石川 初めて見た面白いハチ ほか

植物の活動で石川方面を歩きました。
谷戸へ入るとじきにハチのような、面白げな虫が目に入りました。

初めは体部分だけ見ていたのですが、そのうちに、とんでもなく長い尾(?)があることに気付いて、みんなビックリ。
2.5cmほどの体に15cmはある、黒い尾のようなものが下がっています。
この長いしっぽは何のため? と話していると、お仲間の一人がその場で検索。
ウマノオバチという、カミキリムシなどに寄生するハチの♀。
この長い尾のようなものは産卵管で、木の中にいるカミキリムシの幼虫に産卵するとのこと。
環境省のレッドデータで、神奈川県は絶滅危惧Ⅱ類になっているよう。
面白い虫が見られました。

今日は、他にも色々な昆虫が見られました。
ショカッサイの花でナガサキアゲハが吸蜜

ピカピカのカラスアゲハも。 地面で吸水かな。


ヤマサナエがオオバコの葉上に。

人差し指ほどある大きな、綺麗な模様の幼虫がギシギシの葉に。アヤモクメキリガの幼虫でした。

立派なクビキリギス

可愛いヒメギスの子ども

斜面林で、フジが見事でした。

白花のフジも。斜面林に白いフジって、初めて見ました。

大きなミズキの木が花盛り。

地味な花ですが、シラカシも満開で、長い花穂を下げていました。

ノアザミが咲いていて、みんなニッコリ。
春に咲くアザミで、市内ではほとんど見られなくなっている花です。

帰路、親水公園で、エゴノキが花いっぱいになっていました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました