3/30桜並木やオオジュリン、コチドリ、ツバメシジミなど

今日は雨も上がり、空気は冷たかったですがお花見日和。桜は少し足踏みしたのか満開には至らず、今年も長めに楽しめそうですね。日曜で人出が多く駐車場は大混雑していました。
ケヤキも花を咲かせ、冬鳥のオオジュリンやツグミがまだ滞在中。土筆は一斉ににょきにょき出て、クサイチゴの花が咲いていました。

引地川親水公園桜並木

ケヤキの新緑と花 枝が高いところにあるので、今まで気づきませんでしたが桜と同じ時期に地味な花が咲いていました 雌雄異化で風媒花

モンシロチョウ

ホオジロ♂

オオジュリン まだ群れで採餌していました

ナナホシテントウ

土筆があちこちに

クサイチゴの花

ビロードツリアブ♀ 産卵もそろそろですね

ビロードツリアブ♂

ツバメシジミ♀ 初見でしたが、カラスノエンドウに産卵行動かな

3日前はサッカー場に10羽以上見かけましたが、今日は1羽だけでした ハクセキレイが10羽以上いました

コチドリ 賑やかな声を出しながら、飛んでいました

地面にもコチドリ

アカメガシワ新芽

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました