ツマキチョウのストーカー

ツマキチョウのストーカーになって広町の木道でオスを追いかけていると、メスを見つけて一緒に飛び始めました。ピントがいまいちですが我慢してつづきを見て下さい。

暫く2頭で飛んでいたあと、オスはどこかへ飛んでいきましたが、メスはその場に残っていました。花でもないところに止まるのを初めて見ました。すると飛び出して今度は低木の木の葉に止まりました。

勿論見ての通り花はありません。

止まった時に撮った写真の時間は15:16でした。動かないので他にチョウと鳥を求めて木道を戻ってきたらまだいました。

時間は15:32。たまたま近くを通りかかった上村さんに聞くと「もうお休みの時間でしょう」と教えてくれました。翌日8時20分頃に来たら、ツマキチョウはいませんでした。夜に雨が激しく降ったためか、枝とか周りの様子は変わっていました。雨を防げるところに移動したのなら良いのですが、無事を祈ります。これを機会にチョウのストーカーを始めます。3時半頃にねぐらに付くのなら私の行動時間ですから追いかけやすいですね。それにツマキチョウは朝がそんなに早くない印象です。5時を過ぎるとビールタイムなのでできるだけその前にねぐらについてほしいと願っています。

 

 

コメント

  1. tomiko より:

    kazunarittさん、私も今の時期ツマキチョウのストーカーです(^-^)
    午前中はすごい勢いで飛び回る蝶が多いですが、午後2時を過ぎると動きが少しゆっくりになり、15時前後には塒探しに入るようで、止まるとそのまま翅を閉じて動かなくなりますね。
    私の観察場所は白い蝶が3種類いてモンシロチョウ、スジグロシロチョウ、ツマキチョウ、時にはモンキチョウも入り乱れて飛んでいます。ツマキチョウかどうかは撮って確認するようにしていますが、メスは少ないようです。昨日は1頭も確認できませんでした。
    吸蜜のため、休息のために止まってくれるのを待ちますが、なかなか止まってくれません。広町は蝶の種類も多いですね。続報を楽しみにしています。

タイトルとURLをコピーしました