ふじさわ自然通信

自然通信

今田遊水地( アオサギ など )

8月7日の朝、遊水地を散歩してきました。 天気予報では曇りでしたが、太陽がギラギラ輝いています。 雲はありますが、低い位置にあり上空は青空です。 暑いですね。 時折吹く川風に救われます。 今日は「立秋」なんですね。 遊水地に立っ...
0 63
自然通信

今度の日曜日、11日は探偵団は夏休みだよ

8月11日(日)は、夏休みで大庭自然探偵団の観察会はありません。 間違えないでね。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 下の写真は、大庭の水田で夏休みモードの「カルガモ」です。 秋山 孝
0 40
自然通信

辻堂海岸 ミユビシギ、スナガニ

シギ類は見えないかな、とちょっと海岸へ。 2羽だけでしたが、今季初めてミユビシギが見られました。 首元にちょっと夏羽色が残っている感じの1羽 肩羽に黒色が見えて、若そうな1羽。 ミユビシギを見ていると、足元で何か動いた気...
0 102
自然通信

今田遊水地( ヨツスジトラカミキリ など )

8月6日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空で、日差しが無いので助かります。 でも、川風が無いので蒸し暑いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 雲が薄くなった所から、太陽が顔を出しました。 最近黒点が多い...
0 44
自然通信

大庭 ルリモンハナバチ、ナンバンギセル ほか

少し前に、「見かけたよ」と教えていただいたのですが、なかなか会えず、 今日ようやく2匹。姿を見せてくれました。 アキノタムラソウで吸蜜。 見られると嬉しい、きれいなハチです。 そろそろかな、と時々様子を見ていたナンバンギセル。...
0 99
自然通信

8/4近隣の谷戸観察会に行きました

毎日の厳しい暑さも一因か参加者は少なかったですが、谷戸の昆虫たちは元気いっぱい。初めて出会ったもの、撮れたのが初のもの、普段と違った行動が見られたものなど、有意義な楽しい時間が流れました。その一部ですがご紹介します。 最後に主催された方が...
0 137
自然通信

今田遊水地( ホオジロ・イカルチドリ など )

8月3日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲が多めで厚い雲もあるので、太陽が雲に隠れることが多いです。 でも、川風が無いに等しいので、蒸し暑いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 石組みに「アオサギ」が居ました。 ...
0 101
自然通信

ツバメの巣に小さなヒナ、エンマコオロギの声  ほか

自宅近くの比較的新しい民家に、ツバメの巣がありました。 今日初めて、ヒナの声で気づきましたが、まだずいぶん小さなヒナ。 もう8月に入って、河川敷には集団塒ができる頃です。ちょっとビックリ。 これまで見た中で、一番遅い子育てかな、と思い...
3 89
自然通信

8/2引地川親水公園とその周辺で見られたコムクドリほか

8月に入っても猛暑の勢いは衰えそうもありません。しかし、今朝は風があって楽でした。 カワセミやスズメ、昆虫などいろいろ観察できましたが、何といってもコムクドリの群れに出会えたのがよかったです。毎年渡りの途中で立ち寄ってくれますが、春は会え...
0 186
自然通信

オニヤンマ

広町の鳥と言えば今はガビチョウとウグイス。コムクドリもほんの数日しかいなかった。仕方なく目の前をうろうろするオニヤンマを撮ることにした。よく見るとお尻から白い糸が見える。クモの糸を引きずっているようだ。
0 62
自然通信

今田遊水地( 今朝の太陽 など )

8月2日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空で、太陽が雲に隠れています。 強い日差しが無いので助かります。 時折吹く川風の心地よいこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 木のてっぺんに何か居るので、ズームア...
0 57
自然通信

今田遊水地( スズメがバッタゲット など )

8月1日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日から8月ですね。 周りに入道雲が多いですね。 真上には大きな灰色の雲があります。 太陽が時々雲に隠れます。 川風もあるので、いくらか楽です。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。...
0 73
自然通信

7/31大磯照ヶ崎海岸のアオバト、ハヤブサほか

今年初めてアオバトに会いに行きました。一番電車に乗って現地到着時から、アオバトは小さな群れで頻回に飛来。しかし海は穏やか過ぎて波飛沫はほとんどなく、少し荒れた時にまた出直したいと思いました。そんなわけで盛夏の中、山から海水を飲みに来るアオバ...
0 217
自然通信

今田遊水地( 黒化したクサガメ など )

7月31日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲も少しありますが晴れで、日差しが強いですね。 でも、川風があるので助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「アオサギ」が出迎えてくれました。 【写真101】 ...
0 50
自然通信

大庭 セッカ ほか

今日も小一時間ですが、ちょっと大庭へ。田んぼ入るとすぐにセッカの声がします。 このところ、行くといつも聞こえるのですが、「声はすれども・・・」です。 今朝は、飛ぶのが見え、しかも何とか見える所に止まりました。 遠~くですが、とりあえず...
0 89
お知らせ

2024年8月は夏休みで自然観察会はお休みです

8月の大庭自然探偵団の自然観察会は、夏休みのためありません。 外を散策するときは、熱中症にならないように十分注意してください。 水分補給だけでなく、塩分補給も重要ですよ。 しっかり睡眠をとることも大切です。 元気な姿で、9月の観...
0 66
自然通信

辻堂海岸  シロチドリ ほか

8月に入ると、辻堂海岸では、シギ、チドリ類の姿が見られるようになります。 まだもう少しですし、早朝でもないのですが、ちょっと覗いてみました。 何か来てないかなあ、と見ていると、浜の中ほどの流木のそばに何か動くものが。 1羽だけでしたが...
0 79
自然通信

今田遊水地( タイワンウチワヤンマ など )

7月29日の朝、遊水地を散歩してきました。 空全体に薄雲が広がってますね。 薄雲越しの日差しは強いです。 なのに、川風が無いんです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 以前、「ヒメアマツバメ」が子育てをしているらしいと...
0 62
自然通信

広町緑地写真展-命が命を育む-「広町の雛たち」

この夏も写真展を広町で開いていただけることになりました。テーマは「広町の雛たち」です。私が撮った鳥の雛の写真を何と8枚も飾っていただけることになりました。期間は9月27日までです。お時間の余裕はたっぷりあります。是非足を運んでみて下さい。 ...
0 59
自然通信

大庭 ツクツクホウシの声  イネの花 ほか

昨日、林縁でツクツクホウシの声を聞きました。 この夏、初聞きです。 田んぼでは、あちこちでイネの花が咲き始めました。 例年通りかな、と思います。 斜面林では、今、カラスザンショウが花盛りです。 クズの花がポツポツ。 近づくと甘...
0 60
タイトルとURLをコピーしました