自然通信 今田遊水地( コガモのオスが換羽 など ) 11月9日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空ですね。 うすら寒いので、ジャンパーを着てきました。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 石組みを探ると、「コガモ」がストレッチしてました。 【写真101】 石... 2023.11.09 湘爺 0 70 自然通信
自然通信 大庭 リンドウの花 ほか この時期楽しみにしているリンドウの花。 今年も草刈りを免れた株が10株ほど、ススキの根元や草の中で、花を付けていました。 同じ場所に、ナンバンギセルが2株。 この時期にも花が見られるとは思いませんでした。 ヤクシソウもあち... 2023.11.08 tomy 1 112 自然通信
自然通信 今田遊水地( オカヨシガモ登場 など ) 11月6日の朝、遊水地を散歩してきました。 曇り空で、川風が手ごろにあります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 おっ、「キセキレイ」が居ました。 ひさしぶりですね。 【写真101】 大分離れたところに「カワ... 2023.11.06 湘爺 2 133 自然通信
自然通信 今度の日曜日、12日は探偵団の観察会だよ 11月12日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は、大庭地区を散策します。 どなたでも参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 下の写真は、9月の大庭地区観察会の時に、出迎えてくれた「サワガ二」です。 今回は何が出... 2023.11.06 湘爺 0 49 自然通信
自然通信 カラスに気をつけよう 1日広町の遙か東のかなり高いところをカラスが輪を描きながら移動していきました。「カラスがあんな高くを飛んでいる。珍しいな」と見向きもせず。写真も撮らなかったのですが、あとで渡り途中のミヤマガラスということが分かりました。「11月は何か出る」... 2023.11.04 kazunaritt 0 69 自然通信
自然通信 今田遊水地( チョウゲンボウ など ) 11月4日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も快晴ですね。 日差しは強いけど、川風が結構あるので助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「コサギ」が何かを狙ってます。 でも、相手が移動してしまったようで、狩... 2023.11.04 湘爺 0 87 自然通信
自然通信 11月2日の引地川親水公園とその周辺の鳥や蝶ほか 11月になりましたが、この日は日中真夏の服装でちょうどよいほど暑かったです。 朝の公園ではアオジのご一行様が到着したようで、あちこちから鳴き声や姿が。久しぶりに黄色いお腹を見ました。ジョウビタキ♀も今季初見でした。気温が高いせいか蝶の動き... 2023.11.03 tomiko 0 170 自然通信
自然通信 今田遊水地( アオジ など ) 11月3日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲一つない快晴で、朝から暑いですね。 11月と言うのに、どうなってるんでしょうね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して車道を渡ろうとした時、目の前の歩道に何か落... 2023.11.03 湘爺 0 64 自然通信
自然通信 ルリビタキ 今日遠藤でルリビタキのさえずりを聞きました。1年ぶりなので自信はあまりありませんが、間違いないと思います。これからのルリビタキの到来が楽しみです。 2023.11.02 kazunaritt 0 95 自然通信
自然通信 辻堂海岸 シロチドリ、ハマシギ ほか 植物の活動で久しぶりに辻堂海岸へ出ました。 あまり期待していなかったのですが、 集合前に浜へ出ると、遠くにシギ類らしきが3羽。 急いで少しだけ近くへ行ってみると、 シロチドリとハマシギです。 ずいぶん久し振りでした。 ちょっと離れ... 2023.11.02 tomy 0 87 自然通信
自然通信 今田遊水地( 換羽中のマガモ など ) 11月1日の朝、久しぶりの遊水地散歩です。 雲一つない快晴ですね。 日差しが強く暑いですが、川風が心地よいこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 到着して見まわすと、低い位置に月が出ていました。 もうすぐ沈む所で、非... 2023.11.01 湘爺 1 76 自然通信
自然通信 伊勢原の林道~谷戸 本格的な冬鳥の季節には チョット早く微妙なこの時期... 鳥さんは撮れなくても お散歩好きなジジ~はお山へ~ しかし予想通り林道にも谷戸にも 人も鳥さんもおらず静かなものです。 ・ 林道に入ったところで ミズキの実がなっ... 2023.10.28 我楽多 0 160 自然通信
自然通信 広町の冬鳥 写真がないのが残念ですが、今週広町緑地で見られた冬鳥を紹介します。 クロジ、アオジ、ジョウビタキ♀、アカゲラ、イカル、アトリ、あとリュウキュウサンショクイ。冬の方がよく見られるので冬鳥かなと勝手に決めています。亜種でオオカワラヒワ。 2023.10.28 kazunaritt 0 88 自然通信
自然通信 今田遊水地( カモが勢ぞろい など ) 10月28日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は晴れですね。 川風が気持ち良いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 石組みを支える杭に、「ハクセキレイ」が居ました。 【写真101】 「アオサギ」が、ジ... 2023.10.28 湘爺 0 94 自然通信
自然通信 大庭 アオジ ほか 久し振りに遊水地の木道へ行きました。 アオゲラの声がして、遠くの枝に、チラッと姿が見えました。 アオジの声もします。この秋初めて聞きました。 ちょっと飛び出て、あっという間に隠れます。 数羽いる感じ。めちゃくちゃボケ写真ですが、枝... 2023.10.28 tomy 0 75 自然通信
自然通信 笹窪 ホソミオツネントンボ? 大庭 リスアカネ ほか 昨日、植物の活動で出かけた笹窪谷で、オツネントンボの仲間を見かけました。 羽がわずかに開いて、縁紋が少しずれているのですが、ホソミオツネントンボでよいかな。 久し振りに見ました。 この時期、目に入るようになるオオアオイトトンボ。 ... 2023.10.27 tomy 0 86 自然通信
自然通信 今田遊水地( ハクセキレイのカップル など ) 10月27日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日も雲一つない快晴でしたね。 川風があまりなく、暑かったです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「ダイサギ」が何かを捕まえたようです。 咥えているものが良く分かりません... 2023.10.27 湘爺 0 72 自然通信
自然通信 今田遊水地( ジョウビタキ など ) 10月26日の朝、遊水地を散歩してきました。 雲一つない快晴の空ですね。 川風の心地よいこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着して見まわすと、相変わらず静かですね。 すると、ヒッヒッヒッ「ジョウビタキ」... 2023.10.26 湘爺 0 88 自然通信
旅先自然通信 10月22、23日長野県小海方面へ 所属する写真クラブの撮影会に参加し、八千穂高原、松原湖などを訪ねました。 紅葉はどうかなと不安だったものの、標高が高いせいか美しく彩られた木々がたくさん見られ、野鳥たちも元気な声を響かせていました。 写真は説明は入れず経時的に、半円の月... 2023.10.25 tomiko 0 178 旅先自然通信自然通信
自然通信 ジョウビタキ 昨日久しぶりに長久保公園に行ってきました。ヒタキの季節には遅かったようです。ジョウビタキの雄が出迎えてくれました。 2023.10.24 kazunaritt 0 96 自然通信