ふじさわ自然通信

自然通信

今田遊水地( 久しぶりのスッポン など )

8月13日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も晴れで、日差しが強いですね。 でも、川風があるので助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 今日もすごく暑いので、「カルガモ」が水の中に居ました。 【写真10...
0 69
自然通信

アカウキクサ? アゾラ・クリスタータ?

宮原の水田の一部に発生しています。 同定できないため、みどり保全課に報告します。
1 79
自然通信

今田遊水地( カルガモの羽ばたき など )

8月12日の朝、遊水地を散歩してきました。 一面の青空に、太陽がまぶしく輝いていますね。 今日の日差しは、一段と強いですね。 でも、川風があるので助かります。 川風の心地よいこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 ...
0 69
自然通信

箱庭のお客様…

少し無理をして歩くと 相変わらず膝の調子が良くないので... 自然通信...自然と言うには ほど遠い感じですが 自宅の箱庭に来た鳥や昆虫を 暇に任せて撮ってみました!! 蜂は色々やって来るのですが ちょっと色の鮮やかな蜂さん....
0 74
自然通信

8/11引地川親水公園とその周辺で出会った、野鳥や昆虫たち

今日は本来なら観察会の日。8月はお休みなので早朝、1人で行ってきました。 最初の写真以外は観察した順に並べています。tomyさんも出されていましたが、スズメたちが食べ放題の食卓を囲んでいました。幼鳥も多く見られましたが、一番驚いたのは小さ...
0 138
自然通信

今田遊水地( カワウの羽干し など )

8月11日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れで太陽の日差しが強いですね。 川風がそよ風程度なので、暑いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 今日は「山の日」で祭日なんですね。 「海の日」に対抗して作られたそうで...
0 55
自然通信

大庭 田んぼに早くもスズメ軍団、2度目のルリモンハナバチ  ほか

電線にずらりとスズメの大群が止まっていました。 見ていると、パラパラと下に降りていきます。 入っていたのは、一番よく実ってきている様子の田んぼでした。 中に入ってしまうとよく見えないのですが、何かに驚くのか、時々一斉に飛び出してきます。...
0 94
自然通信

今田遊水地( ウチワヤンマの交尾 など )

8月10日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れで日差しが強いですね。 でも、川風があるので助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 夕べの地震は強かったですね。 ビックリしました。 幸い何事もなくて良かった。...
0 64
自然通信

川名  タンザワフキバッタ、ガビチョウのこども  ほか

秋の花が咲き始めているかな、と、久し振りに、ちょっと川名へ行ってみました。 谷戸へ入るとすぐに、ガビチョウの賑やかな声が聞こえて来て、 どうも親鳥と子ども数羽が一緒に居る様子。林の中でよく見えなかったのですが、 1羽がヒョイと、出てき...
3 127
自然通信

今田遊水地( 食事中のウチワヤンマ など )

8月8日の朝、遊水地を散歩してきました。 一面の曇り空で、日差しがありません。 助かりますね。 川風が心地よいこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 いつもの所でいつもの「アオサギ」が羽繕いしてました。 【写真...
0 71
自然通信

8/7引地川親水公園とその周辺でコムクドリ、ブルービーなど

昨日の朝は曇りがちも風があり、歩きやすかったです。 子育ての終わるこれからの時期、野鳥は摩耗した古い羽を新しい羽に交換します。普通は飛翔に支障をきたさないよう、一枚づつ抜けては生えてを繰り返します。しかし、カルガモは翼の風切羽を全て一度に...
0 143
自然通信

我が家の庭にヒナの死骸

8月8日の朝、いつもの時間に起きました。 体組計に乗って、血圧を測って、いつもと変わりないことを確認しました。 朝食を食べて一休みし、空を見ると曇り空でした。 雨雲らしきものがどこかにあるようですが、ネットで確認して大丈夫でしょう。 ...
0 210
自然通信

今田遊水地( アオサギ など )

8月7日の朝、遊水地を散歩してきました。 天気予報では曇りでしたが、太陽がギラギラ輝いています。 雲はありますが、低い位置にあり上空は青空です。 暑いですね。 時折吹く川風に救われます。 今日は「立秋」なんですね。 遊水地に立っ...
0 66
自然通信

今度の日曜日、11日は探偵団は夏休みだよ

8月11日(日)は、夏休みで大庭自然探偵団の観察会はありません。 間違えないでね。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 下の写真は、大庭の水田で夏休みモードの「カルガモ」です。 秋山 孝
0 44
自然通信

辻堂海岸 ミユビシギ、スナガニ

シギ類は見えないかな、とちょっと海岸へ。 2羽だけでしたが、今季初めてミユビシギが見られました。 首元にちょっと夏羽色が残っている感じの1羽 肩羽に黒色が見えて、若そうな1羽。 ミユビシギを見ていると、足元で何か動いた気...
0 104
自然通信

今田遊水地( ヨツスジトラカミキリ など )

8月6日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空で、日差しが無いので助かります。 でも、川風が無いので蒸し暑いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 雲が薄くなった所から、太陽が顔を出しました。 最近黒点が多い...
0 51
自然通信

大庭 ルリモンハナバチ、ナンバンギセル ほか

少し前に、「見かけたよ」と教えていただいたのですが、なかなか会えず、 今日ようやく2匹。姿を見せてくれました。 アキノタムラソウで吸蜜。 見られると嬉しい、きれいなハチです。 そろそろかな、と時々様子を見ていたナンバンギセル。...
0 105
自然通信

8/4近隣の谷戸観察会に行きました

毎日の厳しい暑さも一因か参加者は少なかったですが、谷戸の昆虫たちは元気いっぱい。初めて出会ったもの、撮れたのが初のもの、普段と違った行動が見られたものなど、有意義な楽しい時間が流れました。その一部ですがご紹介します。 最後に主催された方が...
0 139
自然通信

今田遊水地( ホオジロ・イカルチドリ など )

8月3日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲が多めで厚い雲もあるので、太陽が雲に隠れることが多いです。 でも、川風が無いに等しいので、蒸し暑いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 石組みに「アオサギ」が居ました。 ...
0 103
自然通信

ツバメの巣に小さなヒナ、エンマコオロギの声  ほか

自宅近くの比較的新しい民家に、ツバメの巣がありました。 今日初めて、ヒナの声で気づきましたが、まだずいぶん小さなヒナ。 もう8月に入って、河川敷には集団塒ができる頃です。ちょっとビックリ。 これまで見た中で、一番遅い子育てかな、と思い...
3 98
タイトルとURLをコピーしました