自然通信 (10/11) 引地川湘南台地区(カワウの朝食) 「ジョロウグモ」があちこちで巣を張ってます。 大きめのが居たので撮りました。 【写真101】 かなり遠くに黒い水鳥が居ました。 「カワウ」です。 カメラを向けてファインダーをのぞきました。 よく見ると、同じところに「アオサギ」もいました。... 2018.10.11 湘爺 0 10 0 自然通信
自然通信 (10/10) 引地川湘南台地区(アオサギの飛び出し) 「アオサギ」が川から飛び出すところが撮れました。 【写真101】 【写真102】 【写真103】 別の場所でとらえた物です。 【写真104】 【写真105】 秋山 孝 2018.10.11 湘爺 0 15 +1 自然通信
自然通信 (10/10) 今度の日曜は探偵団の観察会だよ~ 今度の日曜日、10月14日は大庭自然探偵団の自然観察会です。 今回の観察地は大庭地区周辺です。 天気がちょっと心配ですが、終わるまでは探偵団日和でしょう。 要領は以下の通りですが、詳しくは「ふじさわ自然通信ブログ」の「10月の自然観察会おし... 2018.10.10 湘爺 0 10 0 自然通信
自然通信 (10/9) 引地川湘南台地区(キセキレイとモズ) 朝の川散歩に出かけました。 良い天気で、川風の気持ち良いこと。 桜並木の土手に、黄色い枯葉がいっぱいです。 すっかり秋景色になりましたね。 最近よく見かける「ダイサギ」や若い「アオサギ」、「カワセミ」等が姿を見せました。 遠目に、鳥が飛んで... 2018.10.09 湘爺 0 10 0 自然通信
自然通信 (10/7) 湘南台(鳥の渡り?) 早めの夕食を済ませNHKの19時のニュースの前に、ふと庭に出ました。 18時50分頃です。 南向きの庭の正面に、火星が赤く輝いていました。 目を右の方に動かすと、何か変なものが見えました。 最初、何かわかりませんでした。 良く目を凝らすと、... 2018.10.07 湘爺 0 20 0 自然通信
自然通信 (10/4) 引地川湘南台地区(お遊び投稿) 朝の川散歩に出ました。 でも、なんだか静かで、カメラを向ける対処が居ません。 数枚撮りましたが、特にここに投稿するほどの物ではありませんでした。 撮った写真を順番に眺めていたら、頭の中に物語が出てきました。 そのつまらない物語を紹介しようと... 2018.10.05 湘爺 0 22 +1 自然通信
自然通信 (10/3) 引地川湘南台地区(アオサギ など) 雨が降り台風も来て、用事も色々あって朝の川散歩に行けませんでした。 久しぶりに朝の川散歩に出かけました。 気持ちの良い川風が吹いています。 すっかり秋の風情になりましたね。 「アオサギ」が居ました。 冠羽が未発達なので、まだ子供のようです。... 2018.10.03 湘爺 0 23 0 自然通信
自然通信 (9/25) 引地川湘南台地区(エナガ など) 朝の川散歩に出かけました。 土手を散歩していると、川のせせらぎの音と共に虫の音がたくさん聞こえてきて、もうすっかり、秋の風情になりましたね。 川を覗くと魚が居ました。 「アユ」のようです。 分りずらいですが、5匹写っているのがわかりますか。... 2018.09.25 湘爺 0 20 0 自然通信
自然通信 (9/24) 引地川湘南台地区(アオサギの着地) 「アオサギ」の子供が、広い犬走りに着地するところに遭遇しました。 着地した瞬間です。少しふらついています。 【写真101】 足をしっかり踏ん張って体制を整え、翼を閉じようとするところです。 その時になぜか、冠羽がピンと跳ねました。 まだ若... 2018.09.25 湘爺 0 32 0 自然通信
お知らせ 10月の自然観察会お知らせ 2018年10月の大庭自然探偵団自然観察会のお知らせです。 1月の遠藤観察会には、多くの方に参加していただきありがとうございました。 2月の大庭観察会では、解散直後にバタバタといろいろな鳥に巡り会えました。 3月の遠藤観察会では、さ... 2018.09.19 湘爺 0 28 0 お知らせ
