2月19日の朝、遊水地を散歩してきました。
快晴で日差しがありますが、
空気は冷たく風も少しあり寒いですね。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。
遊水地を見回すと、葦原がずいぶん刈り込まれちゃいましたね。
右端部分はまだ刈り込まれていないようですね。
そこに行ってみました。
この辺りに「ゴイサギ」や「ホシゴイ」が佇んでいるんですが、
どこに行っちゃったかな。
右側の葦のまだ残っている部分をよくん見ると、あっ、居た。
右端に「ゴイサギ」が居て、その左側に「ホシゴイ」が居て、
左上の方にも「ホシゴイ」が居る。
分かりますか。
右から順番に、ズームアップしました。
水の中の枯れ木に、いつもの若い「カワウ」が居ます。
二羽の「カイツブリ」が仲よくしてました。
「コガモ」「オカヨシガモ」「ヨシガモ」がうずくまってます。
刈られた葦原の根本付近にカモたちが、いつもうずくまってましたが、
刈られていない葦原に移動してました。
「カワウ」です。
「バン」がじっとしてました。
おっ、「コガモ」のオスが、目の前に泳ぎ出てきました。
「ホシゴイ」が居たところに戻ってきました。
石組みのところに居た「ホシゴイ」と「ゴイサギ」は居ますが、
奥の方にいた「ホシゴイ」が見当たりません。
葦原の中に入ったのかな。
ふとこちら岸の下を見ると、
あらまっ、こちらに移動してきているじゃないですか。
急いでカメラを向けました。
葦原の中の「オオジュリン」です。
葦原が刈られてしまったところでは、
刈られたところで虫探しをしてました。
あっ、刈られていない葦原から、大きな鳥が飛び出ました。
おっ、「ゴイサギ」だ。
ぐるっと回って、向こう岸の葦原に降りました。
さて、管理センターに行って一休みしよう。
秋山 孝
コメント