自然通信 大庭 ルリビタキ、 長久保 シロハラ、アカハラ 大庭のルリビタキは、最近よく出て来てくれます。 今日は、ググッ、と声がしたとたんに、通路に出てきました。 嬉しいことに、今までで一番明るい場所。 通路をピョンピョンしていましたが、 保育園の子供たちが賑やかに歩いてきて、奥へ隠れました。 ... 2021.01.20 tomy 0 30 自然通信
自然通信 大庭 ミソサザイほか ずいぶん前から、ウグイスに似ているけれど、 ウグイスにしては、ちょっと乾いた感じの声がたまに聞こえていて、 ミソサザイが居るんじゃないかしら、と思っていました。 今日、ようやく姿を確認できて、やっぱり! と嬉しくなりました。 市内では、ずい... 2021.01.19 tomy 0 46 自然通信
自然通信 大庭 アオゲラ、クイナほか 久しぶりに小糸台公園へ。 コツコツ樹をたたく音がするので、コゲラかな、と探すと、 枝の隙間の見えにくい所に居るアオゲラが目に入りました。 もう少し良い所に来てくれないかしらと、見ていると、 嬉しいことに、良く見える所に移動。 さかんに幹をコ... 2021.01.18 tomy 0 24 自然通信
自然通信 大庭 ロウバイの花、シロハラほか 聖ケ谷へ向かう道で、民家の庭にロウバイの花が咲いていました。 そういえば、もうロウバイの時期ですね。 ちょっと手を伸ばして、香りを楽しみました。 聖ケ谷ではいつも3か所くらいから、シロハラらしい声がするのですが、 なかなか出てきません。 ... 2021.01.12 tomy 0 12 自然通信
観察会記録 観察会報告 植物 この冬一番の厳しい冷え込みになりました。 それでもたっぷりの陽射しに、澄みきった青空。 大雪に苦しむ北国を思うと申し訳ないような、穏やかな冬晴れです。 さすがに氷点下続きと、雨の降らない日の連続で、畔の植物も冬枯れ色。 どこかに咲いている花... 2021.01.10 tomy 0 16 観察会記録
自然通信 自宅の窓から ジョウビタキ オス、メスなど 窓から外を眺めていると、ジョウビタキのメスが飛んできて、 目の前のフェンスに止まりました。 最近よく来るのはオスなので、久しぶりです。 あら、可愛い、と見ていると、 植えてあるビバーナム(ガマズミの仲間で常緑の園芸種)の実を、ヒョイと摘まん... 2021.01.09 tomy 0 116 自然通信
自然通信 大庭 久しぶりのルリビタキほか またルリビタキが見たいなと、年明け後も何度か聖ケ谷へ。 声はすれども・・・。 チラッと動くのが見えたけど・・・。 となかなか手ごわいルリビタキです。 今日は、かなり間近から、グググッ、グググッ、と2声。 ハッと、緊張。 気配を消そうと固... 2021.01.06 tomy 0 38 自然通信
自然通信 大庭 ホオアカ、カシラダカ、カイツブリのペアー? 田んぼに居るホオアカ。 初めて確認してから、これまで3度、チラチラっと見えたのですが、 用心深くて、あっという間に下へ潜ってしまいます。 今日は2羽、少しだけ見える状態で止まってくれました。 いつも同じ所。お気に入りの場所のようです。 ... 2021.01.05 tomy 0 16 自然通信
自然通信 大庭 タヌキほか 聖ケ谷でヤマガラや、枝の中をチラチラ見え隠れするウグイスなどを見ていました。 ルリビタキのかすかな声もしますが、確認できず。 と、ふいに奥から大きなガサガサ音がしてきました。 鳥にしては大きすぎる音。 ネコ? と思って回り込んでみると、 見... 2021.01.04 tomy 0 20 自然通信
自然通信 辻堂海岸 初日の出 ほか 朝から穏やかな晴天になりました。歩道橋から降りると、もう周囲は人でいっぱいです。 人込みを避けて、ちょっと西へ移動。 ゆったりと日の出を待ちました。 きれいな初日の出に、今年は良い年に・・・、とお祈り。 さて、とカメラを向けると、何と持って... 2021.01.01 tomy 0 42 自然通信
