湘爺

自然通信

(2/29) 今田遊水地(あの後 ヒクイナ が出ました)

今日は良い天気で、割と温かいです。 今田遊水地を軽く散歩しました。 「オオバン」 の数も、一時期に比べて少なくなりました。 「ハシビロガモ」 はいくつかのカップルが回りながら朝食をとっています。 「オカヨシガモ」 は盛んに逆立ちして朝食を食...
0 26
自然通信

(2/28) 今田遊水地( ハシビロガモ の口の中 )

今日も良い天気でしたね。 最近、今田遊水地にカメラマンが多いです。 三脚付きがほとんどで、トリキチのようです。 馬鹿でかい望遠レンズを付けているのもいます。 どうも「ヒクイナ」を狙っているようです。 私はのんびり散歩です。 「ハシビロガモ」...
0 43
自然通信

(2/27) 湘南台( 花粉光環 )

皆さん、「花粉光環」 って知ってますか。 私は最近知りました。 空気中の水蒸気が多いときは、太陽の光が水蒸気の小さな水滴に屈折して半円の虹ができます。 「花粉光環」 は水蒸気ではなく、花粉が多いときに出来る輪です。 太陽の光が細かい花粉に曲...
0 36
自然通信

今、投稿ができない。対応策

今、なぜか投稿できなくなってます。 試行錯誤した結果、以下のようにすると投稿できることがわかりました。 【対応策】 「ふじさわ自然通信」 を起動 直接リンクの 「ふじさわ自然通信」 をクリック 投稿一覧が表示されます。 「新しい記事を作成」...
0 8
自然通信

(2/25) 今田遊水地(チョウゲンボウ2羽旋回 など)

朝の散歩に行ってきました。 雲は少しありますが、太陽が輝いていて暑かった。 「オオジュリン」が2羽いました。 【写真101】 大半は北に移動してしまっていると思います。 最近「オオジュリン」を見るときはいつも2羽一緒のような気がします。 ...
0 15
自然通信

(2/23) 今田遊水地(カワセミとオオジュリン など)

今日も素晴らしく良い天気でしたね。 遊水地の空気は気持ち良かった。 換羽中の「ハシビロガモ」を探しました。 いつものところに居ました。 葦の陰でうずくまってました。全身の姿を撮りたかったのに残念。 【写真101】 上空を「トビ」が旋回して...
0 13
自然通信

(2/22) 今田遊水地( 夏羽カイツブリ など )

2月22日は、ニャンニャンニャンで猫の日なんだそうですね。 初めて知りました。 最近連荘で、朝の今田遊水地散歩です。 でも、出がけに、卵屋、野菜屋、パン屋、肉屋の買い物ツアーのアッシー君をやれとの仰せなので、早めに帰らねばならないので軽く散...
0 9
自然通信

(2/21) 今田遊水地( セッカ と ヒクイナ 再び )

昨日 「セッカ」 に出会いました。 また会いたくなって、朝散歩に出かけました。 今田遊水地に立って見上げると、青空が広がっていて太陽が輝いていて気持ち良いですね。 深呼吸してしまいます。 昨日 「セッカ」 に出会った場所を、神経を研ぎ澄ませ...
0 10
自然通信

(2/20) 今田遊水地( セッカ など )

今朝も今田遊水地に行ってきました。 本当に静かですね。 「ゴイサギ」がいつもの所にたたづんでいるかなと、身を乗り出して覗いてみました。 居ます居ます、いつもの格好でいました。 【写真101】 同じよううな写真で、皆さんは飽きたでしょう。 ...
0 22
自然通信

(2/19) 今田遊水地( オオジュリン 北に移動した? )

今朝の川散歩です。 良い天気でしたが寒かった。 今田遊水地に到着してみると、ずいぶん静かでした。 あれほどたくさんいた「オオバン」が見当たりません。 遠くに「ヨシガモ」がうずくまってました。 【写真101】 「ハシビロガモ」が円を描きなが...
0 9
自然通信

