自然通信 俣野 ホトトギス、オオヨシキリほか 昨日、植物の活動で今田遊水地へ向かう途中、 立石の少し先で、ホトトギスの声が聞こえてきました。 残念ながら姿は確認できませんでしたが、今季初聞きでした。 姿が見たかったな、と思いながら先へ進むと、 次の橋の付近で、対岸からオオヨシキリの声。... 2018.05.10 tomy 0 68 自然通信
自然通信 大庭 キアシシギほか 昨日午後 雨が上がったので、田んぼに行ってみようと思っていると、 キアシシギが来ていると教えて頂きました。 行ってみると、昨日来の雨で、 田んぼはあちこちしっかり水が入っています。 高菜橋を過ぎると、すぐに、 チョコチョコ動く1羽が目に入り... 2018.05.09 tomy 0 18 自然通信
自然通信 大庭 コウモリほか 城址公園のスロープを上がると、 何かがヒラヒラと飛んで、木立の向こうに消えました。 チョウでもないし、鳥でもないし、あなたは誰? と思っていると、またすぐにヒラヒラ。 コウモリでした。 昼間のコウモリ。久しぶりに見ました。 キビタキは今... 2018.04.30 tomy 0 22 自然通信
自然通信 大庭 キビタキほか 城址公園を歩いていると、バラ園の方からキビタキの声。 急いで行くと、声はすぐそばから聞こえてきます。 どこ、どこ、と声の方を探していると、 ヒラッと動いて、よく見える枝に来てくれました。 同じ枝で前を向いたり、横を向いたり、 長い間、一生... 2018.04.26 tomy 0 41 自然通信
自然通信 大庭 コムクドリほか 高橋さんも投稿されていましたが、今朝遊水地に、 コムクドリの群れが来ていました。 40羽ほどではと、思います。 まとまって枝から枝へ動いていましたが、 ちょっとゆっくり止まって、羽繕いをしたり、 クリクリと頭掻きをしたりする様子も、見るこ... 2018.04.24 tomy 0 23 自然通信
自然通信 辻堂海岸 メダイチドリほか 今年は春の渡りのシギ、チドリになかなか出会えませんでしたが、 今日、排水路の脇で、メダイチドリの姿を見ることができました。 用心深くて、近づかせてもらえませんでしたが、4羽確認できました。 きれいな夏羽1羽と、ちょっと色の薄い1羽。 別の... 2018.04.22 tomy 0 31 自然通信
自然通信 長久保公園 サンショウクイほか 長久保公園に行って、開店していた園芸店をのぞいていると、 いきなり「ヒリリン、ヒリリン」と大きな声が響いてきました。 サンショウクイ!と思いながら声の方を見ると、 鳴きながら飛んできて、近くの枝に。 中をチョコチョコ動くのですが、葉に隠れて... 2018.04.20 tomy 0 33 自然通信
自然通信 大庭 アオジの囀りほか 城址公園で、アオジが静かに、のどかに囀っていました。 探すと枝の高い所にオスの姿。 この春初めて聞きました。 高原に来ている気分にさせてくれる、 お別れ前のプレゼントです。 城址公園にあるイヌザクラの大木が、 見事に花盛りでした。 カマ... 2018.04.17 tomy 0 17 自然通信
自然通信 江の島 キビタキの囀りほか そろそろ夏鳥がきているのでは、と江の島へ。 恋人の丘へ向かう途中の裏参道で、 頭上からキビタキの声が響いてきました。 一生懸命探すことしばし。 チラリと黄色が目に入ったのですが、撮影できないうちに移動。 それでも、今年初めての軽やかな囀りを... 2018.04.16 tomy 0 45 自然通信
自然通信 今田遊水地 ツマキチョウほか 植物の活動で出かけた今田遊水地。 池の周囲に咲くカラシナの花の周りを、 ツマキチョウが飛んでいました。 止まりそうで、止まらず、ヒラリヒラリ。 それでも今日は、1度しっかり止まってくれました。 メスでしたが、この春、初めてちゃんと止まってく... 2018.04.10 tomy 0 15 自然通信
