ふじさわ自然通信

自然通信

今田遊水地( 久しぶりのカムルチー など )

6月8日の朝、遊水地を散歩してきました。 快晴ですね、暑くなりそう。 川風はあまりありませんね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着しましたが、静まり返ってます。 大きなさえずりの「オオヨシキリ」はどうした...
0 80
自然通信

広町の雛たち

広町でも鳥の雛たちの声がよく聞けるようになりました。姿はちらっとしか見えない時もあるのですが、いくつか写真に撮れたので紹介します。まずはハクセキレイ。水田によくいるのでよく見ます。 シジュウカラの雛はたくさんいますが、葉っぱの...
0 83
旅先自然通信

富士山五合目は雲の中

7月からは山開き... そして暫くすると梅雨入り 行くなら今しかない!! と言うことで富士山へ ...と言っても行ったのは有名な 山梨側の奥庭では無く 富士の宮ルートの五合目!! 当日家を出る時には はっきり見えていた富士山...
0 136
自然通信

今田遊水地( スッポンの種類 )

今田遊水地には「スッポン」が住み着いていて、ここで何度も紹介しています。 「老人のスッポン」「大人のスッポン」「子供のスッポン」として紹介しました。 ところが、管理センターの職員経由で、別種であることが判明しました。 「大人のスッ...
0 152
自然通信

今田遊水地( アオダイショウ捕獲大作戦 など )

6月6日の朝、遊水地を散歩してきました。 一部青空もあるけど、曇り空ですね。 雲の切れ目から、たまに太陽が顔を出します。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着すると、さっそく大きな「オオヨシキリ」のさえずりが聞...
2 137
自然通信

今田遊水地( ウチワヤンマ など )

6月5日の朝、遊水地を散歩してきました。 太陽がまぶしく輝いてますね。 川風も結構あります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 今田遊水地に到着しましたが、静かですね。 いつも「オオヨシキリ」が大きな声でさえずってるの...
0 92
自然通信

辻堂海岸 マンテマの花 ほか

昨日、植物の活動で辻堂海岸周辺を歩きました。 もう何年も市内で確認できていなかったマンテマが、 何株も花を付けているのが見つかり、みんなで大喜びでした。 最近大庭で見られなくなっているミヤコグサが、ひとまとまり咲いていました。 ...
0 136
自然通信

朝の地元歩きで出会った生き物たち

今日は早朝に家を出て2時間だけ、自然観察を。 日差しは強くてもひんやりした風が吹き、気持ちのよい朝。野鳥の声も賑やかで、今年初めて会った蝶やお馴染みさんたちがいっぱい楽しませてくれました。 写真は出会った順に並べています。ツユクサもぼつ...
2 154
自然通信

今田遊水地( ヒメアマツバメが繁殖活動 など )

6月4日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れですが、夏のように白い雲がありますね。 太陽が雲に隠れると、川風が結構強いので、うすら寒くなりますね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 先日、壊れた巣の周りに「ヒメアマツバ...
0 103
自然通信

今田遊水地・遠藤笹窪谷公園

6月3日の朝、野鳥調査をしてきました。 藤沢市は10年に一度、「藤沢市自然環境調査実態調査」を実施しており、 私は鳥部門の今田遊水地を担当しています。 調査しながら撮ったものをいくつか紹介します。 神経を使っているので、あまり撮れて...
0 133
自然通信

今度の日曜日、9日は探偵団の観察会だよ

6月9日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は、大庭地区を散策します。 楽しみですね。 予約なしで、どなたでも参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 下の写真は、4月の大庭地区観察会の時に、出迎えてくれた「キ...
0 76
自然通信

大庭 咲き出した花、カマキリの赤ちゃん など

連休に花盛りだったミズキはすっかり若実になって、クマノミズキが咲き出してきました。 アカメガシワも咲き始めです オヤブジラミはもう実になって、代りにヤブジラミの花が咲き始めました。 ホタルブクロも咲いてきました。 林...
0 109
自然通信

今田遊水地( カワセミをプレゼント )

6月1日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日から6月です。 正月から、もうすぐ半年たっちゃうんですね。 今朝は曇り空です。 川風はあまりなく暑いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着すると、いつも...
0 118
旅先自然通信

八ヶ岳と塩尻峠

久しぶりに遠出しました。色々鳥はいたのですが、写真に撮れたのはこれだけです。まずキビタキ。かなり低いところでさえずっていました。 次はサンショクイ。よく鳴いていましたが、撮れたのはこの個体だけ。 大きな鳥がふわって飛んで止まった...
0 80
自然通信

笹窪谷 イワガラミが花いっぱい、ほか

昨日、植物の活動で笹窪谷へ行きました。 一番の目的は、標本作成のための、イワガラミの花の採取でした。 もう何年も、花は遥か高いところで採取は全く無理、でしたが、 昨年、だいぶ低い位置にも見られたので、今年はもしかしたら、と センター...
0 117
自然通信

9日ぶりに引地川親水公園へ

真夏のような暑さだった昨日、久しぶりに地元を歩きました。今年初めて目にするトンボたちや、すっかり夏色に変わった木道脇のコヒルガオなど。 明日からは6月。いよいよ夏を迎えますが、田園地帯のキジたちはまだ盛んにホロ打ちをしていました。キジを始...
0 150
自然通信

今田遊水地( カルガモのヒナ・コフキトンボ など )

5月30日の朝、遊水地を散歩してきました。 青空もあるけど、雲が多いですね。 時々雲間から日差しが差し込みます。 川風はあまりありませんね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 到着すると、いつものように「オオヨシキリ」...
0 101
自然通信

今田遊水地(ヒメアマツバメ巣を再建?・カルガモ雛誕生 など)

5月29日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空ですね。 時折雲の切れ目から刺す日差しは、強いです。 川風が結構強くて、気持ち良いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 以前は、遊水地の近くで「ヒメアマツバメ」が繁...
0 162
自然通信

鳥の雛たち

この時期は鳥たちの雛で森は賑わいます。そんな雛たちを追っかけて・・・。まずシジュウカラ、雛が座っているのを見つけ、親が戻ってきてエサをあげるところをじっと待っていました。10分が過ぎよく見ると、雛は寝ていました。カラスの雛の特徴は口の中虹彩...
0 116
お知らせ

2024年6月の自然観察会お知らせ

2024年6月の、大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 開催日 :2024年6月9日(日) 集合時間:10:00(現地で直接受け付けます) 集合場所:大庭市民センター駐車場側入り口付近(案内図参照) 解散時間:13:30頃、...
0 256
タイトルとURLをコピーしました