自然通信 (9/19) 引地川湘南台地区(トビ など) 昨晩は強い雨が降りました。 雨越しに空を見上げると、面白いことに、空には上弦の月がこうこうと輝いているんですよね。 ネットで雨雲を調べると、雨雲が湘南台の狭い範囲にだけにあって雨を降らしています。 ですから、湘南台以外には雲が無く月が輝いて... 2018.09.19 湘爺 0 8 0 自然通信
自然通信 (9/19) 10月の探偵団観察会のご案内 「ふじさわ自然通信ブログ」 の 「イベント情報」 に、大庭自然探偵団の10月の自然観察会案内を投稿しました。 ご覧になってください。 10月14日、日曜日で大庭地区を散策します。 楽しみですね。 前回姿を見せた「アメリカザリガニ」がまた来て... 2018.09.19 湘爺 0 8 0 自然通信
自然通信 (9/17) 引地川湘南台地区( カワセミ など ) ずいぶん久しぶりに、朝の川散歩に出かけました。 後から桜の木の中に鳥が飛び込んできました。 「オナガ」です。 【写真101】 上半身をトリミングして拡大しました。 頭にごま塩がまだ残ってます、幼鳥ですね。 【写真102】 蜘蛛が居ました... 2018.09.17 湘爺 0 18 0 自然通信
観察会記録 (9/9) 大庭自然探偵団観察会報告(遠藤地区) 2018年9月9日、大庭自然探偵団の自然観察会が行われました。 今月の自然観察会は、遠藤地区です。 8月は夏休みでしたので、久しぶりのせいか、たくさんの参加者が集まりました。 それに素晴らしく良い天気でした。 今日見聞きした野鳥は以下の12... 2018.09.09 湘爺 0 16 0 観察会記録
自然通信 (9/9) 探偵団の観察会報告を投稿しました 9月9日、大庭自然探偵団の観察会が行われました。 「観察会記録」に観察会結果報告を投稿しましたので、ご覧になってください。 秋山 孝 ------コメント------ 植物も投稿されましたよ。 ご覧になってください。 秋山 孝 By:... 2018.09.09 湘爺 0 7 0 自然通信
自然通信 (9/6) IE で写真が見れない? ここのホームページ「ふじさわ自然通信」は、Web ブラウザーの IE(Internet Explore)と相性があまり良くないと言う話は漏れ聞いていました。 私個人は Web ブラウザーとして Google Chrome を使っていて、何の... 2018.09.06 湘爺 0 9 0 自然通信
自然通信 (9/5) 今度の日曜は探偵団の観察会だよ~ 今度の日曜日、9月9日は大庭自然探偵団の自然観察会です。 今回の観察地は遠藤笹窪谷戸周辺です。 天気予報では日曜日は、晴れのち曇のようです。 要領は以下の通りですが、詳しくは「ふじさわ自然通信ブログ」の「9月の自然観察会おしらせ」を見てね。... 2018.09.05 湘爺 0 8 0 自然通信
自然通信 (8/30) 引地川湘南台地区(ハグロトンボ など) 川の散歩を始めて川を覗くと、土手に「ハグロトンボ」が居ました。 【写真101】 遊水地化工事が始まって、川の中に重機が入ってしゅんせつ工事などを行っています。 そのため、「ハグロトンボ」は絶滅に近い状態です。 そんな中、久しぶりに 「ハグ... 2018.08.30 湘爺 0 16 0 自然通信
自然通信 (8/27) 湘南台地区(キジバトの雛 その後) 8月11日に「キジバト」の雛が誕生したことを紹介しました。 8月17日に 雛の顔を紹介しました。 その後の雛の状況を紹介します。 ーーーーーーーーーーー 8月21日の雛です。 第一雛です。 目の上に眉毛のような白い羽がありますね。 【写真... 2018.08.27 湘爺 0 22 0 自然通信
自然通信 (8/25) 引地川湘南台地区(カラスの災難 ほか) 台風が過ぎて、また猛暑が戻ってきましたね。 今朝の川は静かでした。 セミの鳴き声も聞こえません。 うっかり通り過ぎるところでした。 桜の幹にカマキリが居ました。 「オオカマキリ」のようです。 【写真101】 正面顔です。 【写真102】... 2018.08.25 湘爺 0 30 0 自然通信