自然通信 12/12寒空の下、トゲナナフシやエナガたち他 日差しが時折出るものの、北風が強く寒い日に。一昨日はたくさんの蝶やバッタが見られたのに、この日は静まり返って全く見かけません。その中を道端の落ち葉が動いており、見るとトゲナナフシが歩いていました。自分で見つけたのは初めてです。 昆虫たちと... 2024.12.13 tomiko 2 135 自然通信
お知らせ 大庭自然探偵団 来年観察会の予定 是非お気軽に参加して下さい。途中からでも途中まででもかまいません。詳しくは kazunaritt@hotmail.com 高橋までメールお願いします。 2024.12.13 kazunaritt 0 164 お知らせ自然通信
自然通信 今田遊水地( マガモ・クイナ など ) 12月12日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は晴れですが、空気が一段と冷たく、川風もあって寒いこと寒いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着すると、上空から爆音が響てきました。 自衛隊機だけど、いつ... 2024.12.12 湘爺 0 83 自然通信
自然通信 大庭 イチョウの黄葉、クズの葉痕 庭に来る鳥たち ちょこっと大庭へ出ました。 たまに寄るお寺のイチョウが、 遠目にもびっくりするほど鮮やかな色合いで、思わず境内へ入りました。 シロハラの声が聞こえていましたが、姿は見えず。 クサギの実がまだ鮮やかでした。 クズはもうすっか... 2024.12.11 tomy 0 92 自然通信
自然通信 12/10メジロやモズ子さん、ジョビ子さん、ジョビ男君など 日中はぽかぽか陽気で気持ちよかったですね。地元は冬鳥は少ないですが、ジョウビタキはよく目にします。成虫越冬の蝶や残り少ない時間を過ごす蝶たちが、日向ぼっこしたり、まだ活動中のバッタも多かったです。 モズ子さんが空中で何かを捕らえ、繁みの中... 2024.12.11 tomiko 0 156 自然通信
自然通信 今田遊水地( オオバン魚ゲット など ) 12月10日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も、雲一つない素晴らしい天気でしたね。 空気は冷たいものの、川風も無く日差しがあるので救われます。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 おっ、草むらに「カワラヒワ」が飛び込... 2024.12.10 湘爺 0 84 自然通信
自然通信 今田遊水地( ノスリ登場 など ) 2月9日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も素晴らしく良い天気です。 空気が冷たく、日差しがあっても寒いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「カワセミ」が留まってます。オスのようです。 残念ながら、どちらも... 2024.12.09 湘爺 0 101 自然通信
自然通信 12/8大庭地区の観察会に参加しました 今月はいつも行く場所での観察会なので、家から歩き始めたところから観察開始です。 晴天に恵まれ風も穏やかな観察日となり、紅葉を楽しみながら、いつものようにわいわいがやがや楽しく歩きました。12月を迎えたせいか、虫たちの姿は少なかったです。 ... 2024.12.09 tomiko 0 183 自然通信観察会記録
自然通信 湘南台( 土星食 ) 12月8日の今日、「土星食」がありました。 土星が月の裏側に隠れるのを、「土星食」と言います。 写真に収めたので紹介します。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 16時59分 月と土星は、まだ大分離れています。 【... 2024.12.08 湘爺 0 64 自然通信
観察会記録 大庭自然探偵団観察会報告(12月:大庭地区) 2024年12月8日、大庭自然探偵団の今年最後の自然観察会が行われました。 12月の自然観察会は、大庭地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の 23種でした。 カワセミ、シジュウカラ、ヒヨドリ、オナガ、コゲラ、メジロ、ハイタカ、 ... 2024.12.08 湘爺 2 126 観察会記録
自然通信 辻堂海岸 久しぶりに辻堂海岸へ行きました。 ミユビシギとトウネンを見かけました。24羽の群れが一生懸命餌を探していました。 あまり人を恐れないので大写しができます。 中に1羽トウネンが混じっていました。図鑑のトウネンより茶色味が強いのです... 2024.12.07 kazunaritt 0 98 自然通信
自然通信 広町の絵はがき 広町では先月から自然はがきを販売しています。2枚150円です。 私の鳥の写真も3枚入っています。広町にお越しの際はお立ち寄り下さい。なお収益は広町の保全に使われます。 2024.12.07 kazunaritt 0 41 自然通信
自然通信 今田遊水地( カワウの喧嘩 など ) 12月7日の朝、遊水地を散歩してきました。 良い天気ですが、空気が冷たく川風があるので寒いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して石組みを探りましたが、 相変わらず、ひっそりとしてますね。 おっ、良く... 2024.12.07 湘爺 0 66 自然通信
自然通信 辻堂 ビンズイ、アオジほか ビンズイは来ているかしら、と、自宅近くの神社をちょっとのぞいてみました。 チッ、チッ、と声がして、奥からアオジが1羽出てきました。 アオジも今季初めてのお目もじです。 何やら小さな、小さな種をついばんでいました。 ビンズイら... 2024.12.07 tomy 0 70 自然通信
自然通信 湘南台( 月と金星 ) 12月4日の夕方(16時51分)庭に出ると、月と明るい星が出ていました。 調べてみると、三日月と金星でした。 左上で光っているのが金星です。 【写真101】 翌日の今日の夕方(17時39分)庭に出ました。 四日月の月と金星... 2024.12.05 湘爺 0 72 自然通信
自然通信 12/3 12/5朝の引地川の野鳥たちや、親水公園の昆虫など このところ秋が戻ったような小春日和が続いています。一昨日の川はたくさんの野鳥たちで賑わっていましたが、今朝はいつもの静けさが。余りの差に驚きつつ、なぜこんなに違うのか不思議です。 カワウの大軍団がいるかいないかの違いでしょうか。 ユリカ... 2024.12.05 tomiko 2 186 自然通信
自然通信 3か月ぶりに、ちょっと外出 昨日、退院後初めてカメラを持って、ちょっとだけ長久保へ。 チャッ、チャッ、と鳴きながら動いていたウグイスが、ちらっと顔を見せてくれました。 エナガもジュリリ、ジュリリと鳴きながら近づいてきて、姿を見せてくれました。 どちらも、本当... 2024.12.04 tomy 2 125 自然通信
自然通信 今田遊水地( モズの朝食 など ) 12月4日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は晴れですね。 日差しがあって川風が無いので暖かいです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 到着すると、いつも、まず石組みを探ります。 すると、いきなり「ゴイサギ」が居る... 2024.12.04 湘爺 0 82 自然通信
自然通信 広町の森カレンダーできました 来年の広町の森カレンダーができました。今年も広町の事務所と観察会で配布しています。今年からいくらでも良いので広町の寄付をいただいていますのでよろしくお願いします。 2024.12.03 kazunaritt 0 57 自然通信