自然通信 今田遊水地・遠藤笹窪谷公園 6月3日の朝、野鳥調査をしてきました。 藤沢市は10年に一度、「藤沢市自然環境調査実態調査」を実施しており、 私は鳥部門の今田遊水地を担当しています。 調査しながら撮ったものをいくつか紹介します。 神経を使っているので、あまり撮れて... 2024.06.03 湘爺 0 116 自然通信
自然通信 今度の日曜日、9日は探偵団の観察会だよ 6月9日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は、大庭地区を散策します。 楽しみですね。 予約なしで、どなたでも参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 下の写真は、4月の大庭地区観察会の時に、出迎えてくれた「キ... 2024.06.03 湘爺 0 73 自然通信
自然通信 大庭 咲き出した花、カマキリの赤ちゃん など 連休に花盛りだったミズキはすっかり若実になって、クマノミズキが咲き出してきました。 アカメガシワも咲き始めです オヤブジラミはもう実になって、代りにヤブジラミの花が咲き始めました。 ホタルブクロも咲いてきました。 林... 2024.06.02 tomy 0 93 自然通信
自然通信 今田遊水地( カワセミをプレゼント ) 6月1日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日から6月です。 正月から、もうすぐ半年たっちゃうんですね。 今朝は曇り空です。 川風はあまりなく暑いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着すると、いつも... 2024.06.01 湘爺 0 112 自然通信
旅先自然通信 八ヶ岳と塩尻峠 久しぶりに遠出しました。色々鳥はいたのですが、写真に撮れたのはこれだけです。まずキビタキ。かなり低いところでさえずっていました。 次はサンショクイ。よく鳴いていましたが、撮れたのはこの個体だけ。 大きな鳥がふわって飛んで止まった... 2024.06.01 kazunaritt 0 73 旅先自然通信
自然通信 笹窪谷 イワガラミが花いっぱい、ほか 昨日、植物の活動で笹窪谷へ行きました。 一番の目的は、標本作成のための、イワガラミの花の採取でした。 もう何年も、花は遥か高いところで採取は全く無理、でしたが、 昨年、だいぶ低い位置にも見られたので、今年はもしかしたら、と センター... 2024.05.31 tomy 0 111 自然通信
自然通信 9日ぶりに引地川親水公園へ 真夏のような暑さだった昨日、久しぶりに地元を歩きました。今年初めて目にするトンボたちや、すっかり夏色に変わった木道脇のコヒルガオなど。 明日からは6月。いよいよ夏を迎えますが、田園地帯のキジたちはまだ盛んにホロ打ちをしていました。キジを始... 2024.05.31 tomiko 0 143 自然通信
自然通信 今田遊水地( カルガモのヒナ・コフキトンボ など ) 5月30日の朝、遊水地を散歩してきました。 青空もあるけど、雲が多いですね。 時々雲間から日差しが差し込みます。 川風はあまりありませんね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 到着すると、いつものように「オオヨシキリ」... 2024.05.30 湘爺 0 98 自然通信
自然通信 今田遊水地(ヒメアマツバメ巣を再建?・カルガモ雛誕生 など) 5月29日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空ですね。 時折雲の切れ目から刺す日差しは、強いです。 川風が結構強くて、気持ち良いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 以前は、遊水地の近くで「ヒメアマツバメ」が繁... 2024.05.29 湘爺 0 146 自然通信
自然通信 鳥の雛たち この時期は鳥たちの雛で森は賑わいます。そんな雛たちを追っかけて・・・。まずシジュウカラ、雛が座っているのを見つけ、親が戻ってきてエサをあげるところをじっと待っていました。10分が過ぎよく見ると、雛は寝ていました。カラスの雛の特徴は口の中虹彩... 2024.05.27 kazunaritt 0 113 自然通信
お知らせ 2024年6月の自然観察会お知らせ 2024年6月の、大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 開催日 :2024年6月9日(日) 集合時間:10:00(現地で直接受け付けます) 集合場所:大庭市民センター駐車場側入り口付近(案内図参照) 解散時間:13:30頃、... 2024.05.26 湘爺 0 248 お知らせ自然通信
自然通信 カラスの雛 この時期は野鳥の雛が孵りとても賑やかな季節です。カラスも雛が孵り、ギャーギャー鳴いています。カラスの雛は目の色がブルーだよと教えてもらい写真に撮る機会を狙っていました。 2024.05.26 kazunaritt 0 81 自然通信
自然通信 今田遊水地( コシアキトンボ など ) 5月26日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は、晴れたり曇ったりですね。 日差しは強いですが、川風が結構あるので助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着すると、「オオヨシキリ」の大きなさえずりが響... 2024.05.26 湘爺 0 81 自然通信
自然通信 海鳥 5月16日はとても風が強く、七里ヶ浜では風に飛ばされそうな勢いでした。そんな中、ミズナギドリたちは楽しそうに飛んでいるようでした。飛んでいるのはハシボソミズナギドリです。 その群れの中に灰色のミズナギドリが多く見られました。 ... 2024.05.25 kazunaritt 0 100 自然通信
自然通信 闘鶏コジュケイ 暗い散策路で2羽のコジュケイが争っているところにばったり。一羽はブッシュの中に、残ったコジュケイは勝ちどきを高らかに。 その後、逃げたライバルを追って、ヤブの中へ。 ヤブの中では死闘が繰り替えさり、一羽は木の上で勝ちどきを上げ、... 2024.05.25 kazunaritt 0 72 自然通信
自然通信 大庭 キジのこども 今年初めて、キジの子どもを見ることができました。 最初に♂が目に入り、少し離れた所に♀が。 知り合いの方が、「子どもがいると思う」、と言われるので、探しましたが見えません。 そのうちに、♂が近づいて、求愛行動かしら、というような動きを... 2024.05.25 tomy 2 145 自然通信
自然通信 今田遊水地( 今日もオオヨシキリ など ) 5月24日の朝、遊水地を散歩してきました。 薄雲が広がってましたね。 太陽は薄雲越しです。 川風があまりないので、蒸し暑かった。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 ふと橋の手すりを見ると、足跡が長く続いていました。 ... 2024.05.24 湘爺 0 81 自然通信
自然通信 大庭 オオヨシキリ& 斜面林緑地の調査から 植物の活動で、今秋、南側、北側と2度に分けて斜面緑地の調査に出かけました。 集合前に田んぼでオオヨシキリ。 広い農道からよく見える所で囀っていました。 遊水地の木道脇で、ミゾコウジュの花。そろそろ終わりです。 ヨシの葉にス... 2024.05.24 tomy 0 89 自然通信
自然通信 ◆富士山の麓の公園…ウスバシロチョウ ここのところ 野鳥の写真が撮れていないので 少し高いところに行けば 撮れるだろうと 箱根の向こうの 富士山の麓の公園に行ってきました!! 開園に合わせて行くつもりが 寝坊をしてしまい 着いたのは10時前... それでも... 2024.05.23 我楽多 0 72 自然通信
自然通信 ◆大山詣で…アサギマダラ 詣でと書いてあるからと言って 大山にお参りに行った訳ではありません... 昔7月の暑い日に行った時に オオルリさんや 写真のようなクロツグミさんに 会えたのを思い出して 久しぶりに行ってみようかと 思ったのです... こ... 2024.05.23 我楽多 0 84 自然通信