今田遊水地( ホオジロ など )

4月28日の朝、遊水地を散歩してきました。
曇り空で、風が強かったですね。
薄着で来ましたが、少し寒いです。
写真をクリックすると、多く行く見れますよ。

到着すると、いきなり「ホオジロ」のさえずりが響いてきました。
居ました、ポールの上にオスです。

【写真101】

カップルらしき「コガモ」が居ました。
でも、オスはメスを待とうとせず、ぐんぐん行ってしまいます。
メスはかなり離れて付いて行きます。

【写真102】

【写真103】

こちらのカップルは、仲よく泳いでますね。

【写真104】

石組にも「コガモ」のオスとメスが居ました。
オスがメスに、仲よくしようよと話しかけているのかな。

【写真105】

【写真106】

【写真107】

こちらにも「ホオジロ」のオスが居ました。
足で顔を掻いてますね。

【写真108】

【写真109】

【写真110】

「コガモ」のメスが、うずくまってました。

【写真111】

犬走で「オオバン」が二羽くつろいでました。

【写真112】

水の中に居た「オオバン」が犬走に上がりました。

【写真113】

【写真114】

【写真115】

土手の法面から鳥が飛びして、葦原に行きました。
何だろう、急いで葦原にカメラを向けました。
「ホオジロ」のオスだ。

【写真116】

おっ、「イタドリ」に「ヒラタアオコガネ」が居ました。
脇の毛が特徴ですね。

【写真117】

「コガモ」のオスが食事をしてました。

【写真118】

あっ、また「ホオジロ」のさえずりが響いてきました。
今日はよく合うな。オスだ。

【写真119】

遠くで「コガモ」のメスが丸くなってました。

【写真120】

「コガモ」のカップルが食事をしてました。
すると、何かを感じたのか、ぴくっとして首を伸ばしました。
でも、何でもなかったようです。

【写真121】

今日も「カワウ」の親子が居ました。
向こうが子供で、こちら側が親ですね。

【写真122】

【写真123】

【写真124】

今日も「ミシシッピアカミミガメ」が平然としてました。

【写真125】

【写真126】

さて、そろそろ管理センターに行きましょう。
おっ、近くの電線に「ホオジロ」が留まってました。

【写真127】

秋山 孝

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました