ふじさわ自然通信

自然通信

用田方面、 リュウノウギク、クロコノマチョウ幼虫がたくさん、ほか

昨日(4日)、植物の活動で出かけました。 一番の目的だったサラシナショウマは、どうしたことか株が確認できませんでした。 夏の乾燥と暑さでダメになってしまったのか。 市内ではここだけだったので、みんながっかりです。来年、何とか出て欲しいもの...
0 73
自然通信

11/4秋晴れの中、ノビタキやモズほか

今日は昼頃、引地川親水公園へ。ノビタキは別の群れかと思いますが、まだ居ました。セイタカアワダチソウには何とモズ男君が。青空の下、蝶たちも吸蜜に忙しそうでした。 ...
0 127
自然通信

今度の日曜日、9日は探偵団の観察会だよ

11月9日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は、大庭地区を散策します。 予約なしで、どなたでも無料で参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 下の写真は、9月の大庭地区観察会の時に、出迎えてくれた「アマガエル」...
0 37
自然通信

今田遊水地( ようやく会えたアオジ など )

11月4日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝も素晴らしい青空でしたね。 でも、時間とともに少し雲が出てきましたね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 川を覗くと「イソシギ」が居ました。 【写真101】 さ...
0 57
自然通信

今田遊水地( バンのストレッチ など )

11月3日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲一つない青空に、低い位置の太陽がまぶしかったですね。 気温は暖かく、川風の心地良いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 昨日の夕方、夕食を作っている台所に行きました。 ...
0 64
自然通信

11/2隣市の観察会で昆虫、植物、野鳥など

今日は近隣の観察会で谷戸を歩き、昆虫や植物、野鳥などを観察しました。 終了後は里山公園まで足を延ばし、コスモス畑へ。 写真は時系列に並べていますが、野鳥は早めに行き撮りました。 ...
0 136
自然通信

愛川町の森からお山の谷戸へ キビタキ、ジョウビタキ…

お山の谷戸が開く時間が9時なので その前に何処か良い所はないかと 探して来たのが半月程前 その時は鳥の気配も無く期待薄... しかしこんな環境で 鳥がいないはずがない!! 駐車場に車を止めて 川沿いに歩いて行くと ...
0 88
自然通信

みんな食欲の秋

チェリーセージ ぽつんと可愛い メジロは木の実がよくにあう メジロが団体で木の実をあさる 蛾眉鳥もどんぐりの実 みんな食欲の秋 おおばん 初めて見ました。引地川 ...
0 68
自然通信

大庭 アオジがたくさん! リンドウの花 ほか

10月29日に大庭の斜面林でアオジを初めて見かけました。 今日遊水地の方へ行ってみると、 木道脇にも、土手下にも、声がたくさん聞こえて、チョロチョロ姿を見せてくれました。 全部で20羽ほど居そうな感じで、ちょっとビックリでした。 木道...
2 106
自然通信

10/31ジョウビタキ♂、オオバン初見、滞在中のノビタキほか

10月も最後になり、冬鳥の到着の知らせも耳にしますが、私はまだほとんど目にしていません。その中でオオバン1羽とジョビ男君に会えました。草むらにはノビタキがまだ滞在中で、朝も午後も別れを惜しみながら見守りました。いくら見ていても見飽きることは...
2 131
旅先自然通信

長野でおまけの探鳥(キバシリ、ムギマキ…)

ことの始まりは カミさんが長野県立美術館で開催中の 東山魁夷の特別展示を 松本と関西の友人とで見に行くと... ならば車で行った方が便利だよ~と アッシー君として参加!! 長野に行くなら戸隠植物園に この時期限定でムギマキ...
2 98
自然通信

今田遊水地( ようやく登場オカヨシガモ など )

10月最後の31日に、今田遊水地を散歩してきました。 今朝は曇り空ですね。 川風もさほどなく、寒くはないです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 おっ、「ジョウビタキ」の声。 探すと、居ましたよ。 メスですね。 ...
2 90
自然通信

長久保 ここにもアオジ、ほか

大庭にアオジが来ていたので、長久保はどうかな、とちょっと行ってみました。 ジョウビタキの声が聞こえましたが、姿は見えず、しばらくウロウロしていると、 チッ、チッ、と鳴く声が・・・。 やっぱり来ているわ、と、声のする辺りを見ていると、 ...
0 65
自然通信

大庭 トリカブト、ナンバンギセル、ヤマハッカ、ほか

今日は植物の活動で大庭へ。 ヤクシソウが花いっぱいになっているのでは、と期待した場所は、 地際から草刈りされて、残っていたのはほんの数株でしたが、きれいに咲いていました。 草刈りを免れた一画に、ナンバンギセルの花が。 ずいぶん遅くま...
0 71
自然通信

広町の冬鳥

先週からジョウビタキが来ているようでしたが、今日あっと撮れました。 先週撮ったシメ。遠かったです。 今日アオジと、クロジとなんとミヤマホウジロを確認しました。 今年の冬鳥は調子良いかも。
1 88
旅先自然通信

10/26~27蓼科方面撮影会へ行ってきました

所属する写真クラブ(わの会)の恒例の撮影会は、大多数の方は風景を撮られるので大きなカメラ、三脚が必需品。野鳥や昆虫をメインにするのは私だけなので、いつものカメラだけで身軽に動き回りました。 1日目は午後から横谷峡で撮影開始。曇天で雨は大丈...
0 112
自然通信

今田遊水地( 久しぶりにゴイサギ など )

10月30日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れですが、雲が多かった。 でも、だんだん雲が薄れて、青空が広がりましたね。 川風が結構強かった。 でも、日射しがあるので、さほど寒く無かったです。 写真をクリックすrと、大きく見れま...
0 47
自然通信

引地川親水とその周辺

しぶきが気持ちいい!あおさぎ、アオゲラ アオゲラはじめて撮れました。メタセコイヤの木が好き? 近くに...
0 86
自然通信

大庭 アオジ初見、ジョウビタキ♂、♀、 コウヤボウキの花 ほか

昨日は気持ちの良いお天気でしたが所用で出られず、今日は、お昼過ぎになりましたが、ちょっと出ました。 斜面林の一画でチッ、チッ、とアオジの声がします。 探していると、奥の枝にちょっとだけ上がりました。 今季初めて見ました。 お腹の黄色みがなく...
0 75
自然通信

10/28地元でジョウビタキ初見、ノビタキ、昆虫たち他

今日は2ヵ所でジョウビタキ♀を見かけ、いよいよ冬鳥のやって来る季節に。 日中は気温上昇し昆虫たちの動きも活発で、ノビタキの姿もありました。ノブドウやアケビの実も色づき、実りの秋を実感します。 写真は時系列で家からの道中と、引地川親水公園...
2 142
タイトルとURLをコピーしました