(2/17) 今田遊水地( オオバン など )

朝の散歩に行ってきました。 素晴らしく良い天気で、急に暑くなってきました。 やたらと静かです。 大きな望遠レンズを付けて三脚を担いだカメラマンがたくさん居ます。 でも、静かすぎて、みな手持無沙汰のようです。 「ヨシガモ」が居ました。 【写...
0 10
お知らせ

2020年3月の自然観察会お知らせ

2020年3月の大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 1月の遠藤観察会では、ノスリとオオタカが出迎えてくれました 2月の大庭観察会では、カワセミがエビを捕らえた姿を見せてくれました。 さて、3月は何に出会えるでしょう。楽しみ...
0 16
自然通信

イソヒヨドリ の表情

「(2/14) 今田遊水地( イソヒヨドリ など )」 の投稿で 「イソヒヨドリ」 の写真を紹介しました。 コンクリートの構造物のところでさえずっていたため、さえずりの声が反響して素晴らしく美しく響いてました。 その後、私の近くに降りてきて...
0 207
自然通信

(2/14) 今田遊水地( イソヒヨドリ など )

朝の散歩に行ってきました。 やけに静かです。 平日で朝早いので、人もほとんど居ません。 いつものように「ハシビロガモ」のカップルが、静かにうずくまってました。 【写真101】 静かな水面に「コガモ」のオスが、凛とした姿で浮いていました。 ...
0 10
自然通信

(2/13) 今田遊水地( ハシビロガモの採餌 )

今田遊水地の常連さんに「オカヨシガモ」「ハシビロガモ」が居ます。 「オカヨシガモ」です。 【写真101】 見ていると、頭を水の中に突っ込んで逆立ちします。 【写真102】 逆立ちになって水中の水草を食べています。 これを「逆立ち採餌」と...
0 61
自然通信

(2/12) 今田遊水地( ヒクイナ ・ ヒメアマツバメ )

朝の川散歩に行ってきました。 今日は暖かくなるというので、帽子はかぶらず出かけました。 今田遊水地に到着しぶらぶら歩き始めましたが、なぜかやたらと静かです。 カメラを向ける対象が居ません。 多分「ゴイサギ」が、いつもの場所にいつもの格好でい...
0 15
自然通信

(2/11) 湘南台公園( 玉縄桜 開花 )

今年も湘南台公園の玉縄桜が咲き始めました。 大船フラワーセンター植物園がソメイヨシノの早咲きを品種改良して作った、かなり早咲きの桜です。 それが、2005年3月に湘南台公園に寄贈されました。 【写真101】 今日気が付いたんですが、2本並...
0 28
観察会記録

(2/9) 大庭自然探偵団観察会報告(大庭地区)

2020年2月9日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 2月の探偵団観察会は、大庭地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の27種でした。 アオサギ、カワセミ、カワウ、コガモ、マガモ、オオバン、シロハラ、シジュウカラ、 アオジ、ムクドリ...
0 18
自然通信

(2/8) 今田遊水地( ゴイサギ など )

朝の川散歩に行ってきました。 湘南台駅から行こうとすると、「イソヒヨドリ」のさえずりが聞こえてきました。 ビルの上にいました。 【写真101】 今田遊水地に到着。 真っ青な空に太陽が輝いていて、気持ち良い朝散歩です。 出会った常連さんたち...
0 14
自然通信

(2/6) 今度の日曜は 探偵団の観察会だよ~

今度の日曜日、2月9日は大庭自然探偵団の自然観察会です。 今回の観察地は大庭地区です。 天気予報では晴れ時々曇りで寒いようですから、防寒の準備をしてきてください。 要領は以下の通りですが、詳しくは「ふじさわ自然通信ブログ」の「2月の自然観察...
0 8
タイトルとURLをコピーしました