昨日の朝、昨年9月23日に終齢幼虫になり、11日かかって10月4日蛹になったキアゲハが無事羽化しました。元気な女の子で、午後には大空に飛び出して行きました。
飼育箱にはもう一つ、クロアゲハの蛹があります。こちらは9月28日に終齢幼虫になり、18日目で蛹に。まだクロアゲハの羽化は見たことないので、ぜひ羽化の瞬間を見たいと思います。
毎年、庭のパセリやアシタバ、レモンの木に産み付けられ、孵化した幼虫を保護し1頭でも多く蝶になってほしいと願っています。まだアゲハチョウは全く見かけませんが、昨日のキアゲハが里帰りしてくれたらいいなと思います。そのほか、最近初見の蝶たちや野鳥などです。
飼育箱の越冬蛹一つが羽化、ほか

コメント