自然通信 大庭 シメ、ツグミのまとまり、ほか 今季、あまりシメに出合えません。 12月初めに1度、チラリと見たのですが、撮らせてもらえませんでした。 今日、久しぶりに遊水地で2羽見られ、のんびり止まっていてくれました。 遊水地は時々、ツグミが妙にまとまっています。 同じ樹の枝に1... 2020.12.20 tomy 0 19 自然通信
自然通信 辻堂海岸 シロチドリほか 9時過ぎにちょっと海岸へ。この時間にはシギ類は見えないことが多く、 今朝も何も居ないなあ、と思っていると、 数羽が波打ち際を飛んできて、ちょっと先に居りました。 急いで行ってみると、シロチドリです。 久しぶりに姿を見ました。 飛んできたの... 2020.12.19 tomy 0 33 自然通信
自然通信 辻堂海岸 日の出ほか この冬初めての氷点下の朝。 日の出の時刻に海岸へ出てみました。 空はほとんど快晴でしたが、 ちょうど太陽の出てくる位置に、雲の塊が横たわって、 期待とはちょっと違った日の出でしたが、なかなかきれいでした。 南の空に点々と浮かんでいた雲もよ... 2020.12.16 tomy 0 18 自然通信
観察会記録 観察会報告 植物 穏やかな小春日和になりました。 季節の花はヤツデくらいになってしまいましたが、 このところの暖かさで、路傍の草花はまだまだ元気いっぱいです。 陽射しの暖かさに体ものびのび。 かわいい花と木々の紅葉を楽しみました。 花や実の見られた植物 ハ... 2020.12.13 tomy 0 18 観察会記録
自然通信 大庭 ルリビタキ 昨年、ルリビタキが一冬過ごしてくれた聖ケ谷。 今年も来ないかな、と、時々様子を見に行っていました。 今日は、いつものようにシジュウカラやヤマガラ、アオジなどを見ていると、 ヒッ、ヒッ、と、ヒタキの声。 期待しつつ、じっと耳を澄ませていると、... 2020.12.07 tomy 0 85 自然通信
自然通信 江の島 ヒメウほか 久しぶりに江の島方面へ行ってみました。 漁港に見えたのはホシハジロ2羽。 羽を広げたカワウの前で、お休みモードでプカプカでした。 カンムリカイツブリが見えていましたが、はるか遠く。 この冬はカンムリカイツブリもあまり見かけません。 一番... 2020.12.04 tomy 0 34 自然通信
自然通信 大庭 クロマダラソテツシジミ、ムラサキツバメの集団越冬 植物の活動で台谷へ。 台谷稲荷付近の大きなソテツの木で、 お仲間がクロマダラソテツシジミを見つけました。 最近この辺りでも見られ始めた南方系のチョウで、ソテツが食草。 つい最近、朝日新聞にもちょっと大きな記事が載っていたりして、 ずっと見た... 2020.12.01 tomy 0 51 自然通信
自然通信 大庭 ツグミがたくさん ほか 遊水地へ行くと、何だかツグミの声がいくつも聞こえます。 見ると、土手から見える枝に4羽、別の枝にも4羽、まとまって止まっていました。 木道を歩くと、脇の木にも3羽。 今朝は、あっという間に11羽目に入りました。 急に増えてきました。 ... 2020.11.29 tomy 0 17 自然通信
自然通信 今田遊水地 オオジュリンほか 昨日、植物の活動で久しぶりに今田遊水地へ出かけました。 あちこちきれいに草刈りされた中、 わずかに見える植物を確認して歩きながら、池のカモ類も楽しんでいると、 チュイン、チュイーン、とオオジュリンの声が聞こえてきました。 探すと、ヨシの穂先... 2020.11.26 tomy 0 22 自然通信
自然通信 大庭 クイナの水浴びほか 昨日、以前タシギを見た場所で、今日はどうかな、と見ていると、 草の間にクイナが出てきました。 tomikoさんが見られたのと同じクイナでしょうか。 月曜日に、遊水地の木道脇で声を聞いたのですが、 だいぶ離れているので、それとは別のクイナかな... 2020.11.25 tomy 0 33 自然通信
