湘爺

自然通信

(2/18) 3月の探偵団観察会のご案内

「ふじさわ自然通信ブログ」の「イベント情報」に、大庭自然探偵団の3月の自然観察会案内を投稿しました。 ご覧になってください。 3月10日(日) で大庭地区を散策します。 楽しみですね。 前回姿を見せた「ノスリ」が、また来てねと言ってますよ。...
0 12
自然通信

(2/17) 境川遊水地( コジュケイにキジ )

天気予報では朝から一日良い天気とのことでした。 楽しみにしていましたが、午前中は厚い雲に覆われてひどく寒かった。 でも、雲もいくらか散って昼から太陽が出てきてくれました。 そんな天気を見て家内が、境川遊水地に散歩に連れて行けとのことです。 ...
0 60
自然通信

(2/15) 引地川湘南台地区(マガモにコガモ)

太陽が無くて川風があり、寒い寒い。 寒いはずだ、11時ごろに雪が舞い始めましたね。 布団と洗濯物を干していたので、あわてて取り込みました。 何度か紹介しましたが、この地区には冬になると様々なカモ類が来ていました。 環境が変わってしまったせい...
0 30
自然通信

(2/14) 引地川湘南台地区 ( シメが来た など )

川風があって、相変わらず寒い。 「ジョウビタキ」のオスが民家に現れました。 点々と移動しているうちに、しだれ梅の枝に留まりました。 急いでカメラを向けて撮りました。 【写真101】 カメラにズームを利かしていたため、右上にしだれ梅の一部だ...
0 17
自然通信

(2/13) 引地川湘南台地区( カワウの幼鳥 )

朝の川散歩に行きました。 曇り空に風もあり寒いですね。 ブラブラ歩きながらキョロキョロしましたが、相変わらず静かですね。 「セグロセキレイ」が居ました。 【写真101】 ヒョイと「ジョウビタキ」のオスが枝に留まりました。 こちらがびっくり...
0 54
自然通信

(2/11) 引地川湘南台地区( カラスの朝食カニ )

今日の午前は、藤沢サンクチュアリの作業があるんですよね。 でも、午前の後半に用事があって私は参加できません。 参加した人は寒い中、作業をご苦労様でした。 午前前半は時間があるので、ほんのちょっと川散歩に出ました。 川の中で「ハシボソガラス」...
0 44
観察会記録

(2/10) 大庭自然探偵団観察会報告(遠藤地区)

2019年2月10日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 今月の自然観察会は、遠藤地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の23種でした。 ハクセキレイ、ヒヨドリ、ノスリ、トビ、ハイタカ、オオタカ、モズ、 カシラダカ、ツグミ、ホオジロ、...
0 23
自然通信

(2/10) 探偵団の2月観察会報告を投稿しました

2月10日、大庭自然探偵団の観察会が行われました。 「観察会記録」に観察会結果報告を投稿しましたので、ご覧になってください。 秋山 孝
0 11
自然通信

(2/6) 今度の日曜は探偵団の観察会だよ~

今度の日曜日、2月10日は大庭自然探偵団の自然観察会です。 今回の観察地は遠藤笹窪谷戸周辺です。 天気予報では日曜日は、曇のようです。 要領は以下の通りですが、詳しくは「ふじさわ自然通信ブログ」の「2月の自然観察会おしらせ」を見てね。 開催...
0 15
自然通信

(2/4) 引地川湘南台地区( ダイサギの朝食 など)

今朝、新聞を取りに外に出てびっくり。 もわっと、生暖かい空気。 夜雨が降ったようですね。 さて、朝の用事も終わって川散歩に行きました。 少し気温が下がりましたが、天気予報では20度になるとのこと。 夏ですね。 川を覗き込むと「ダイサギ」が居...
0 9
自然通信

(2/4) 境川遊水地( ハイタカ など )

午後、家内が境川遊水地に散歩に連れてけとのことです。 それで、散歩のお供をすることになりました。 外はずいぶん暑くなりましたね。 ふだん着てるフードつきの上着はいりません。 遊水地脇の林は既に「タイワンリス」に占拠されてますが、最近見かけて...
0 96
自然通信

(2/2) 引地川湘南台地区( カモの水かき )

朝食が終わったようで、「コガモ」がうたた寝をしていました。 【写真101】 なんとなく、足元が気になり拡大しました。 【写真102】 「コガモ」の足はこうなっているんですね。 水かきは、半透明のような感じがします。 足が水の中にあるから...
0 108
自然通信

(1/31) 引地川湘南台地区( トビとカラス )

朝の川散歩に出かけました。 川に行く前に駅前のスターバックスでモーニングコーヒーを楽しんでいると、小雨が降り始めてしまいました。 雨は午後からのはずだったんですけどね。 仕方がありません、コーヒーを楽しんだ後、傘も持っておらず家に戻るしかあ...
0 26
自然通信

(1/30) 引地川湘南台地区( アカハラ )

今日、1月30日は「3分間電話の日」だそうです。 1970年の1月30日に、公衆電話からの市内通話の料金が、3分で10円になりました。 それまでは1通話10円で、時間は無制限でした。そうでしたね、懐かしい。 今朝も寒かったですね。 川にはカ...
0 14
自然通信

(1/29) 引地川湘南台地区( ムクドリが足の怪我 )

色々立て込んでいたり、風邪をひいて寝込んでしまったりで、朝の川散歩はずいぶんご無沙汰してました。 本当に久しぶりに、朝の川散歩に行きました。 見慣れたいつもの常連ですが、なんだか懐かしいですね。 川に到着すると、いきなり目の前に「ジョウビタ...
0 30
お知らせ

2月の自然観察会おしらせ

2019年2月の大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 1月の大庭観察会では、ノスリが出迎えてくれました さて、2月は何に出会えるでしょう。 開催日  :2019年2月10日(日) 集合時間:10:00(現地で直接受け付けます...
0 20
自然通信

(1/24) 2月の探偵団観察会のご案内

「ふじさわ自然通信ブログ」の「イベント情報」に、大庭自然探偵団の2月の自然観察会案内を投稿しました。 ご覧になってください。 2月10日(日) で遠藤地区を散策します。 楽しみですね。 前回姿を見せた「青大将」が、冬眠中だけどまた来てねと言...
0 10
観察会記録

(1/13) 大庭自然探偵団観察会報告(大庭地区)

2019年最初の大庭自然探偵団の自然観察会が、1月13日に行われました。 今回の観察地は大庭地区です。 今日見聞きした野鳥は以下の27種でした。 ノスリ、カルガモ、アオサギ、ヒヨドリ、アオジ、カワラヒワ、 コゲラ、シジュウカラ、ムクドリ、ス...
0 15
自然通信

(1/13) 探偵団の1月観察会報告を投稿しました

1月13日、大庭自然探偵団の観察会が行われました。 「観察会記録」に観察会結果報告を投稿しましたので、ご覧になってください。 秋山 孝
0 11
自然通信

(1/10) 引地川湘南台地区( マガモ など )

相変わらず寒い朝ですね。 相変わらず静かな川散歩です。 何の変化も無い散歩で、出会った鳥を紹介。 でも、最後にびっくり。 桜のてっぺんの方に何か居るなと、カメラのファインダーを覗きました。 「ツグミ」がお尻を向けてました。 【写真101】...
0 13
タイトルとURLをコピーしました