観察会記録 観察会報告 植物 春本番の暖かさが続いて、路傍にも、田んぼの畔にも 一気に花が増えて、賑やかになって来ました。 花が見られた植物 カントウタンポポ、セイヨウタンポポ、シロノジシャ、ホトケノザ、シロツメクサ、ノゲシ、コハコベ、ウシハコベ、オオイヌノフグリ、ナズ... 2018.04.09 tomy 0 64 観察会記録
自然通信 長久保公園 アゲハチョウほか 長久保公園のハーブ園でアゲハチョウが3頭も飛んでいました。 一昨日、大庭で見かけたのがこの春の初見でしたが、 目の前を横切って、飛び去ってしまいました。 今日は、1頭がラベンダーに止まって、ゆっくり蜜を吸っていました。 アゲハチョウを見て... 2018.04.09 tomy 0 27 自然通信
自然通信 川名 ヤマエンゴサクほか 植物の活動で出かけた川名でヤマエンゴサクの花が見られました。 市内で見るのは初めてでした。 よく見かけるジロボウエンゴサクと比べると、 色が青く、花が大きめ。 新林公園で、オオツクバネウツギが花盛りでした。 これも他では見られない、嬉しい... 2018.04.06 tomy 0 20 自然通信
自然通信 大庭 イチリンソウほか 一昨日、まだ蕾だったイチリンソウ。 今日はどうかしらと行ってみると、 何とか2株、花を開いていました。 見られると嬉しいイチリンソウです。 親水公園のソメイヨシノは、今まさに満開。 サクラの枝に、ヒヨドリやメジロに混じって、 ヤマガラが... 2018.04.01 tomy 0 13 自然通信
自然通信 大庭 ジロボウエンゴサクほか 時々立ち寄る大庭のお寺で、 ジロボウエンゴサクが咲き始めていました。 毎年、楽しみにしている春の花の一つです。 ヒトリシズカもきれいになってきました。 ヤマネコノメソウはもう種ができていました。 この種になった様子がネコの目に見える、 ... 2018.03.28 tomy 0 25 自然通信
自然通信 川名谷戸 ビロードツリアブほか 谷戸の陽だまりになった一画。 見たいな、と思っていたビロードツリアブがあちらにも、こちらにも・・・。 すぐ目の前をフワリフワリと飛びながら、 次々に花を訪れて吸蜜。 可愛い春のモフモフ姿を、たっぷり楽しませてもらいました。 オオイヌノフグリ... 2018.03.25 tomy 0 26 自然通信
自然通信 大庭 カオグロガビチョウほか 遊水地でまたカオグロガビチョウの声。 これまで何度もチラリと見るだけでしたが、 今日は何とか撮らせてもらえました。 川でカルガモが求愛行動をしていました。 胸を上げたり、尾羽をキュッと反らせたり。 声もピッ、ピッ、と高い綺麗な音になって、... 2018.03.24 tomy 0 36 自然通信
自然通信 大庭 イワツバメほか 昨日、大庭にもイワツバメが来ていました。 大庭鷹匠橋に近づくと、鳴き声が聞こえてきて、 20羽ほどが元気よく飛んでいました。 今年もここで子育てをしてくれるでしょう。 林縁に咲いたモミジイチゴ。 昨年秋のトキリマメの実が、まだ赤い色を残し... 2018.03.19 tomy 0 13 自然通信
自然通信 大庭 ウミウ? カワウ? ほか 引地川天神橋付近に佇んでいたウ。 当然カワウと思っていたのですが、 ふと、顔の黄色い部分の形に目がいって、 あら? ウミウ? 黄色い部分が奥へ向かって鋭角に見えます。 写真を拡大してみると、ウミウの、キュッと尖った形とは違います。 何だ... 2018.03.18 tomy 0 36 自然通信
自然通信 大庭 ヒトリシズカほか ナツトウダイの花が見えてきたので、 ヒトリシズカも出て来ているはずと、辺りを探してみました。 いくつか地面から顔を出し、わずかに花を覗かせていました。 シゲシゲと地面を見ていると、まだ頭に種をのせた、可愛い芽生えが目に入りました。 クロマ... 2018.03.14 tomy 0 21 自然通信