自然通信 (2/8) 今田遊水地( ホシハジロの黒い額板? ) 今朝の川散歩で、不思議な事がありました。 水に潜りながら朝食中の「ホシハジロ」が居ました。 いつも葦原の中でうずくまっているのに、今日は姿を見せてくれました。 家に帰って撮った写真を確認していると、変なことに気が付きました。 撮った四枚の写... 2021.02.08 湘爺 0 17 自然通信
自然通信 (2/8) 今田遊水地( いつもの常連さんたち ) 今朝の川散歩は寒かった。 昨日は汗をかくほど暑かったのに、今日は川風の冷たいこと。 シャッターを押す手が氷のようです。 曇り空ですが雲の切れ目があり、そこから朝の太陽の光が差し込んでいました。 【写真101】 いつもの常連さんたちを順番に... 2021.02.08 湘爺 0 11 自然通信
自然通信 (2/7) 今田遊水地( オオバンは雑食 など ) 今朝の川散歩です。 今日も一面の青空に、太陽がまぶしく輝いていました。 天気予報では 17度 になるとのことなので、毛糸の帽子はかぶらずに出かけました。 遊水地に到着すると「オオバン」が居ました。 そばに何かあります。 あっ、2月3日にここ... 2021.02.07 湘爺 0 64 自然通信
自然通信 大庭 オオジュリン、モズの求愛ほか 海岸からもどって、ちょっと休憩。大庭へ出ました。 城下橋付近で、モズの複雑に囀る声。 急いでいくと、オスがメスにぴったり寄って、一生懸命歌っていました。 ひどく枝被りですが、 何度か上を向いたり、メスの方を見たりしながら、熱心に求愛です。 ... 2021.02.07 tomy 0 16 自然通信
自然通信 辻堂海岸 日の出ほか ずいぶん久しぶりに、日の出の時刻に海岸へ出ました。 日の出前、空の色を映して、うっすら赤くなった波打ち際で、 30~40羽ほどのミユビシギが、いつものように波と追いかけっこ。 時々、波間に大急いで水浴びをしたりして、元気に動いていました。 ... 2021.02.07 tomy 0 15 自然通信
自然通信 さえずり 先週ヤマガラのさえずりを聞いて、今日シジュウカラのさえずりを聞きました。ひょっとしたらもっと前から鳴いていたかも。つい聞き流してしまいますけど、皆さんはいかがですか? 2021.02.07 kazunaritt 0 10 自然通信
自然通信 ヤマシギ ヤマシギがいるよと聞いて、何度も足を運びましたが無駄に終わりました。昨日会った人に「何時頃見られるんですか」と聞くと「友達は9時15分に見たそうですよ」というので今日は9時前に行きましたが全く気配がありません。9時15分になって再び行くとひ... 2021.02.07 kazunaritt 0 23 自然通信
自然通信 ヨットハーバーにカモメが 私の観察コースの江ノ島ヨットハーバーに中々カモメがやってきませんでしたが、先週やっとまとまったカモメたちが休んでいるのを見ました。 中にはミヤコドリも一緒に休んでいました。 一昨年あたりからカモメの数が少ないような気がしますが、いかが... 2021.02.07 kazunaritt 0 20 自然通信
自然通信 クロジ、リベンジ 以前撮ったクロジは枝かぶり、何とかリベンジしたいと広町を歩いていると、偶然クロジが道に出ていました。距離は6mぐらい。逃げませんでした。 最近になってクロジもそうですが、アオジとかカシラダカが人慣れしたというか、あまり逃げなくなったよう... 2021.02.07 kazunaritt 0 39 自然通信
自然通信 近隣の市で イカル、マヒワ 姉が時々出かけるフイールドに、イカル、マヒワが来ている、 と誘ってくれて、一緒に出かけました。 最初は月曜日。あちこち歩いている間に、10数羽のイカルの群れに2回、出合いました。 どちらもエノキの枝で、残っていた実をついばんでいました。 こ... 2021.02.06 tomy 0 33 自然通信
