旅先自然通信

藤沢市以外の自然に関する投稿場所です。
旅行先などで目にした生き物などを共有しましょう

旅先自然通信

長野でおまけの探鳥(キバシリ、ムギマキ…)

ことの始まりは カミさんが長野県立美術館で開催中の 東山魁夷の特別展示を 松本と関西の友人とで見に行くと... ならば車で行った方が便利だよ~と アッシー君として参加!! 長野に行くなら戸隠植物園に この時期限定でムギマキ...
2 97
旅先自然通信

10/26~27蓼科方面撮影会へ行ってきました

所属する写真クラブ(わの会)の恒例の撮影会は、大多数の方は風景を撮られるので大きなカメラ、三脚が必需品。野鳥や昆虫をメインにするのは私だけなので、いつものカメラだけで身軽に動き回りました。 1日目は午後から横谷峡で撮影開始。曇天で雨は大丈...
0 110
旅先自然通信

栂池高原の秋

10月3日に栂池高原から白馬乗鞍に向かって登りました。ゴンドラが着いた栂池平1,850m、栂池自然園あたりは紅葉が始まっていました。ゴンドラからは唐松岳?方面の雪渓が見えました。この辺に詳しい人は山と雪渓を教えて下さい。 ゴンドラから...
2 65
旅先自然通信

9/22、9/23 長野県 乗鞍岳と白樺峠

一泊二日で乗鞍高原に行ってきました。 22日に乗鞍岳にプチ登山とライチョウ探しに 23日は白樺峠にタカの渡りを見に行きました。 乗鞍高原から白樺峠は10kmくらいでかなり近いです。 乗鞍高原から標高2700mの畳平までは マイ...
0 105
旅先自然通信

9/1 富士山五合目 奥庭荘

投稿するか迷っていましたが、鳥あえず、情報まで。 初富士山、初奥庭荘、初野鳥ツアーの初づくしでワクワクしながらちょっと不安で東京を出発。 猛暑の中、富士山五合目は快晴で20℃くらい、長袖を着て風が心地よい感じで、奥庭荘の水場を前に折りた...
0 150
旅先自然通信

7/20 長野県入笠山

夏は登山も厳しいのですが2000mくらいなら涼しいだろうと思い 入笠山に行って来ました。現地で知ったのですが、 「いりかさやま」ではなく「にゅうかさやま」だそうです。 八王子から特急あずさで富士見駅まで そこから無料バス10分で山麓...
4 104
旅先自然通信

7/12 長野県天龍村

7月の観察会の前日に長野県の天龍村に日帰りで行って来ました。 例年ブッポウソウの巣立ちシーズンがこのあたりらしいです。 村を挙げてブッポウソウを推しているので 村役場の屋上に巣箱を設置してあり、その中に カメラが設置されていて ラ...
4 190
旅先自然通信

霧ヶ峰高原と周辺の野鳥

梅雨真っ盛りのこの時期 週間天気予報では 何とかもつと言う情報だったのですが 段々怪しくなって月曜日は雨... 月曜日の予定を変更して 日曜日に駆け足で回ることにして 朝一番で標高1830mの樹林へ 事前に調べておいた笹薮のあ...
4 290
旅先自然通信

今週初めに群馬県北軽井沢を訪ねました

ご縁があり、2回目の訪問でしたが、今回はカメラ持参で山荘周辺も隈なく散策。地元では見られないものや、山にも案内して頂き、久しぶりに高山植物にも出会うことができました。 詳しいことは個々に記しますが、最終日は太陽が顔をのぞかせ浅間山がくっき...
0 136
旅先自然通信

5/21~5/23 北海道利尻島

先週、北海道利尻島に2泊3日で 探鳥と利尻富士登山に 行って来ました。 人が多いのがあまり好きで ないので観光、登山シーズン を避けて平日に飛行機乗り継ぎで。 初日、利尻空港に着いたのは 17時でしたがまだ明るかっ...
4 199
旅先自然通信

5/6 厚木の林道、相模原の林道

以前、我楽多先生に教えて頂いた厚木の 林道に足を運びました。 人も少なく、集中して探鳥できる良いスポット です。去年はオオルリやクロツグミ、 ミソサザイを撮れたので期待して行きました。 200mほどの長...
0 137
旅先自然通信

5/3 伊勢原の林道

夏鳥が続々入っていると聞いて 伊勢原の林道に行って来ました。 朝6時半に駐車場に着いたのですが、 すでに車は12台くらい。 オオルリ、キビタキ、 クロツグミを目標に出発です。 登り始めてすぐにセンダイムシクイ、 オオルリ、...
0 139
旅先自然通信

4/19 山梨県 三方分山

山梨県富士五湖の一つ、 精進湖の北に位置する三方分山に 登山と探鳥に行って来ました。 富士山を近くに眺めながらの 登山のつもりでしたがこの日は 気温がかなり高くガスっており 富士も鮮明でなく眺望はイマイチでした。 鳥もなにか目...
0 95
旅先自然通信

流氷と探鳥in北海道

忙しくて遅れましたが先々週 北海道の知床、網走、紋別への 流氷見学ツアーに行って来ました。 メイン移動はバスなので 動物を見つけても、 もちろん止まってくれるわけもなく 腰を据えて鳥や動物を撮る事は難しく 主に流氷船の上から、...
0 171
旅先自然通信

2/22 埼玉県 秋ヶ瀬公園

写真整理が遅れましたが 先週末、埼玉県の秋ヶ瀬公園に行ってきました。 目的はミヤマホオジロですが 有名な探鳥地らしいですね。 荒川河川敷にある秋ヶ瀬公園まで 最寄り?駅の西浦和から歩いて30分 公園内に入ってからミヤマのいる...
4 172
旅先自然通信

2/10 茨城県 筑波山

2月観察会の翌日、 茨城県にある筑波山へ。 先日印旛沼に行った際、関東平野にポツンとある 筑波山が遠目に見えたこともあり、YAMAPで 検索しているとハギマシコが来ているとの 情報がありました。 筑波山は2年前にも登ったのですが...
0 565
旅先自然通信

2/1 千葉県 印旛沼

先日、千葉県の印旛沼に行ってきました。 なかなか公共交通機関ではアクセスが不便なところではあるのですが トモエガモの大群(7万羽)が来ているとのことで、 電車と徒歩で向かいました。あとペリカンに会いに。 7時に駅に到着、...
4 523
旅先自然通信

不忍池

久しぶりに不忍池に行ってきました。見られたカモはキンクロハジロ、ホシはジロ、オナガガモぐらいでした。入場料を払って上野動物園内に入ればもっと多くのカモが見られたかもしれません。鳥の世界も資本主義ですかね。
0 69
旅先自然通信

国立博物館の鳥展に行こう

昨日行ってきました。平日ですがなかなかの混み具合。テーマはゲノム解析で目や種などがについての新たな発見や、分類の再編成について解説しています。有名なのはハヤブサがタカの親戚ではなくてインコの親戚だったこと等です。 世界...
0 83
旅先自然通信

11/24、25と西伊豆方面へ、ソウシチョウや富士山など

晩秋の絶好の行楽日和に恵まれ、旅のわずかな時間ですが自然観察も楽しみました。駿河湾からの富士山や、海鳥、小鳥、花、昆虫も少しですが見られ、高校時代の友たちとの語らいも、温泉も、食事も大いに満足した2日間でした。 早朝、宿の近くを歩いた時、...
4 179
タイトルとURLをコピーしました