ふじさわ自然通信

自然通信

川名 ケイワタバコほか

今週は火曜日に、植物の活動で川名へ出かけました。 この時期楽しみにしているのは、ケイワタバコの花です。 昨年は数株あったのですが、今年は寂しく、一株、2輪だけでした。 それでも、咲いていて良かった。 近くでオニシバリの実が真っ赤に。...
0 72
自然通信

今田遊水地( コシアキトンボ など )

6月16日の朝、遊水地を散歩してきました。 良い天気でしたね。 暑くなるというので、今季初めて帽子をかぶって行きました。 カメラは修理中なので、今日もコンパクトデジカメを片手に散歩です。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 ...
0 68
自然通信

今田遊水地( ツバメ など )

6月15日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空ですね。 今日は、「千葉県民の日」であり「栃木県民の日」だそうですね。 でも、「神奈川県民の日」と言うのは無いそうです。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 今日も...
0 75
自然通信

トビの巣その後

久しぶりにトビの巣に行ってきました。白い羽毛がほとんど抜け、トビの羽が生えそろっていました。
0 62
自然通信

ニイニイゼミ

七里ガ浜で14日から鳴き始めました。
0 38
自然通信

ウミガメ

今日、広町の鳥仲間から七里ガ浜に打ち上げられたウミガメの写真が送られてきました。先週からあったそうです。湘南海岸にもウミガメは来るんですね。詳しい方は種類を教えて下さい。
0 107
自然通信

今田遊水地( コフキトンボ など )

6月14日の朝、遊水地を散歩してきました。 前日の天気予報では雨っぽかったけど、雨は降りませんでしたね。 曇り空で、川風の心地よいこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 昨日カメラが壊れて、修理に出してしまいました。 ...
0 71
自然通信

今田遊水地( カメラが壊れた )

6月13日の朝、久しぶりに遊水地を散歩してきました。 曇り空でしたが、だんだん雲が引いて晴れてきましたね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 公園部分は台風による冠水で、閉鎖していました。 職員の方の努力と最近の強い雨の...
0 90
自然通信

2023年6月11日遠藤地区観察会で見られた生き物たち

もしかしたら、探偵団の皆さんと虹が見られるかも・・・?と期待して出かけました。しかし、誰もいらっしゃいません。リーダーが、車からお顔を覗かせて下さってホッとしました。 ネジバナ、集合場所に生えていました。 ...
2 150
観察会記録

遠藤笹窪谷観察会

たった二人の雨の観察会になりました。早歩きで谷戸まで行って解散しました。 見聞きした鳥 コチドリ、スズメ、ハシブトガラス、ムクドリ、ヒヨドリ、ウグイス、ホオジロ、メジロ、キビタキ、ハクセキレイ、キジバト、カワラヒワ、カルガモ、キジ ...
0 89
観察会記録

大庭自然探偵団観察会報告(6月:遠藤地区)雨

2023年6月11日、遠藤地区の大庭自然探偵団の自然観察会です。 でも、雨になってしまいましたね。残念。 雨の場合は、中止ということになっています。 雨が時々ぱらつく程度であれば、行くつもりでした。 でも、止みそうだなと思っていると...
0 54
自然通信

大庭 ネジバナ、ネムノキの花 など

今週、植物の活動は2回続けて大庭方面。 小糸台方周辺と、遊水地周辺でした。 今年初めて、ネジバナを見かけました。 これからあちこちに沢山咲いてくると思いますが、 初見の時はちょっと嬉しい気分。 親水公園ではネムノキが咲き始めました...
0 119
自然通信

今田遊水地( ヒメアマツバメの巣 など )

6月8日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れていますが、薄雲が広がってますね。 日差しは強くて暑いです。 でも、太陽が雲に隠れると、川風の気持ち良いこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「ヒメアマツバメ」の巣を、...
0 100
自然通信

今田遊水地( オナガ など )

6月7日の朝、遊水地を散歩してきました。 公園部分はまだ閉園していますが、昨晩の強い雨で泥が流れ職員の方はいくらか助かりますね。 公園部分の清掃も進んでいるようで、近いうちに開園するかな。 晴れてますが雲が多いですね。 写真をクリッ...
0 102
自然通信

今田遊水地( アオサギの若 など )

6月6日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は曇り空ですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 公園部分はもちろん閉園してます。 水位が下がって杭の頭はだいぶ出てきましたが、まだ石組みは水没してますね。 【写真1...
0 67
自然通信

今度の日曜日、11日は探偵団の観察会だよ

6月11日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は、遠藤地区を散策します。 皆さん参加してください。 どなたでも無料で参加でき、申し込みも不要ですよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 下の写真は、4月の遠藤地区観察会の時に、...
0 52
自然通信

湘南平(大磯)へ蝶の観察に行きました

昨日、今だけ見られるゼフィルスと呼ばれる蝶の観察会に参加。ここには5種類いるそうですが、そのうちの4種類を見ることができました。オオミドリシジミ、アカシジミ、ミズイロオナガシジミ、ウラゴマダラシジミです。 ほかにも初見のメスグロヒョウモン...
0 302
自然通信

サンコウチョウ

4日遠藤笹窪で作業をしていると、サンコウチョウの声が聞こえてきました。11日までここに止まっていてくれるとうれしいですね。(探偵団の観察会は遠藤です)広町でもサンコウチョウの声が聞こえ、写真も撮りましたがボケボケです。羽の色とリングの幅から...
0 172
自然通信

今田遊水地( ゴマダラカミキリ登場 など )

6月5日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は薄雲が広がってましたね。 暑くなりそうなので、半袖を着ました。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 到着して、上流側から遊水地を見ました。 水はすっかり引いて、いつもの景色...
0 52
自然通信

大庭 林縁の花々 ほか

もうすっかり実になったオヤブジラミに替わって、ヤブジラミの花が咲き出してきました。 ホタルブクロも今が花時。 ここは日陰だからでしょう、咲き出しが遅く、まだほとんど蕾。 1つだけ咲いていました。 近くに、妙に気の早いノコンギク...
0 60
タイトルとURLをコピーしました