ふじさわ自然通信

自然通信

今田遊水地( 久しぶりのセッカ など )

3月28日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空ですね。 川風もなく寒くないです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「カルガモ」のカップルらしきのが二羽居ました。 よく見ると、一羽の色合いが違うな。 ズーム...
0 78
自然通信

お山の池の林道のベニマシコ

きっと高いところの場所なら まだ赤い鳥さんがいると思って 通っていたお山の池の林道... この日は耳と目の師匠に助っ人を頼み 再びお池の林道にこれでもかと もう一度行ってみました!! ・ 斜面に咲いていたキランソウ!! ...
0 126
自然通信

大庭 ジロボウエンゴサク ほか

ジロボウエンゴサクが1株、花を開いていました。 例年ヤマエンゴサクより少し遅れて咲きだします。 どちらも市内では見られる場所が限られ、見られると嬉しい春の花です。 近くで、ムラサキケマンが花を増やしていました。 この花を見ると、ツマキ...
2 125
自然通信

今田遊水地( マガモの交雑種 など )

3月27日の朝、遊水地を散歩してきました。 ようやく晴れましたね。 雲一つない青空に、太陽がまぶしく輝いていました。 川風が少しありますが、それが気持ち良いです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 青空の下のぶらぶら散...
0 66
自然通信

うそばっかりぢゃ~なかったお山の池の林道

週末の休みにしか 鳥撮りに行けない身としては 週末の天気が悪いのは 困ったものなのです!! 土曜日のこの日の天気は 午前10時頃から雨予想... どうするジジ~ 最近は夜明けが早くなり 6時には明るい 10時まで4時間あれ...
0 118
自然通信

3月24日大山周辺の林道へ

地元を少しだけ離れ、大山近くの林道を歩きました。天気予報は午後から雨予報。 日差しのない曇天の中で、ミソサザイが声高らかに囀っていました。しかし遠いこと。しかも屋根の上を飛び回って忙しそう。キセキレイも美声を響かせ、沢の流れの音に負けじと...
0 138
自然通信

カワセミ3月の恋

沢山の水鳥が遊びに来ている こども自然公園(旭区)中池に行ってきました。 中池にカワセミのオスとメスが居ました。 お天気も良く青空の下、仲良しのオスとメスの様子を撮影してきました。 (1) 今日の主役、カワセミ(♀)です。 ...
2 241
自然通信

今田遊水地( ヒクイナ など )

3月24日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空ですね。午後は雨のようです。 川風は無いので、寒くはないですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して、ぶらぶら歩き始めると、鳥が飛んで来て枝に留まり...
2 110
自然通信

日本鳥類保護連盟探鳥会に参加して

3月23日、日本鳥類保護連盟神奈川県支部の探鳥会に参加してきました。 観察地は遠藤笹窪谷と、その周辺です。 今日見聞きした野鳥は、以下の14種でした。 ジョウビタキ、ハシブトガラス、スズメ、ヒヨドリ、シメ、 シジュウカラ、カワラヒワ...
1 148
自然通信

今週出会った野鳥や昆虫、植物など

自宅から歩いて長久保公園や引地川親水公園などで、これはと感じたものを撮っています。 今週は北風が強く、晴れても気温の低い日が続いて桜の蕾も硬いまま。週末の今日は雨降りで、春らしい気候が待たれますね。 写真は最初の4枚は長久保公園、後は引...
2 155
自然通信

今田遊水地( イワツバメ登場 など )

3月22日の朝、遊水地を散歩してきました。 快晴の空に、太陽がまぶしく輝いていましたね。 手頃な川風が心地よかった。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して川を覗くと、「スノーフレーク」が咲いていました。 ...
0 86
自然通信

川名 ヤマエンゴサク ほか

ヤマエンゴサクがそろそろかな、と川名へ行ってみました。 昨年より咲き出しが遅いようで、なかなか花が目に入りませんでしたが、 1株だけ綺麗に咲いていました。 この時期に是非見たい花の1つです。 カテンソウはまだ蕾ばかりでした。 ...
0 61
自然通信

今田遊水地( オオヒシクイ北に帰った? など )

3月21日の朝、遊水地を散歩してきました。 寒いけど、綺麗な青い空に太陽が輝いていましたね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「バン」の幼鳥が居た。 餌探ししていました。 【写真101】 【写真102】 ...
2 134
自然通信

長久保公園 春のお花とカワセミ♀

3/17 春の日差しに誘われて、長久保公園(藤沢市)春のお花を観に行ってきました。 都市緑化植物園(みどり相談センター)玄関のハクモクレンと可愛いいチューリップが 迎えてくれました。長久保公園内は、多くの方が来訪されていて、 春の公園...
2 140
自然通信

長久保公園 樹の花

久し振りに長久保へ。 樹の花を見ながらを歩きました。 ウメはほとんど終わっていますが、一番咲き出しの遅いブンゴウメが、花盛りでした。 小さな株ですが、ハルメキザクラが満開でした。 開花がソメイヨシノより早く、 卒業生を送るサクラ、...
2 83
自然通信

今田遊水地( コチドリ登場 など )

2月20日の朝、遊水地を散歩してきました。 青空に太陽がまぶしく輝いていました。 天気予報通り風が強いですね。 遊水地でオープンなところなので、強烈な風です。 カメラを構えますが、カメラが強風にあおられて ファインダーに被写体が捉...
5 88
自然通信

お山の谷戸の鳥と花

ひょっとすると高い所に行けば 赤い鳥に会えるかもと思って 行ったお池の林道でしたが 見事に空振り~ しかたが無いので 早めに諦めて 毎度のお山の谷戸へ~ ・ 谷戸に降りて行く途中で 藪の中からウグイスさんの地鳴き 谷...
3 90
自然通信

ウソばっかり~お山の池の林道

毎度のことですが 川の畔の公園の後は池の林道へ 余り良い記憶が無いので いつもとは反対側から 林道に入ることにしました... 人の言うことでは 素晴らしい林道と 言うことになっているのですが とにかく相性が悪いのです!! ...
2 111
自然通信

大庭 ヒガンザクラ、ヒトリシズカ、ほか

ソメイヨシノより少し早く、お彼岸の頃に咲く、ヒガンザクラ。 名前の通り、ポツポツ咲き始めました。 蕚の元の方がぷっくり膨らんでいる、という特徴があります。 ヒトリシズカが、地面からちょこっと顔を出してきました。この春初めて見かけま...
2 88
自然通信

観察会の訂正

通信NO124号の4ページ4月14日の観察会の場所が遠藤笹窪になっていましたが、正しくは大庭です。訂正お願いします。4月14日(日)大庭で待っています。
0 45
タイトルとURLをコピーしました