4月9日の朝、遊水地を散歩してきました。
今朝は素晴らしく良い天気でしたね。
青空に太陽がj輝いていて、暖かかったです。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。
遊水地に到着して、まず、石組みを探ります。
カメラで探っていくと、「ミシシッピアカミミガメ」がたくさん甲羅干ししてますね。
ん、あれは、あっ、「スッポン」じゃないですか。
今季始めて見ました。
近くには黒化した「ミシシッピアカミミガメ」が居ました。
「イソシギ」が居ました。
あっ、草むらから突然「クイナ」が出てきて、
すぐ草むらの中に、お尻を見せて消えました。
カップルらしき「コガモ」が来ました。
オスをズームアップ。
メスのズームアップを撮ろうとしたら、
どこに行ったのか見当たりません。残念。
「ミシシッピアカミミガメ」と「コガモ」オスのツーショット。
木の中に動くものが居ます。
カメラで探ると「アオジ」のメスのようです。
おっ、小さな虫を捕まえたようです。
犬走に「オオバン」が二羽居ました。
そばに、三羽の「コガモ」のオスがうずくまってました。
少し離れてオスの「コガモ」が羽繕いをしていました。
こちらの犬走には「カワウ」が居ました。
「カイツブリ」が居ました。
「コガモ」のオスばかりでしたが、
ようやくメスが泳ぎ出てきました。
遠くの木にオスの「モズ」が居ました。
上空から「イワツバメ」の鳴き声が聞こえてきました。
巣材集めをしているようです。
草むらで集めてます。
水際でも巣材集めをしてます。
サギ類が居ないなと思ったら、「アオサギ」が居ました。
さて、そろそろ管理センターに行こう。
暑いから、アイス缶コヒーですね。
秋山 孝
コメント