自然通信 ハイタカ 広町でいきなりオスのハイタカが現れました。まだいるんですね。 ------コメント------ こちらを見ているみたい! By:misakotn ------ 2020.04.09 kazunaritt 0 21 自然通信
自然通信 カワトンボ 今日広町では黒いアゲハが飛び始めました。アサヒナトンボも初めて見かけました。 ------コメント------ アサヒナトンボって言うんですか?レアなのかなあ? By:misakotn ------ だと思います。「藤沢のトンボ... 2020.04.09 kazunaritt 0 22 自然通信
自然通信 桜と鳥 以前ウグイスと桜の写真が撮りたいと話しましたが、ウグイスが桜の木に寄らなくなってしまいました。代わりにこんな鳥が違う桜の木にとまっていました。 ムクドリさんありがとう。 ------コメント------ ヤマザクラですね‥きれい! ... 2020.04.09 kazunaritt 0 19 自然通信
自然通信 コウモリ 最近暖かいのですが、朝夕冷え込んでいませんか。先週広町で昼間にコウモリを見ました。昨晩が寒くて餌が取れず、仕方なく昼間に飛んでいたのかな。 ------コメント------ よくコウモリとわかりましたね〜? By:misakotn ... 2020.04.05 kazunaritt 0 14 自然通信
自然通信 遠藤笹窪 4日見回りのあと自然観察をしたら、マヒワがいました。今年はとうとう見られないかと思いきやちらっと姿を見せてくれました。 谷戸の奥ではばったり2匹の狸に会いました。それぞれ別方向に行ったのでつがいではなさそうです。こちらを警戒せず、まったく... 2020.04.05 kazunaritt 0 24 自然通信
自然通信 春の訪れ 春になると生き物が生き生きとしてくるようですね。最近家の近くの街路樹でメジロのさえずりがうるさいが姿は見えない。ストレスがたまるのであえて捜さないことにしている。さえずっていない姿はしょっちゅう見るのだから不思議だ。 広町に行くとあちこ... 2020.04.03 kazunaritt 0 15 自然通信
旅先自然通信 野尻湖 先月スキーに行ったついでに野尻湖に行きました。何かカモぐらいはいるだろうと思っていきましたら。 湖に浮かんでいるカモのほとんどがオオバンでした。ほんとにがっかりしました。 2020.03.26 kazunaritt 0 19 旅先自然通信
旅先自然通信 白川郷 初めて白川郷に行ってきました。ミソサザイがさえずっていたのですが見つからず、合掌造りの写真を撮ってきました。ただ行く途中で、クマタカっぽい鷹を見たのがせめてもの慰みですかね。 ---... 2020.03.26 kazunaritt 0 18 旅先自然通信
自然通信 富士とカモ 江の島に行ったときは、鳥が富士山の前を飛ぶのを狙っていますが、なかなかチャンスに恵まれません。西磯にいるヒドリガモが、カヌーに驚いて飛び立ったのでチャンスだと思い撮ってみました。 鳥は後ろ向きでいまいちですが、富士の格好はかろうじてわかり... 2020.03.26 kazunaritt 0 13 自然通信
自然通信 クロガモ帰省 多いときは600羽を越えていましたが、先週から300羽台に減り、今日は300羽を切りました。いなくなるのはいつですかね。先日江の島の西磯に行ったら、とても近くにいたのでバチバチ撮りました。 2020.03.26 kazunaritt 0 22 自然通信
自然通信 ホオジロガモ 確か2月の川名探鳥会でホオジロガモがいたと聞いていましたが、その後見つからず、あきらめていました。今日たまたま通りかかったら、いました。ホオジロガモの第1回冬羽の雄と思われる個体です。 2020.03.12 kazunaritt 0 19 自然通信
自然通信 ホシハジロ 今年も片瀬漁港に数羽のホシハジロが来ました。そのうちの雄の足にリングがついていました。外国のかな?と期待しましたが、JAPANという文字がうっすらと。数字が読めないので、どこで放したかわかりませんが、平成30年度の記録(31年度はまとまっ... 2020.03.12 kazunaritt 0 26 自然通信
自然通信 カエル 3/1川名清水谷戸に行きましたら、シュレーゲルガエルが盛んに鳴いていました。 鎌倉の谷戸では2/23にアカガエルのオタマジャクシが泳いでいました。 2020.03.05 kazunaritt 0 51 自然通信
自然通信 ハシジロアビ 今七里ガ浜には、500羽のクロガモ、ビロードキンクロの他に、ハシジロアビが来ています。初認は22日。確認していませんが、今日までぽつぽつとみられていうようです。1羽だけですけど。今日午後4時に確認しました。朝がいいみたいです。 2020.02.27 kazunaritt 0 25 自然通信
自然通信 春告鳥 2月15日遠藤でウグイスのさえずりを聞きました。 ------コメント------ 今日(2月21日)、大庭鷹匠橋付近でウグイスの囀りを聞きました。 私にとっては、この春の初聞きでした。 By:tomy ------ 今日は市民... 2020.02.20 kazunaritt 0 11 自然通信
自然通信 七里ガ浜のカモ 今年は海がものあたり年。サーファーしかいない七里に今年はクロガモの大群、そして色々なカモがやってきました。七里にはよく見られるウミアイサ。オスを見るのはまれ。 シノリガモ第一回冬羽のオス。オスの成鳥が見てみたい。 クロガモの群れ。 こ... 2020.02.13 kazunaritt 0 65 自然通信
自然通信 スズガモ 先日片瀬漁港で、堤防近くにスズガモ1羽がいたので何気なく見ていると頭が紫に見えたのであわてて写真を撮りました。 写真を見たらただのスズガモでした。光の当たり方でそう見えてしまったようです。頭の形と嘴の黒斑の形が違いました。今年も片瀬魚港に... 2020.01.23 kazunaritt 0 18 自然通信