5/4大山近くの林道でカワガラスのヒナや、昆虫など

今日は我楽多さんのお誘いで、急きょ林道へ。至るところでオオルリの声が響き、カワガラスの巣立ちビナや見たことのないアブの仲間を観察でき、有意義な連休の一日を過ごすことができました。
カワガラスを連日観察している方が、今朝早く3羽が巣から出てきたのを立ち会うことができたと嬉しそうに話されていました。カワガラスのヒナを見たのは初めてですが、とても可愛かったです。その他出会った野鳥や昆虫たちです。

今日、巣立ったばかりのヒナ

サンショウクイ

オオルリ

オオルリ なかなか見えるところに来てくれません

ヒヨドリ オオルリに負けじと大きな声を出していました

カワトンボ

カワトンボの正面顔

コジャノメかなと思います

アカタテハ

ジャコウアゲハ♀

初めて見るアブの仲間 ネグロクサアブ♀だと思います

アブの仲間だと思いますが、調べ中 最初上側の1匹だけでしたが撮ろうとしたら、下側にもう1匹飛んできました

テンナンショウの仲間 マムシグサでよいのか調べ中

カワガラスの巣立ちビナ 近くの斜面に飛び移ったり、最後の3枚はもしかして自力で初めて見つけた虫?食べていました まだまだ親から給餌してもらわなければなりませんが、無事に成長してほしいです

林道周辺は新緑とフジが美しく、まだまだ春がやって来たことを感じさせてくれました

コメント

  1. forest より:

    お疲れ様です、多分同じ場所だと思うのですが、
    本日巣立ちだったんですね。
    昨日観察していた時もうすぐ巣立ちだと思うと
    仰っていた方がいました。
    今日でしたか、一日違いで惜しかったです。
    日替わりで色んな出会いがありますね。

  2. tomiko より:

    forestさん、ありがとうございます。
    はい、同じ場所ですね。カワガラスの巣立ちビナは最初から観察しておられた、詳しい方が教えてくれました。とても運がよかったです(^-^) 昨日は20日目、そして今日21日目で巣立ちに立ち会えたと、その方はとても喜んでいました。
    探鳥は全てよしとは中々行きませんね。オオルリは声ばかりで遠く、キビタキもすぐ近くから聞こえても姿は見られませんでした。しかし、毎回何かしらの出会いがあり、いつも満足して帰ることができありがたいことです。感謝です。

タイトルとURLをコピーしました