今田遊水地(キンクロハジロがまだ居る など )

12月27日の朝、遊水地を散歩してきました。
今日は青空に、薄雲が広がっていました。
川風もなく日差しもあるので楽です。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。

「バン」の幼鳥が食事をしてました。

【写真101】

おっ、「キンクロハジロ」だ。
いつも下流域に居るのに、今日は上流域に居る。
いつまで居るかな。

【写真102】

【写真103】

【写真104】

あっ、「オオヒシクイ」だ。
「オオヒシクイ」はいつも下流域に居て、時々中流域に来ます。
今日は、めずらしく上流域に居ます。

【写真105】

【写真106】

おっ、いつもの所にいつもの「ゴイサギ」です。

【写真107】

【写真108】

最近、いつも上流域はひっそりしているのに、今日はどうしたんでしょうね、賑やかです。
今日も「オオバン」が首を上げて水を飲んでました。

【写真109】

おっ、「タヒバリ」が二羽居る。
相変わらず、草むらをチョコマカチョッコマカ動いてますね。
本当に撮りにくい。

【写真110】

【写真111】

「ハシビロガモ」が居ました。
エクリプス状態のオスで、換羽が始まってますね。

【写真112】

おっ、「オオヒシクイ」が、中流域に移動を始めました。

【写真113】

「コガモ」のオスと「オカヨシガモ」のオスがうずくまってます。

【写真114】

【写真115】

「コガモ」のメスと「ヨシガモ」のオスが、のんびり泳いでます。

【写真116】

【写真117】

「オオヒシクイ」が中流域で一休みしてます。

【写真118】

【写真119】

葦原の中に「カイツブリ」が居ました。

【写真120】

「ヨシガモ」のメスに「コガモ」のオスがうずくまってました。

【写真121】

【写真122】

「ヨシガモ」のオスはお手入れ中です。

【写真123】

うずくまった「オカヨシガモ」と「ハシビロガモ」のメスです。

【写真124】

もうおなじみになった「オオジュリン」です。

【写真125】

【写真126】

いつも枝被り状態だから撮りにくいんだよね。
「セッカ」も撮りたいんだけど、なかなか姿を見せてくれません。
おっ、「キンクロハジロ」が出てきました。

【写真127】

「オオヒシクイ」が、のんびりしてました。

【写真128】

さて、管理センターで缶コーヒーを飲みながら、私ものんびりしよう。
今日は「ホシハジロ」を見かけなかったな。

秋山 孝

コメント

  1. kazunaritt より:

    キンクロハジロを見た時、嘴がなんか違うなと思っていました。サンタクロースからのプレゼントで早速調べましたら。キンクロハジロとクビワキンクロの雑種が近かったのですが、単なる色違いか、皆さんのめで確かめて下さい。図鑑は誠文堂新光社から出ている「日本のカモ」です。

    • 湘爺 より:

      えっ、「クビワキンクロ」ですか。
      初めて聞く名前で、改めて日本の野鳥図鑑を見てみると、確かにありますね。
      目が黄色で目の周りから後方への白線が無いので、
      「クビワキンクロ」だとしたら、メスではなくエクリプスのオスかも知れませんね。

      改めて写真をよく見ると、確かに「キンクロハジロ」であれば、もっと色が黒いような気がしますね。写真のは黒褐色の感じですね。
      「クビワキンクロ」のエクリプスのオスの可能性がありそうですね。
      皆さんはどう思いますか。

      秋山 孝

タイトルとURLをコピーしました