自然通信 長久保公園 アカハラほか 先日チラリと見かけたアカハラを探しに行きました。 声もせず、落ち葉を返す、パサッ、パサッ、の音も聞こえず、 気配がないなあ、と思いつつ歩いていると、 前を横切って飛んだ鳥が、前方の枝の中に飛び込みました。 枝を透かしてみると、お腹の赤が見え... 2020.12.27 tomy 0 16 自然通信
自然通信 大庭 クイナほか 遊水地の木道へ入ると、木道脇で餌探しをしているクイナが目に入りました。 ここは毎年クイナが越冬しています。 今年も10月のうちに声を聞いていますが、 ひどく用心深くて、いつも、声はすれども・・・。 めったに姿を見られなかったのですが、 今... 2020.12.26 tomy 0 17 自然通信
自然通信 辻堂海岸 すっきりとした日の出 ほか 水平線付近に雲がないことを願って、また朝の海岸へ。 浜に居りると、穏やかな海面に、モワモワともやが立ち上っていました。 期待通りのきれいな空。 来たかいがありました。 冬至から2日後の太陽。 江の島の南端付近から顔を出しました。 遠くに... 2020.12.23 tomy 0 16 自然通信
自然通信 大庭 ホオアカほか 中央の農道を走っていると、ビュル、ビュルッ、とヒバリの声。 立ち止まって、飛んでいくヒバリを見ていると、 後ろの方から、ホオアカらしい、軽いチッ、チッ、の声が聞こえてきました。 急いで戻って探すと、休耕田の枯れた草に止まる姿が見えて、嬉しく... 2020.12.22 tomy 0 21 自然通信
自然通信 大庭 シメ、ツグミのまとまり、ほか 今季、あまりシメに出合えません。 12月初めに1度、チラリと見たのですが、撮らせてもらえませんでした。 今日、久しぶりに遊水地で2羽見られ、のんびり止まっていてくれました。 遊水地は時々、ツグミが妙にまとまっています。 同じ樹の枝に1... 2020.12.20 tomy 0 12 自然通信
自然通信 辻堂海岸 シロチドリほか 9時過ぎにちょっと海岸へ。この時間にはシギ類は見えないことが多く、 今朝も何も居ないなあ、と思っていると、 数羽が波打ち際を飛んできて、ちょっと先に居りました。 急いで行ってみると、シロチドリです。 久しぶりに姿を見ました。 飛んできたの... 2020.12.19 tomy 0 28 自然通信
自然通信 辻堂海岸 日の出ほか この冬初めての氷点下の朝。 日の出の時刻に海岸へ出てみました。 空はほとんど快晴でしたが、 ちょうど太陽の出てくる位置に、雲の塊が横たわって、 期待とはちょっと違った日の出でしたが、なかなかきれいでした。 南の空に点々と浮かんでいた雲もよ... 2020.12.16 tomy 0 14 自然通信
観察会記録 観察会報告 植物 穏やかな小春日和になりました。 季節の花はヤツデくらいになってしまいましたが、 このところの暖かさで、路傍の草花はまだまだ元気いっぱいです。 陽射しの暖かさに体ものびのび。 かわいい花と木々の紅葉を楽しみました。 花や実の見られた植物 ハ... 2020.12.13 tomy 0 13 観察会記録
自然通信 大庭 ルリビタキ 昨年、ルリビタキが一冬過ごしてくれた聖ケ谷。 今年も来ないかな、と、時々様子を見に行っていました。 今日は、いつものようにシジュウカラやヤマガラ、アオジなどを見ていると、 ヒッ、ヒッ、と、ヒタキの声。 期待しつつ、じっと耳を澄ませていると、... 2020.12.07 tomy 0 81 自然通信
自然通信 江の島 ヒメウほか 久しぶりに江の島方面へ行ってみました。 漁港に見えたのはホシハジロ2羽。 羽を広げたカワウの前で、お休みモードでプカプカでした。 カンムリカイツブリが見えていましたが、はるか遠く。 この冬はカンムリカイツブリもあまり見かけません。 一番... 2020.12.04 tomy 0 30 自然通信