今田遊水地( ようやく姿を見せたベニマシコ など )

3月30日の朝、遊水地を散歩してきました。
晴れてはいるけど、雲が多く寒かったですね。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。

昨日の雨で、水位が少し上がっているようですね。
ん、鳥が二羽木に飛び込んできました。

【写真101】

この感じは、もしや「ベニマシコ」のメスでは。
急いでズームアップ。
間違いないです、ようやく姿を見せてくれた。

【写真102】

【写真103】

【写真104】

【写真105】

もう一羽の方は、ひどい枝かぶりですね。
でも、「ベニマシコ」に間違いないですね。
背中の羽がもじゃもじゃになってますね、どうしたんでしょう。

【写真106】

【写真107】

おっ、後ろを向いた。

【写真108】

【写真109】

あっ、飛んでっちゃった。
ここに来るたびに、
会えないか会えないかと様子を探ってましたが、
ようやく会えました。

おっ、さっそく下手なさえずりが聞こえてきました。
「ウグイス」です。
見れば、いつもの所に居ました。

【写真110】

【写真111】

【写真112】

【写真113】

「コガモ」のオスが泳いで来ました。

【写真114】

「バン」も泳いでます。

【写真115】

「アオサギ」が飛んで行きます。

【写真116】

「コガモ」のオスとメスが少し離れて休んでました。

【写真117】

【写真118】

【写真119】

すぐ近くに「コガモ」のオスが浮いてました。

【写真120】

「コガモ」が良くたむろしているところを覗いてみると、
なんと、「コガモ」じゃなくて、「ヨシガモ」のカップル二組が居るじゃないですか。

【写真121】

【写真122】

しばらく見かけてないので北に帰ったのかと思ってた。

【写真123】

おっ、「イワツバメ」だ。
早くて撮りにくいんだよね。

【写真124】

【写真125】

遠くに「カイツブリ」です。

【写真126】

刈られた葦原に「コガモ」のカップルかな。

【写真127】

【写真128】

【写真129】

そう言えば、「オカヨシガモ」のオスを見かけなかったな。
どうしたんでしょう。
さて、そろそろ管理センターに行きましょう。
寒いけど、アイス缶コヒーで「ベニマシコ」に会えた乾杯しよう。

秋山 孝

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました