自然通信 今田遊水地( 久しぶりのチュウサギ など ) 10月26日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で日差しが無く、薄暗い雰囲気ですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 電線に何か留まってます、たぶん「モズ」でしょう。 ズームアップすると、やはり「モズ」でオスでした... 2024.10.26 湘爺 2 123 自然通信
自然通信 広町に冬鳥が 広町にも冬鳥がやってきました。昨日はアトリ、今日はアオジとジョウビタキのメス。写真はジョウビタキだけです。 目の前で水浴びを始めました。旅の疲れをとる為ですかね。 2024.10.26 kazunaritt 0 93 自然通信
自然通信 今田遊水地( 換羽中のヨシガモ など ) 10月25日の朝、遊水地を散歩してきました。 朝、霧雨が降ってましたが止んで、曇り空ですね。 さほど寒くないです。 写真をクリックすれば、大きく見れますよ。 雲が厚く日差しが無いので、何となく薄暗いですね。 撮った写真も、何と... 2024.10.25 湘爺 2 107 自然通信
自然通信 今田遊水地( 常連のカモたち など ) 10月24日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は快晴で日差しが強く、暑いですね。 でも、川風があるので助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して深呼吸すると、空の高い位置に月が出てました。 ち... 2024.10.24 湘爺 0 94 自然通信
自然通信 久しぶりのカケス 今から30年前までは秋になると、遠藤笹窪谷戸にカケスの群れが押し寄せていました。今では、毎年1羽確認するかどうかの数になってしまいました。山に行くと普通に声を聞けるので不思議です。先日、久しぶりに広町でカケスを見ました。(声を聞くことはたま... 2024.10.23 kazunaritt 0 86 自然通信
自然通信 今田遊水地( ホシゴイの瞬膜 ) 10月22日に、今田遊水地で「ゴイサギ」の幼鳥「ホシゴイ」に出会い、昨日紹介しました。 【写真101】 撮った写真の中に、「ホシゴイ」の「瞬膜」が写っていたので紹介します。 「瞬膜」は、ここで何度か紹介しているのでご存じだろう... 2024.10.23 湘爺 0 69 自然通信
自然通信 10/22地元歩きで会えた生き物たち 早朝は寒かったものの日中は燦燦と太陽が輝き、汗をかくほどでした。 今日出会った野鳥、昆虫、魚、植物などを一部ですが、経時的に紹介します。引地川親水公園から大庭城址公園、そして再び親水公園から帰路まで。秋色に染まる中、歩くには気持ちよい時期... 2024.10.22 tomiko 0 152 自然通信
自然通信 今田遊水地( ホシゴイが居た など ) 10月22日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空でしたが、段々晴れて日差しが射してきましたね。 川風が心地よいこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 いきなり夏羽の「カイツブリ」が居ました。 【写真101】 ... 2024.10.22 湘爺 0 77 自然通信
自然通信 10/20里山公園コスモス畑にホウジャクの仲間がいっぱい 昨日は午前中雨が降ったり止んだりでしたが、地元の公園から茅ヶ崎市の里山公園まで足を延ばしました。コスモス畑が見頃になるとスズメガ科のホウジャクの仲間が、ホバリングしながら吸蜜にやってきます。蛾とは思えない華麗な姿は毎年楽しみにしています。今... 2024.10.21 tomiko 2 163 自然通信
自然通信 今田遊水地( オカヨシガモ登場 など ) 10月21日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲は結構多いですが、晴れですね。 川風がありますが、日差しがあるので楽です。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して見回すと、低い位置に月がありました。 この間... 2024.10.21 湘爺 0 69 自然通信
自然通信 今田遊水地( カイツブリの夏羽と冬羽 など ) 10月20日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は、藤沢探鳥クラブの観察会に参加するつもりでした。 外に出ると小雨がぱらついていて、風も強くて寒く気持ちが萎えてしまいました。 天気が落ち着いてきたので、駅前のスターバックスにコーヒー... 2024.10.20 湘爺 0 102 自然通信
自然通信 広町の爬虫類・両生類 広町でヒバカリという小さなオレンジがかった褐色の蛇を探しています。すると写真のような幼蛇の死体。でも模様が違うので何でも詳しいOさんに写真を送ったらアオダイショウの幼蛇だそうです。 それから2週間して昨日やっとヒバカリの写真が撮れまし... 2024.10.18 kazunaritt 0 78 自然通信
自然通信 今田遊水地( カワセミ など ) 10月17日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空ですね。 川風も手ごろに有って、気持ち良いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して歩き始めると、 目の前で、いきなり「ドバト」が交尾を始めまし... 2024.10.17 湘爺 0 116 自然通信
自然通信 広町のカケス 久しぶりにカケスを見ました。広町では去年も一度声を聞きましたがその姿は見られませんでした。30年前は遠藤で群れで見られたのにめっきり減りました。写真に撮ったのは何年前たったか覚えていません。 2024.10.16 kazunaritt 0 96 自然通信
自然通信 今田遊水地( クイナを堪能 など ) 10月16日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は川風がありませんが、曇り空なので助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 まずは石組みを探りましょう。 さっそく「コサギ」です。 【写真101】 石組... 2024.10.16 湘爺 2 113 自然通信
自然通信 ジョロウグモの獲物 網は三層構造ではなかったですが、ジョロウグモですかね。しきりに口のあたりを動かしていました。獲物はなんでしょう。(舞岡公園近くにて) 2024.10.16 2-boi 2 87 自然通信
自然通信 今田遊水地( マガモ・ヨシガモ登場 など盛り沢山 ) 10月15日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も、素晴らしく良い天気ですね。 あいにく川風が無いので、暑いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地手前の民家の壁に、シジミチョウが留まっていました。 近づい... 2024.10.15 湘爺 0 97 自然通信
観察会記録 10月13日、観察会(大庭)にて、 引地川沿いの桜の木のくぼみで休んでいる、アマガエルさん?、 あるいは雨降りを待っているのでしょうか? 予報では当分、雨は降らないようなので心配です。 2024.10.14 Junichi Oonuma 0 87 観察会記録