自然通信 大庭 タシギの羽繕いほか タシギは居るかな、と先日見かけた川岸を見ると、 今日は、花の咲いたオオカワジシャのそばに、佇んでいました。 しばらくじっとしていましたが、そのうちにトコトコと歩き始めて、水際へ。 クチバシを水に入れました。 水を飲みにきたのかな、と思... 2020.11.21 tomy 0 27 自然通信
自然通信 大庭 コウヤボウキの花、ウグイスの囀りほか 久しぶりに聖ケ谷へ。 上り口から少し上ったところに、コウヤボウキの花が咲いていました。 山道を歩けば普通にある植物ですが、 市内では見られる場所が限られていて、この時期楽しみにしている花の1つです。 コウヤボウキを見ていると、いきなり、ホ... 2020.11.18 tomy 0 17 自然通信
自然通信 大庭 タヒバリほか ピピピピッ、と高い声で鳴きながら飛んできて、遠くの電線に止まった鳥。 急いで確認すると、タヒバリでした。 もう少し近づいて・・・、と思っていると、 いつもこの辺りにいるモズが、パッと飛んできて、意地悪く追い払ってしまいました。 遠くからの、... 2020.11.16 tomy 0 15 自然通信
自然通信 大庭 カイツブリほか 引地川城下橋付近で、オオバンの中に、何か小さいのが居るな、 と確認すると、カイツブリでした。 今季ここでは初めて見かけました。 最初は遠かったのですが、どんどん橋に近づいてきてくれました。 潜って見えなくなったと思ったら、橋の反対側に出て... 2020.11.13 tomy 0 28 自然通信
自然通信 宮原 ヨシガモほか 植物の活動で宮原へ出かけました。 目久尻川には例年通り、コガモ、ヒドリガモ、カイツブリの姿がありました。 ヒドリガモのオス。すっかり綺麗になるのはもう少し先です。 コガモは目の周辺が緑色になってきていました。 カイツブリはポツンポツンと... 2020.11.10 tomy 0 36 自然通信
観察会記録 観察会報告 植物 穏やかで、暖かな小春日和になりました。今年は紅葉も素敵です。 この時期らしい花は、もうわずかですが、 長い期間咲いている元気な花たちが、あちこちで目を楽しませてくれます。 木の実、草の実は何といってもこの時期の楽しみ。実りの秋を探して歩きま... 2020.11.08 tomy 0 19 観察会記録
自然通信 大庭 ノスリほか 大庭の水田でノスリを見かけるようになりました。 昨日は2羽が接近して飛び、時々ぶつかるようにからんでいました。 越冬場所での縄張り争い? 特徴の黒い部分が少ししかない1羽。若い? 黒い部分がしっかりある1羽 何度か、ぶつかるように絡んで... 2020.11.04 tomy 0 11 自然通信
自然通信 自宅の庭からアオジ、ほか 朝、庭に出て花がら摘みをしていると、隣の空き地から、チッ、チッ、チッ、とアオジの声がします。 急いでカメラを出して探すことしばし。 下のボサボサの中をチラチラと見え隠れしていたのですが、 ふいに飛び上がって、高いハリエンジュのてっぺんに止ま... 2020.11.02 tomy 0 18 自然通信
自然通信 辻堂海岸 日の出、江の島 ヒドリガモほか 朝食を終えて、かすかに明るんできた空の様子を見ると、 素晴らしい晴天のよう。 急いで海岸へ出かけました。 日の出前のちょっと薄暗い浜に、ミユビシギが10数羽。 砂浜のくぼみに座り込んでお休みモードでした。 太陽が顔を出したのは6時10分過... 2020.10.31 tomy 0 27 自然通信
自然通信 用田方面 サラシナショウマほか 植物の活動で、用田方面へ出かけました。 市内でここだけしか見つかっていない、サラシナショウマが、 今年もきれいに咲いていました。 歩いていると、何度も、ヒッ、ヒッ、ヒッ、とジョウビタキの声が聞こえてきます。 ちょっと遠くの電線に止まりまし... 2020.10.27 tomy 0 20 自然通信