5月7日の朝、遊水地を散歩してきました。
昨日は雨でしたが、今日は晴れですね。
写真をクリックすると、大きく見れますよ。
湘南台公園を突っ切っていると、上から「オナガ」の声が聞こえてきました。
見上げると、数羽が飛んでました。
そのうちの二羽が木に留まってくれました。
急いでカバンからカメラを取り出して撮りました。
遊水地に到着して見上げると、
「ドバト」のカップルが、いらっしゃいと出迎えてくれました。
遠くから「ホオジロ」のさえずりが聞こえてきました。
居ました、向こう岸に居ます。
おっ、「アオサギ」が居る。
サギを見るのは、久しぶりな気がするな。
昨日の雨で水位が上がって、石組みが水没寸前です。
かすかに出ている石組みに、亀たちがしがみついてます。
天気が良いので甲羅干しです。
おっ、石組みに「オオバン」が居た。
石組みを更に探ると、あっ、「クサガメ」発見。
向こう向きなので見にくいですね。
少し移動して、ふと振り返って「クサガメ」を見ると、
横を向いて、絶好のポーズをとってくれているじゃありませんか。
急いでカメラを向けました。
ついでに顔部分をトリミングしました。
更に石組みを探っていくと、「タシギ」発見。
うずくまってますね。
「イタドリ」の葉に幼虫を二匹発見。
「ナミテントウ」の幼虫だと思いますが、どうでしょう。
一昨日は「コガモ」のメスが一羽居ましたが、
今日は全く見当たりません。
北に帰ってしまったようですね。
「カルガモ」さえ見かけないので、どうしたのかなと思っていたら、
犬走に三羽うずくまってました。
近くにもう一羽居ました。
近くに二羽目の「オオバン」発見。
目がオレンジ色していないので、瞬膜を閉じたところのようですね。
「オオバン」も、もうすぐ北に帰ってしまいますね。
おっ、近くで「ホオジロ」のさえずり。
先ほどの「ホオジロ」が飛んできたんじゃないかな。
おっ、「オオバン」が泳いできた。
たぶん、石組みに居た「オオバン」が泳いで来たんじゃないかな。
以下の写真を見て、皆さんは何を連想しますか。
私はテレビ漫画の、ワンシーンを思い出します。
松本零士の「銀河鉄道999」です。
汽車が夜の空に昇って行くシーンです。
夜この写真を撮ったら、それらしく見えるでしょうね。
おっ、飛行機雲だ。綺麗ですね。
頭の中には、もちろん 松任谷由実 の「ひこうき雲」のメロディーが流れてます。
「NCA」ですから、日本貨物航空 の飛行機です。
暑くなってきましたね、
さて、管理センターに行って、冷えた缶コヒーを楽しみましょう。
秋山 孝
コメント