...
0 63
観察会記録

大庭自然探偵団観察会報告(6月:大庭地区)

2022年6月12日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 6月の自然観察会は、大庭地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の 19種でした。 カワセミ、オナガ、アオサギ、ムクドリ、チョウゲンボウ、ハシブトガラス、 スズメ、シ...
0 74
観察会記録

観察会報告 植物

花いっぱいの季節になりました。 集合場所から谷戸の入り口までの道すがら、 路傍の地味なイネ科の花にも1つ1つ目を止めて、ゆっくり、ゆっくり。 コバンソウとヒメコバンソウ、コメツブツメクサとクスダマツメクサ、チガヤとフシゲチガヤなど、 ...
0 117
観察会記録

5月の観察会 虫に追加

観察会解散後まもなくのところの柵ロープに付いていた1.5㎜ほどの小さな蛹。タテハチョウの仲間かなと見当をつけましたが、どうやらテングチョウのようでした。
0 49
観察会記録

5月の観察会 虫

道端の美しい花々でたぶん一番多く見られたのがナミハナアブでしょうか。 静止していることが多いダイミョウセセリなので良いモデルになってくれます。 解散後の路のイボタノキにお約束通り、特異な姿のイボタガ幼虫が少なくとも目に入ったのは...
0 55
タイトルとURLをコピーしました