自然通信 大庭 イチリンソウ、ヒメハギ、メギ など 楽しみにしているイチリンソウ。 1輪だけ開いていました。 今年は葉はたくさん出ているのに、花がほとんどありません。 昨夏の高温、乾燥が影響しているのか、ちょっと寂しい今年のイチリンソウです。 ヒメハギもこの時期楽しみの花の1つ。 ... 2024.04.13 tomy 0 118 自然通信
自然通信 藤沢探鳥クラブ(江ノ島) 4月12日、藤沢探鳥クラブの観察会に参加してきたので紹介します。 江ノ島を散策しました。 電車を降りて、江ノ島が見えました。 【写真101】 橋を渡り始めました。 【写真102】 上空には「トビ」がたくさん飛び回... 2024.04.12 湘爺 1 144 自然通信
自然通信 春の女神に会いに行きました 天候が回復した昨日、関東近郊では唯一の相模原市の生息地へギフチョウに会いに行きました。 ギフチョウは春の女神とも呼ばれ、早春にだけ成虫が出現します。神奈川県指定天然記念物で地域の方々が保護活動され、大切に守られています。 以前から一度会... 2024.04.11 tomiko 0 241 自然通信
自然通信 長久保 ザイフリボク、ほか 午前中にちょっと長久保公園へ。 ザイフリボクが可愛い花を咲かせていました。 花弁がクリームをしているウコンザクラも花時。 真下から見上げたハウチワカエデの花と葉。 光に透けてきれいでした。 先日まだ蕾だったトウカエデも花... 2024.04.10 tomy 0 98 自然通信
自然通信 今田遊水地( クサガメ登場 など ) 4月10日の朝、遊水地を散歩してきました。 昨日の暴風雨に代わって、青空に太陽が輝く良い天気になりましたね。 空気が冷たいところに、川風があって少し寒いですが、 日差しがあるので助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。... 2024.04.10 湘爺 0 83 自然通信
自然通信 今度の日曜日、14日は探偵団の観察会だよ 4月14日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は、大庭地区を散策します。 楽しみですね。 予約なしで、どなたでも参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 下の写真は、2月の大庭地区観察会の時に、見送りしてくれた「コ... 2024.04.09 湘爺 0 97 自然通信
自然通信 今日の引地川親水公園の桜やモズほか 前回から4日経ち、公園の桜は満開を迎えました。今日は花曇り。昼頃から時々小粒の雨が落ちては止むを繰り返していましたが、それでもかなりの人で賑わっていました。 枝垂桜にモズ子さんが止まっていましたが、オスからプレゼントをもらったようです。そ... 2024.04.08 tomiko 2 196 自然通信
自然通信 今田遊水地( クイナの水浴び など ) 4月8日の朝、遊水地を散歩してきました。 久しぶりの遊水地です。 今日は晴れたり曇ったりですね。 天気予報では、夕方から雨が降るようです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着すると、「ホオジロ」のさえずりが... 2024.04.08 湘爺 0 86 自然通信
自然通信 「春のみどりと花の祭り」 5月4日、5日長久保公園で「春のみどりと花の祭り」が開催されます。会場には野鳥コーナーが設けられて、この時期(初夏)に見られる野鳥が紹介されます。大庭自然探偵団は藤沢で撮った鳥の写真を提供することになりました。皆さん是非連休は長久保公園へ。 2024.04.07 kazunaritt 0 84 自然通信
自然通信 長久保 ハウチワカエデの花 ほか 公園の植栽ですが、他ではあまり見ない、ハウチワカエデ。 そろそろ咲くかな、と気にかけています。 団扇のような形の葉も、赤い花も、大きくて立派です。 まだ葉が開く前から、花が下がります。 ヒヨドリがやって来て、花をパクパク食べ... 2024.04.07 tomy 0 93 自然通信
自然通信 岡田聡平さんの個展始まる 岡田さんの個展がArt Gallery MEJIROYAMAで始まりました。こちらがメインの作品です。 そしてこちらが趣味?で書いているトンボの絵です。 金、土、日曜日しか開いていません。28日までです。江ノ電江ノ島駅から歩いて... 2024.04.06 kazunaritt 0 119 自然通信
自然通信 写真展 広町の蝶 今探偵団の団員でもある上村さんの写真展が広町で開かれています。5月22日までやっていますのでお立ち寄り下さい。 2024.04.06 kazunaritt 1 73 自然通信
自然通信 境川斜面緑地 ツマキチョウ、ジロボウエンゴサク ほか 今週、植物調査で境川斜面緑地を歩きました。広いので、場所を分けて2回続き。 斜面林の中のちょっとした草地で、お仲間が、「ツマキチョウ!」と。 遠かったのですが、ナズナにツマキチョウが止まっていました。 ようやく、この春初見でした。 す... 2024.04.05 tomy 0 120 自然通信
自然通信 4月4日引地川親水公園の桜、ほか 2日ぶりに公園に行ってびっくり!まだまだと思っていた桜がかなり咲き出していたのです。 昨日はしとしと雨で気温も低く、今日も曇天で肌寒さを感じ、一昨日とあまり変わらないのではと勝手に思っていました。その様子をご覧ください。週末は見頃だと思い... 2024.04.05 tomiko 0 203 自然通信
自然通信 久しぶりの親水公園の野鳥 そろそろ冬鳥も北に帰る頃だと思い 見納めにと言う訳でもないのですが 久しぶりに地元の公園へ... サクラはまだ少し早いようでしたが 西洋カラシナ(?)の黄色の花は満開でした!! 公園に入ると木道脇の湿地に オスとメスのキ... 2024.04.04 我楽多 0 95 自然通信
自然通信 4月2日引地川親水公園桜の開花情報や野鳥ほか また今日は雨。お天気が続きませんが昨日、6日ぶりに公園に行きました。残念ながら桜並木はまだ開花しただけで見頃は先になりそうです。 川には婚姻色のコサギが。園内の焼け跡も見違えるように緑が目立ち、まだアオジが残っていました。周辺の畑ではキジ... 2024.04.03 tomiko 0 366 自然通信
自然通信 今田遊水地( 久しぶりのオオジュリン など ) 4月2日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は晴れたり曇ったりですね。 朝方は寒かったけど、暖かいですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 今日は居るかなと探って行くと、居ました。 いつもの所より、少し北側に居まし... 2024.04.02 湘爺 0 98 自然通信
自然通信 お山の谷戸と周辺の色々… 園芸日和だった土曜日 久しぶりに庭仕事をしたので 散歩は翌日に... それが裏目に出てしまい 日曜日は南の強風!! 取り敢えず南風を避けられそうな お山の谷戸へ... 周辺の自然観察園の開園が9時なので それまで周辺の林道を... 2024.04.01 我楽多 0 112 自然通信
自然通信 今田遊水地( ツバメ登場 など ) 4月1日の朝、遊水地を散歩してきました。 朝、目が覚めると雨音が聞こえてきました。 あれっ、今日は雨じゃないと思ってたのに。 遊水地散歩が出来ないなと思っていたら、しばらくして止んでくれました。 今日はエイプリルフールだから、天が少... 2024.04.01 湘爺 0 85 自然通信