湘爺

お知らせ

2025年8月は夏休みで自然観察会はお休みです

8月の大庭自然探偵団の自然観察会は、夏休みのためありません。 外を散策するときは、熱中症にならないように十分注意してください。 水分補給だけでなく、塩分補給も重要ですよ。 しっかり睡眠をとることも大切です。 元気な姿で、9月の観...
0 66
自然通信

今田遊水地( タイワンウチワヤンマ? など )

7月28日の朝、遊水地を散歩してきました。 今日は川風が殆ど無いので、日射しがきついですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 湘南台公園を出ようとすると、木の枝にセミが留まってます。 カバンからカメラを取り出して撮りま...
0 60
自然通信

遠藤笹窪谷( 再び鳥の巣 )

7月26日の午前、藤沢サンクチュアリ の作業をしてきました。 今日は、通路の整備作業です。 参加者は、男性六名女性三名の九名でした。 更に、大学生が一名加わってます。 インターシッププログラム に応募した大学生です。 通路を歩...
0 85
自然通信

遠藤笹窪谷( モモスズメの幼虫? )

7月24日の午前、藤沢サンクチュアリ の作業をしてきました。 大庭自然探偵団のメンバーが中心になって作った、 NPO法人 藤沢サンクチュアリです。 今日は、竹林の整備作業です。 参加者は、男性四名女性二名の六名でした。 更に、高校...
0 60
自然通信

今田遊水地( オオヨシキリが居た など )

7月23日の朝、遊水地を散歩してきました。 猛暑ですね。 でも、川風があるのでいくらか助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 出だしはいつも、遠くのポール上の「ホオジロ」さえずりですね。 【写真101】 ...
0 59
自然通信

湘南台( モモスズメの幼虫? )

7月22日の朝、相変わらず蒸し暑いですね。 我が家の玄関脇には「クチナシ」が植わってます。 毎年季節になると、「クチナシ」が大好物の「オオスカシバ」の幼虫が姿を現します。 毎年ここで幼虫発生を紹介しています。 今年も6月24日に「オ...
0 82
自然通信

コウノトリとアオサギのサイズ比較

昨日の夕方、大庭自然探偵団の暑気払いが行われました。 場所は七里ガ浜の、ご存じ カナディアンBBQテラス です。 お馴染みの、スペアリブのおいしかったこと。 大量に食べてしまいました。 高台に噴き上げる海風の心地よいこと。 雲一つ...
2 163
自然通信

今田遊水地( 日暈 など )

7月19日の朝、遊水地を散歩してきました。 昨日、梅雨が明けましたね。 梅雨が明けたせいか、今朝の日差しは強かったですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 今朝も月が出ていましたね。 昨日より一日過ぎた23.6日の月...
0 107
自然通信

今田遊水地( アオサギ親子? など )

7月18日の朝、遊水地を散歩してきました。 梅雨が明けたみたいな空ですね。 日差しが強いけど、川風が結構強くて助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 「ブッポウソウ」が投稿され、 「コウノトリ」が投稿され、 ...
0 99
観察会記録

大庭自然探偵団観察会報告(7月:大庭地区)

2025年7月13日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 7月の自然観察会は、大庭地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の 14種でした。 カワセミ、スズメ、シジュウカラ、アオサギ、カルガモ、ハクセキレイ、 ウグイス、ガビ...
0 92
自然通信

遠藤笹窪谷( 鳥の巣 )

7月12日の午前、藤沢サンクチュアリの作業をしてきました。 今日は、危険木の伐採除去作業です。 参加者は、男性四名女性三名の七名でした。 作業中に鳥の巣を見つけた人が居ました。 こんな巣です。 【写真101】 サイズが分...
0 81
自然通信

今田遊水地( ツバメ など )

7月11日の朝、遊水地を散歩してきました。 昨夜は、一時的に豪雨が降りましたね。 今朝は一面の曇り空で、日射しが無く助かります。 川風が結構あって、心地よいこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遊水地に到着しました...
0 67
自然通信

藤沢にイシガケチョウ

7月11日の朝刊に「タウンニュース」藤沢版7月11日号が入ってました。 その中に、ふじさわ自然通信で最近見た蝶の写真が載っていました。 7月4日に kazunaritt さんが投稿した「鎌倉にやって来た迷蝶」です。 以下をクリックする...
0 93
自然通信

コアジサシが絶滅危惧?

7月10日の朝日新聞夕刊に 『消える「水辺のハンター」』 のタイトルで一面トップを飾っていました。 サブタイトルが『渡り鳥「コアジサシ」ひな確認ゼロも』 概要としてこう書いてありました。 『日本で卵を産んでひなを育て、 オー...
0 82
自然通信

今度の日曜日、13日は探偵団の観察会だよ

7月13日(日)は、大庭自然探偵団の観察会です。 今回は、大庭地区を散策します。 楽しみですね。 予約なしで、どなたでも無料で参加できますよ。 詳しくは「お知らせ」を見てね。 猛暑ですから、帽子と水筒は忘れないでね。 下の写...
0 48
自然通信

今田遊水地( カルガモ親子 など )

7月9日の朝、遊水地を散歩してきました。 空全体に薄雲がかかってますね。 薄雲越しの日射しに鋭さは無いですね。 川風が結構あって、心地よいこと。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 遠くで「ホオジロ」のさえずり。 昨日...
0 58
自然通信

今田遊水地( オオヨシキリ など )

7月8日の朝、遊水地を散歩してきました。 薄雲が広がっていて、雲越しの日差しなのでいくらか楽です。 しかも、川風があるので助かります。 湿度が高いですね。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 到着すると、遠くから「ホオジ...
0 63
自然通信

今田遊水地( 久しぶりアオサギ など )

7月5日の朝、遊水地を散歩してきました。 晴れてはいるけど、薄雲が広がってますね。 川風があまりないので、暑いですね。 写真をクリックすると。大きく見れますよ。 「ホオジロ」のさえずりが小さいですね。 探すと居ました。 遠く...
0 65
自然通信

今田遊水地( これは何鳥 など )

7月4日の朝、遊水地を散歩してきました。 青空ですが、雲がけっこ多いですね。 雲のおかげで日差しも和らいで、 しかも川風があるので助かります。 写真をクリックすると、大きく見れますよ。 到着すると、さっそく「ホオジロ」のさえず...
2 104
自然通信

今田遊水地( スッポン など )

7月3日の朝、遊水地を散歩してきました。 今朝は曇り空で、川風があって心地よかった。 でも、少しずつ雲が薄らいで来ましたね。 薄雲越しの日差しは、暑いは暑いけど、思ったほどではなかった。 麦藁帽子の御蔭かな。 写真をクリックすると...
0 44
タイトルとURLをコピーしました