藤沢探鳥クラブ( サンコウチョウ )

藤沢探鳥クラブの観察会に参加してきたので紹介します。
目的は「サンコウチョウ」です。
「ツバメ」が電線い留まってました。

【写真101】

山が綺麗ですね。

【写真102】

おっ、「ルリシジミ」が2頭居ました。

【写真103】

石屋の前を通りました。

【写真104】

いよいよ山に入りました。
居ました居ました、久しぶりに見る姿です。
「サンコウチョウ」のオスが抱卵しています。
尾羽を長く伸ばしています。

【写真105】

【写真106】

あっ、飛び出しちゃいました。

【写真107】

あらまっ、今度はメスが抱卵に来ました。
交代交代で温めているようですね。

【写真108】

しばらく行くと、「サンコウチョウ」の巣がありました。
でも鳥が居ません。
巣を作成中なのか、まだ産卵に至ってないのかどうしたんでしょうね。

【写真109】

おっ、「ハンミョウ」が居ました。
綺麗ですね。

【写真110】

「オオルリ」が居るとの声。
居ました居ました。

【写真111】

小さなクモが居ました。何グモでしょうね。

【写真112】

【写真113】

「イワタバコ」だそうです。
紫色の花を咲かせていました。

【写真114】

【写真115】

住人の居ない巣の所に戻ってきました。
どうしたんでしょうね。

【写真116】

「オオルリ」が木に入ったとの声。
良く見つけましたね。
でも、遠くて暗く撮りにくいな。

【写真117】

【写真118】

小さなカタツムリが居ました。
何カタツムリかな。

【写真119】

抱卵している「サンコウチョウ」の所に戻ってきました。
オスが尾羽を跳ね上げてました。

【写真120】

【写真121】

【写真122】

川で「ホオジロ」が水浴びをしてました。

【写真123】

川に魚が沢山泳いでました。
婚姻色の「カワムツ」だそうです。

【写真124】

そろそろ引き上げる時間です。
随分歩きましたね。

秋山 孝

コメント

タイトルとURLをコピーしました