自然通信 (2/5) 今田遊水地( 下弦の月とトビ など ) 今朝の川散歩です。 昨日は春一番だったんですね。 今日も素晴らしく良い天気でした。 遊水地に到着すると、激しい水の音がしました。 見ると「オオバン」が何かをくわえて水に叩きつけていました。 何をくわえているんでしょうね。 【写真101】 ... 2021.02.05 湘爺 0 9 自然通信
自然通信 (2/3) 今田遊水地( オオジュリンの朝食 など ) 今朝の川散歩です。 一面の青空に太陽がまぶしいです。 今日は特別まぶしく感じます。 昨日一昨日の強い雨風でほこりが散って、空気がきれいになったからなのかな。 まぶしくて目をそらせたら月が見えました。 あと数日で下弦の月になります。 【写真... 2021.02.03 湘爺 0 6 自然通信
自然通信 大庭 ヤマネコノメソウ、ツクシほか 今日は節分、明日は立春。 春の足音が響いてきます。 ちょっと覗いてみたお寺で、もうヤマネコノメソウが花をのぞかせていました。 川沿いの草地ではツクシが顔を出してきました。 遊水地で一番早く芽吹くカワヤナギが、 冬芽の芽鱗を落として、フ... 2021.02.02 tomy 0 6 自然通信
自然通信 (2/2) 今田遊水地( 雨後の遊水地風景 ) 天気予報では、朝方は強い雨と風に注意との事でした。 でも、起きてみると小雨がぱらつく程度で風はありませんでした。 家を出るときは、傘が無きゃ無いでも良い程度でしたが、念のため傘を持って長靴を履いて行きました。 遊水地に着く頃は雨は完全に止ん... 2021.02.02 湘爺 0 12 自然通信
自然通信 大庭 久々のホオアカ、 自宅でタヌキ ほか 大庭の田んぼで久しぶりにホオアカが見られました。 見かけたのは今日も2羽。 色味が少し違います。 これまでも何度かチラッと見てはいるのですが、あっという間に隠れてしまいます。 今日はしばらく見える高さに止まっていました。 最初は離れてい... 2021.01.31 tomy 0 13 自然通信
自然通信 (1/31) 60000 アクセス達成 2021年1月31日に「ふじさわ自然通信」のアクセス数が 60000 アクセスを達成しました。 おめでとうございます。 【写真101】 皆様のおかげです。 アクセスカウンターが右下にあるので、普段あまり見ないですね。 今までの経過を紹介し... 2021.01.31 湘爺 0 8 自然通信
自然通信 (1/31) 今田遊水地( 久しぶりの タヒバリ など ) 今朝の川散歩です。 天気予報では暖かくなるとの事ですが、朝は寒いですね。 遊水地には一部氷が張ってます。 葦原の中で動いている鳥が居ます。 おそらく「オオジュリン」だと思い、カメラを向けてズームアップ。 やはり「オオジュリン」でした。 下の... 2021.01.31 湘爺 0 12 自然通信
自然通信 (1/30) 今田遊水地( オオジュリン・ホシハジロ など ) 出足が遅れ、アッシー君も仰せつかっているので、ちょっとだけの朝の川散歩です。 寒いけど素晴らしく良い天気ですね。 昨晩はかなり冷えたようで、遊水地は部分的に氷が張ってました。 葦原の中で鳥が動いています。 「オオジュリン」です。 【写真1... 2021.01.30 湘爺 0 12 自然通信
自然通信 大庭 霜の朝 長久保 カンザクラとメジロほか 今朝は久しぶりに氷点下に。 田んぼにも木道にも霜がおりて、朝日に光っていました。 花をつけたヒメオドリコソウに霜のプツプツ。 乗ったら滑りそうで、横目に通り過ぎた木道。 親水公園の芝生に立っていた霜柱。 ルリビタキは今日も元気よく出... 2021.01.30 tomy 0 10 自然通信
自然通信 大庭 クロジほか ミソサザイとともに、以前からそれらしい声がたまに聞こえていて、 来ているんじゃないかしらと思っていたクロジ。 アオジにしては軽い、チッの声とともに、藪の中を動く姿が! やっぱり居たのね、と嬉しくなりました。 見ていると、ぱっと藪を出て、だ... 2021.01.28 tomy 0 14 自然通信