湘爺

自然通信

(10/22) 今田遊水地( 今の時期カモの識別難しい )

今朝の川散歩です。 沢山いたカモ類が全く見当たりません。 どうしたんでしょうね。 「コガモ」が2羽飛んできて葦原の近くに降りました。 そして、すぐ葦原の中に消えました。 そうか、カモ類は皆葦原の中に潜んでいるようです。 なぜでしょうね。 出...
0 41
自然通信

(10/21) 今田遊水地(キンクロハジロ・ヒドリガモ・ジョウビタキ登場 など)

今朝の川散歩です。 青空に太陽が輝いていて、暑くなりましたね。 「コガモ」がのんびりしていました。 【写真101】 「ヨシガモ」のメスとオスです。 エクリプス状態のオスは、大分換羽が進んできました。 【写真102】 【写真103】 う...
0 27
自然通信

(10/20) 湘南台( 三日月 )

今日は藤沢サンクチュアリの臨時作業で、体を動かしてきました。 風呂に入って汗を流し、昼食を食べ一休みし、昼寝をしてさっぱりです。 夕方、家の近くを歩いていて、ふと気が付くと夕焼け空に三日月が浮いていました。 三日月と言うのは、なぜか人の心に...
0 14
自然通信

(10/19) 今田遊水地( ヨシガモ など )

今朝の川散歩で、出会った鳥たちを紹介します。 「コサギ」と「アオサギ」が杭にたたずんでいました。 【写真101】 【写真102】 「カイツブリ」が叫んでました。 【写真103】 「オオバン」です。 【写真104】 今日はやけに静かで...
0 12
自然通信

(10/18) 今田遊水地( イソヒヨドリ など )

今朝の川散歩です。 石組みの上でカモがうずくまっていました。 これは何ガモでしょうね。 【写真101】 「ハクセキレイ」です。 【写真102】 「カイツブリ」が居ました。 夏羽と冬羽が一緒です。 【写真103】 【写真104】 「ア...
0 17
自然通信

(10/16) 今田遊水地( カワセミ など )

今朝の川散歩です。 曇り空で寒かったですね。 「コサギ」です。 【写真101】 夏場は「チュウサギ」がたくさんいて「ダイサギ」も居ました。 「コサギ」は少しだけで隅っこに居ました。 でも寒くなってくると「チュウサギ」「ダイサギ」はあまり見...
0 9
自然通信

(10/15) ヨシガモの丸型白斑

「ヨシガモ」と言えば、オスの横顔ですよね。 輝く緑色に魅了されてしまいます。 過去に撮った写真ですが、この輝きですよね。 【写真101】 私だけかもしれませんが、この緑の輝きに目を奪われて他に目が行かなくなってしまいます。 でも、よく見る...
0 57
自然通信

(10/14) 今田遊水地( アメリカヒドリ登場 など )

今朝の川散歩です。 昨日と打って変わって、どんよりとした曇り空で涼しい空気です。 そのせいか、昨日悩まされた羽虫が居ませんでした。良かった。 水面を青い光が走りました。 「カワセミ」です。メスです。 【写真101】 犬走に、いつものように...
0 25
自然通信

(10/13) 今田遊水地( ヨシガモ・マガモ登場 など )

朝の川散歩に行ってきました。 青い空に白い雲、太陽が暑いです。 土手側を散歩しました。 撮りたいものを見つけ、カメラを向けて被写体を捕らえフォーカスしてシャッターボタンを押す。 この一連の動作をしていると、大量の羽虫が首から上を覆いつくしま...
0 10
自然通信

(10/12) 今田遊水地( 台風14号後の様子 )

久しぶりに朝の川散歩に行ってきました。 台風14号後の様子を見に行ってきました。 台風による雨で境川が増水し、今田遊水地に川の水を引き込んだようです。 そのため、公園部分が冠水して昨日は入園禁止になっていたようです。 と言うことは、遊水地の...
0 25
観察会記録

(10/11) 大庭自然探偵団観察会報告(大庭地区)

2020年10月11日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 今月の自然観察会は、大庭地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の19種でした。 チョウゲンボウ、コガモ、トビ、カルガモ、ヤマガラ、カワラヒワ、ハシボソガラス、 ハシブトガラス...
0 20
自然通信

(10/6) 今田遊水地( ヨシゴイ初撮り など )

今朝の川散歩です。 雲もありますが、青空もあり太陽が居ます。 川風があって気持ち良い散歩でした。 「オオバン」です。だんだん数が増えてきました。 シーズンになると、かなりの数になります。 【写真101】 「コサギ」と「アカミミガメ」です。...
0 47
自然通信

(10/2) 今田遊水地( タシギの尾羽全開 など )

今朝の川散歩は、良い天気でしたが暑かったですね。 甲羅干し日和ですから、亀がいっぱい。 ここに写っているだけで10匹います。 【写真101】 右から三匹目に「クサガメ」が居ます。 角度が悪いので位置を変えて撮りました。 【写真102】 ...
0 20
自然通信

(10/2) 今田遊水地( クイナ or ヨシゴイ ?)

9月22日ぶらぶら散歩しているときに、かなり遠くで鳥が飛んで行って葦原の中に消えました。 とっさにカメラを向けて撮りましたが、遠いいことと飛んでいるのでボケボケ写真です。 カメラの液晶で確認して「クイナ」だと思いました。 「クイナ」は警戒心...
0 27
自然通信

(10/1) 今田遊水地( タシギ 中秋の名月 など )

今日の川散歩です。 今日は天気が良くなかった。 傘のいらない程度の霧雨でしたが、そのうちに傘が必要になってきました。 「オカヨシガモ」と「コガモ」が一緒にお食事をしていました。 【写真101】 【写真102】 犬走の遠くに怪しい影を発見...
0 12
自然通信

(9/29) 今田遊水地( タシギ など)

今朝の川散歩です。 「スズメ」です。 くちばしの元が黄色いので、まだ子供のようです。 【写真101】 今日も「クサガメ」が一匹いました。 【写真102】 顔の模様で過去に確認した個体かどうかチェックしました。 非常に似ているけど若干違う...
0 16
お知らせ

2020年10月の自然観察会お知らせ

2020年10月の大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 開催日 :2020年10月11日(日) 集合時間:10:00(現地で直接受け付けます) 集合場所:大庭市民センター駐車場側入り口付近(裏門公園側) 解散時間:13:30頃...
0 15
自然通信

(9/28) 今田遊水地( カモ類など )

今朝の川散歩です。 真っ青な秋空に川風が気持ち良いこと。 久しぶりの青空で、散策が楽しくなります。 こんな天気ですから、亀にとっては絶好の甲羅干し日和です。 石組みにたくさんの亀が甲羅干ししています。 【写真101】 真ん中に「クサガメ」...
0 17
自然通信

(9/26) 50,000 アクセス 達成

皆様、本日22時15分頃に 50,000 アクセスを達成いたしました。 おめでとうございます。 皆様のおかげです。 「ふじさわ自然通信」はいつからスタートしたんでしたかね。 藤沢市市民電子会議室の時からだから、相当に古いですね。 民主党が...
0 8
自然通信

(9/25) 今田遊水地( ハシビロガモ登場 など )

台風は行っちゃいましたが次の低気圧が近づいていて、天気が不安定ですね。 朝の川散歩に行きました。 午前中は曇りの予報だったので、傘を持たずに家を出ようとしました。 川に行くので、何となく気になり傘を持って行くことにしました。 川を散策してい...
0 15
タイトルとURLをコピーしました